現在の閲覧者数: 『ジーザスC・スーパースター』6・11マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  劇団四季 >  『ジーザスC・スーパースター』6・11マチネ

『ジーザスC・スーパースター』6・11マチネ



本日は こちらにやって来ました。



 
  エルサレムVer

本日のキャスト
ジーザス・クライスト・・・・・・ 神永東吾
イスカリオテのユダ・・・・・・ 芝 清道
マグダラのマリア・・・・・・・・ 山本紗衣
カヤパ(大司教)・・・・・・・・ 高井 治
アンナス(カヤパの義父)・・ 吉賀陶馬ワイス
司祭1・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐藤圭一
司祭2・・・・・・・・・・・・・・・ 清水大星
司祭3・・・・・・・・・・・・・・・ 真田 司
シモン(使徒)・・・・・・・・・ 佐久間 仁
ペテロ(使徒)・・・・・・・・・ 飯田達郎
ピラト(ローマの総督)・・・・ 青井緑平
ヘロデ王・・・・・・・・・・・・・ 北澤裕輔

アンサンブル
脇坂真人 久保亮輔 光田健一
小野功司 ツェザリモゼレフスキー
玉木隆寛 戸高圭介 山下純輝
阿部よしつぐ 中村 伝 塩山 力
中田雄太 

山本詠美子 杉山由衣 吉良淑乃
市川友貴 吉田千恵 園田真名美
松尾千歳 奥平光紀 井上希美
柴田厚子 服部ゆう 徳永真理絵

アンサンブルさん
脇坂さん以外・・・誰が誰やら・・・
ツェザリモゼレフスキーさんは
さすがに判ったけど
阿部さん 中村さん 居たんだよね~。
奥平さん 服部さんもいたんだよね~

動きの激しいアンサンブルですが
注意してみればわかったのかも
傾斜の激しい荒野で
駆け回るアンサンブルさんたち。

変顔披露の時が チャンスだったのかも。
以前は アンサンブルさんでも
佐藤夏木さんとか
深見さんとかすぐわかったんだけど

神永ジーザス 
安定した歌声なんですが
彼ならではの歌い方が出て来たのかなぁ
聞いていてあれ?と思うところが
少しあったのが 気になりました。

キャストによって少しずつ
歌が違うのは当たり前なのですが
回数を多くみたキャストの
歌い方が基準になってしまって
新しいキャストの歌い方に慣れるまで
ちょっと時間がかかる(汗)
そんな感じの違和感

まだ神永ジーザス 拝見した回数が
少ないので・・余計かな?

芝ジーザスもキャラが合わないように
思ったまま ユダ役に戻ってしまったし

金田さんジーザスも
短かったし・・・で
生舞台は柳瀬さんが一番多い。

はい すみません
未だに 柳瀬さんジーザスが
デフォになってるかも
演らなくなって何年経ってる?って
話しですが・・舞台を見た記憶って
印象の強かった方は
いつまでも残るのが ある意味
怖いです。

青井さんのピラトもそんな感じ
お上手なんですが・・何かあっさり。

高井さんも 良いお声を
響かせていらっしゃいました。

アンナスの古賀陶馬ワイスさん
この役でインプットされました(笑)

キラキラ・アイメイクの
北澤ヘロデ王。

ヘロデ王デフォは下村さんな
自分の中で かなり高得点かも。
アッサリではあっても
なかなかのインパクトです。

山本マリア
無難なマリアかなと。
マリアはそこにマリアとして
居たけれど 印象に残ったかと
いうと・・?
これも個人的な感想で
自分の中で 後あとマリア役を
演っていた方?と思いだせるかどうか
なので決して ダメと言ってる訳では
ありません。(爆)


群衆の方々役の役者さんチェックが
出来なかったのがちょっと残念~~

ほんと 格子を作って変な顔する時が
チャンスなんだけど・・
ボーっとしててチャンス逃した~。
その棒を押さえて作ルあげる格子なんだけど
一本変に立ったままの棒があって
何だろうってなった。

あれだとナナメ格子がちょっと
崩れたように見えるものね。
確認したいけれど今期の
『ジーザス・・・』は 一回のみ。
後の予定はありません。

なかなか忙しいのよ。(笑)


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可