2015-08-28 (Fri)✎
目の前にクリエ
『貴婦人の訪問』を通り過ぎ
お隣の東京宝塚劇場へ。
宙組公演
『王家に捧ぐ歌』~オペラ『アイーダ』より
凰希かなめさんサヨナラ公演
『白夜の誓い』で
凛音さん 朝夏さんのお二人の舞台
拝見してはいるのですが
宝塚公演は5組もあって
観劇回数が多くないので
先の公演でもストーリーを
追うのに目いっぱい 手一杯で
お二人とも初見に近いかも・・(汗)
主な配役
ラダメス(エジプトの若き武将)・・・・・ 朝夏 まなと
アイーダ
/(エジプトの囚人、エチオピア王女)・ 実咲 凜音
アモナスロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一樹 千尋
ファラオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 箙 かおる
ネセル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 寿 つかさ
ファトマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 美風 舞良
ヤナーイル(囚人)・・・・・・・・・・・・・・ 大海 亜呼
ワーヘド(女官)・・・・・・・・・・・・・・・ 純矢 ちとせ
フィブラーイル(囚人)・・・・・・・・・・・ 花音 舞
イトネーン(女官)・・・・・・・・・・・・・・ 花里 まな
エジプトの戦士(伝令1)・・・・・・・・・ 天玲 美音
カマンテ(エチオピア王家の元家臣)・ 七生 眞希
タラータ(女官)・・・・・・・・・・・・・・・・ 綾瀬 あきな
ウバルド(アイーダの兄)・・・・・・・・・ 真風 涼帆
ヘレウ(神官)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 凛城 きら
メウ(神官)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松風 輝
ケペル(ラダメスの戦友)・・・・・・・・・ 愛月 ひかる
エチオピアの戦士(歌手)・・・・・・・・ 星吹 彩翔
アウウィル(女官)・・・・・・・・・・・・・・ 瀬音 リサ
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 愛白 もあ
サウフェ(エチオピア王家の元家臣) 蒼羽 りく
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結乃 かなり
エジプトの戦士(伝令2)・・・・・・・・・・ 風馬 翔
エチオピアの戦士・・・・・・・・・・・・・・ 美月 悠
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 花咲 あいり
マーリス(囚人)・・・・・・・・・・・・・・ 桜音 れい
エチオピアの戦士・・・・・・・・・・・・ 星月 梨旺
エジプトの女・・・・・・・・・・・・・・・・ 愛咲 まりあ
エジプトの戦士・・・・・・・・・・・・・・ 春瀬 央季
メレルカ(ラダメスの戦友)・・・・・・・ 桜木 みなと
アルバア(女官)・・・・・・・・・・・・・ 彩花 まり
アムネリス(エジプト王ファラオの娘)・ 伶美 うらら
マーユー(囚人)・・・・・・・・・・・・・・・ 真みや 涼子
エジプトの戦士(伝令3) ・・・・・・・・・和希 そら
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 瀬戸花 まり
ユーニユー(囚人)・・・・・・・・・・・・ 美桜 エリナ
イブリール(囚人)・・・・・・・・・・・・ 小春乃 さよ
ターニ(女官)・・・・・・・・・・・・・・・ 遥羽 らら
エジプトの戦士・・・・・・・・・・・・・・ 瑠風 輝
伝令・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 瑠風 輝
(敬称略)
そんな状態なのと お顔とお名前が
一致するお方も少ないし~ネ
真風さんはすぐわかった(笑)
懸命に追ったストーリー
なぜかと言うと・四季版の
『アイーダ』を先に見てしまって
いるのでつい思い出してしまう。
アイーダを題材にして
これだけ違う舞台は楽しいですね。
朝夏さんラダメス
宝塚らしいラダメスだなと言う
宝塚さんならではのラダメス。
凛音アイーダ
お名前の通りの
凛とした雰囲気が素敵な方
このお役では
特に娘役さんにあるようなソプラノ
聞かせますのお歌でなくて聞きやすかった。
伶美・アムネリスさまは
ちょっとその傾向はありましたが・・(笑)
でも強い発声もあって印象に残ります。
そして衣装が・・・ザ・宝塚。
期待に応えてくれます。
そして劇中での曲
戦いは新たな戦いをうむだけ~♪
聞いた事のあるメロディだなぁと
思っていたら
以前見た安蘭さん主演の
『アイーダ』も 宝塚さんと同じ系統
こちらで曲を聞いていたんですね。
音楽の力って凄いな。
四季版では 二人共に
アムネリスの命令で
石棺のなかに埋められるのですが
こちらは地下牢
そこにアイーダが忍んでいる。
四季版を先に見たせいか
あちらの設定のほうがしっくり
来る感じがしました。
奴隷にされた
敗戦の国の王女アイーダと
制服した勝軍の将ラダメスと
婚約者・ファラオの娘アムネリスの
トライアングルはそれだけで
ドラマがある(笑)
『貴婦人の訪問』を通り過ぎ
お隣の東京宝塚劇場へ。
宙組公演
