現在の閲覧者数: 『ピーターパン』7・20昼の部 - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 ミュージカル >  『ピーターパン』7・20昼の部

『ピーターパン』7・20昼の部

     @東京国際フォーラム ホールC
 開演時間 午前11:00
 上演時間  2時間25分(予定)

演出がかわり 2幕構成になってから
時間がずいぶんと短くなりました。
昔は休憩2回もあって3時間越えでしたが・・。

お子様も相手のこのミュージカルで
この時間はありなの?と思ったものです。

昔・・・て何時かって?
石川禅フック船長の時ね
3幕構成だったの。

ちなみに今年は 35周年だそうで
購入したパンフには歴代キャストの
一言が掲載されています。
禅さんフック船長は2005年と2006年で
もう10年も経つ 仙台公演まで追っかけ(笑)
昔と言っていいでしょうね(笑)



キャスト
ピーターパン・・・・・・・・ 唯月ふうか
フック船長・・・・・・・・・・ 大貫勇輔
ウェンディ:入来茉里  (佐藤すみれ(SKE48)
          ※Wキャスト
ダーリング夫人
/タイガー・リリー・・・・・白羽ゆり
 

海賊たち
スミー・・・・・・・・・・・・・・さとうこうじ 
スターキー・・・・・・・・・ 岡田亮輔    
チェッコ ・・・・・・・・・・ 鯨井康介 
ヌードラー・・・・・・・・・ 当銀大輔
ジェークス・・・・・・・・ 兼崎健太郎

迷子たち  
セール    野田久美子 
ニブス     安田カナ   
ニコ      宮崎あゆみ 
カーリー   澤田栞    
トートルズ  山内優花

                         


インディアン
 中野高志 露口洋暁 萩原啓介
 東慶介 田嶋悠理 内木克洋

ナナ/ワニ   三浦莉奈

ジョン・・・・・・・・ 松本拓海 

マイケル   杉浦百恵 (堀越友里愛)
              ※Wキャスト
 (敬称略)


今日は 入場してすぐ特典引換のところで 
ピーターパン団扇を提示して
クリアファイルとをいただいてきた・・けど
あれ DREAM・STAGE特典の妖精の粉を
貰っていない(汗)
別の場所に行かないとダメだったのか?

本編 昨年から演出が変わっています。
フック船長も昨年から 踊る船長!(笑)
歌って聞かせるシーンは
お歌はちょっと??(爆)なのですが、
歌いながら踊っちゃいます(笑)
拍手起こります。
海賊たち(バック・ダンサー)と
動きを揃えて踊ります。

殺陣も踊りながらで かなり激しいアクション
大貫さんならではのフック船長。

スミーは相変わらずのコミカル受けで
フック船長も昨年よりコミカルよりに
なっている感じです。

白羽ゆりさん
ダーリング夫人&タイガーリリー
両方演ッちゃいますね。
しとやかなドレス姿から
ビキニなインディアン衣装
ラストのパジャマス姿の
フライング・ジェーンまで
大活躍です。

入来・ウエンディ
柔らかな雰囲気のウエンディ
歌になるとやはりポップス歌唱な所もあって
この演目のこの役だとそれもあり(笑)

遠山改め当銀大輔さん
海賊役ヌードラ 
ちょっと意外なキャスティング

スミー役は 今までの癖のある
キャストから思えば けっこう真面目
大貫船長相手に二人ともお稽古しましたっ!
という感じの台詞の応酬に感じましたが・・。

ナナが・・目立つ(笑)
ワニさんも いいぞ!
お顔はみえないけれど
座組のいいポジションに
いるうのではないかと。(笑)

迷子達の中には 野田さんがいた
頑張って男の子。

海賊 兼崎健太郎さんジェークス
だれか分からんかった。
『滝廉太郎の友人・・』の方ですよね。
メイクもあり海賊さんだし・・
確証もてないまま終演でした。
海賊さんシーンでは 船長はじめ
岡田スターキーや当銀ヌードラに
気を取られていたことも大きな要因ですが・・(笑)


入場した時にパンフ買ったら
ピーターパン・トレーディングカードを
引く事ができて 引き当てたのは 
スターキー岡田さんで、ドリーム・シートで通路側で
なんとキャストの客席降りの時ハイタッチして貰えたのは
これまた岡田スターキー!(笑)

昨年は妖精の粉はGEIしたけど
団扇を持ってゆくの忘れたしなぁ
いろいろイベントがあるので

何かしら忘れる ダメダメな自分だけど(笑)
カテコ 妖精の粉が舞って拍手中
ふうかピーターパン 手に何か緑のメモを
持って居るなと思ったら 
今日の誕生日の良い子の名前を読んでくれた
 一人だけなの?と思ったら続けて
海賊チェッコ役の鯨井さんの
お名前も読んで・・・今度はお目出度うの拍手! 


結果オーライ カテコまで楽しい
公演でした。
関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可