『王家に捧ぐ歌』~オペラ『アイーダ』より
凰希かなめさんサヨナラ公演
『白夜の誓い』で
凛音さん 朝夏さんのお二人の舞台
拝見してはいるのですが
宝塚公演は5組もあって
観劇回数が多くないので
先の公演でもストーリーを
追うのに目いっぱい 手一杯で
お二人とも初見に近いかも・・(汗)
主な配役
ラダメス(エジプトの若き武将)・・・・・ 朝夏 まなと
アイーダ
/(エジプトの囚人、エチオピア王女)・ 実咲 凜音
アモナスロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一樹 千尋
ファラオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 箙 かおる
ネセル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 寿 つかさ
ファトマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 美風 舞良
ヤナーイル(囚人)・・・・・・・・・・・・・・ 大海 亜呼
ワーヘド(女官)・・・・・・・・・・・・・・・ 純矢 ちとせ
フィブラーイル(囚人)・・・・・・・・・・・ 花音 舞
イトネーン(女官)・・・・・・・・・・・・・・ 花里 まな
エジプトの戦士(伝令1)・・・・・・・・・ 天玲 美音
カマンテ(エチオピア王家の元家臣)・ 七生 眞希
タラータ(女官)・・・・・・・・・・・・・・・・ 綾瀬 あきな
ウバルド(アイーダの兄)・・・・・・・・・ 真風 涼帆
ヘレウ(神官)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 凛城 きら
メウ(神官)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松風 輝
ケペル(ラダメスの戦友)・・・・・・・・・ 愛月 ひかる
エチオピアの戦士(歌手)・・・・・・・・ 星吹 彩翔
アウウィル(女官)・・・・・・・・・・・・・・ 瀬音 リサ
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 愛白 もあ
サウフェ(エチオピア王家の元家臣) 蒼羽 りく
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結乃 かなり
エジプトの戦士(伝令2)・・・・・・・・・・ 風馬 翔
エチオピアの戦士・・・・・・・・・・・・・・ 美月 悠
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 花咲 あいり
マーリス(囚人)・・・・・・・・・・・・・・ 桜音 れい
エチオピアの戦士・・・・・・・・・・・・ 星月 梨旺
エジプトの女・・・・・・・・・・・・・・・・ 愛咲 まりあ
エジプトの戦士・・・・・・・・・・・・・・ 春瀬 央季
メレルカ(ラダメスの戦友)・・・・・・・ 桜木 みなと
アルバア(女官)・・・・・・・・・・・・・ 彩花 まり
アムネリス(エジプト王ファラオの娘)・ 伶美 うらら
マーユー(囚人)・・・・・・・・・・・・・・・ 真みや 涼子
エジプトの戦士(伝令3) ・・・・・・・・・和希 そら
女官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 瀬戸花 まり
ユーニユー(囚人)・・・・・・・・・・・・ 美桜 エリナ
イブリール(囚人)・・・・・・・・・・・・ 小春乃 さよ
ターニ(女官)・・・・・・・・・・・・・・・ 遥羽 らら
エジプトの戦士・・・・・・・・・・・・・・ 瑠風 輝
伝令・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 瑠風 輝
(敬称略)
そんな状態なのと お顔とお名前が
一致するお方も少ないし~ネ
真風さんはすぐわかった(笑)
懸命に追ったストーリー
なぜかと言うと・四季版の
『アイーダ』を先に見てしまって
いるのでつい思い出してしまう。
アイーダを題材にして
これだけ違う舞台は楽しいですね。
朝夏さんラダメス
宝塚らしいラダメスだなと言う
宝塚さんならではのラダメス。
凛音アイーダ
お名前の通りの
凛とした雰囲気が素敵な方
このお役では
特に娘役さんにあるようなソプラノ
聞かせますのお歌でなくて聞きやすかった。
伶美・アムネリスさまは
ちょっとその傾向はありましたが・・(笑)
でも強い発声もあって印象に残ります。
そして衣装が・・・ザ・宝塚。
期待に応えてくれます。
そして劇中での曲
戦いは新たな戦いをうむだけ~♪
聞いた事のあるメロディだなぁと
思っていたら
以前見た安蘭さん主演の
『アイーダ』も 宝塚さんと同じ系統
こちらで曲を聞いていたんですね。
音楽の力って凄いな。
四季版では 二人共に
アムネリスの命令で
石棺のなかに埋められるのですが
こちらは地下牢
そこにアイーダが忍んでいる。
四季版を先に見たせいか
あちらの設定のほうがしっくり
来る感じがしました。
奴隷にされた
敗戦の国の王女アイーダと
制服した勝軍の将ラダメスと
婚約者・ファラオの娘アムネリスの
トライアングルはそれだけで
ドラマがある(笑)
- 関連記事
-
-
ネットで『宝塚』 2015/09/23
-
『王家に捧ぐ歌』8・27マチネ 2015/08/28
-
『1789~バスティーユの恋人たち~』7・23マチネ 2015/07/23
-