現在の閲覧者数: ダンス・オブ・ヴァンパイア』1・11大阪千穐楽 - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

Top Page › 石川禅さん › ダンス・オブ・ヴァンパイア』1・11大阪千穐楽
2016-01-12 (Tue)  14:41

ダンス・オブ・ヴァンパイア』1・11大阪千穐楽

朝もはよぅ~から 大阪へ (笑)
開演時間に遅れては大変。

遠征なので・・行くだけで4時間以上かかる(爆)
気合も入ります。

新感線からの景色もけっこう見慣れて
来たなぁ~

遠征って ほぼ禅さんの出る
公演なんだけど 見慣れるほど
地方公演も見に行ってるって事?(爆)

そんな大阪 11:16分着。
開演は12:30なので 先に現地入りしてる
マイミクさんに連絡をして合流。
これも楽しい時間。
劇場ロビーでお会い出来た
禅友さんからはこんな嬉しいプレゼントが!
DSCF4485.jpg


DSCF4481.jpg


さて大阪 『ダンス・オブ・ヴァンパイア』
梅芸公演千穐楽 幕開けです。

当初予定して居なかった大阪
チケットは 禅さんとこにお願いは
間に合わず プレイガイドさんで
取ったけど 手数料はお高いし
お席は2Fの後方端席だしで
かなり視難いお席
舞台上手は 前の方の頭も被るし
通路おりのシーンは
スポット・ライトの行方で
役者さんの動きを追うだけ
全然見えない~。

オペラ・グラスも勿論必須!!!!(笑)
連投スケジュールも 今日で一息つけると
あって気力がハンパないっ!

エネルギーは衰えず・・
凄いカンパニーだ。

いつもの如く 教授ロック・オンな
偏り観劇だけど
お久しぶりの出雲レベッカが
ちょっと強くなったみたいとか
ソニン・マグダ ビブがきつくなってる・・とか
ヘルちゃん 方向性が初代ヘルちゃんよりに
なった?とか (笑)

良知・アルフが さらに少年っぽく
なったみたいとか
沙也加サラの歌声 やっぱり
声質が好みとか

シャガールさん ほんと自由で
次 何やってくれるん?とか(笑)

伯爵さまの 存在感はさすがと
改めて思ったり。

ダンス・シーンが見どころなのに
ついついヴァンパイア・シンガーを
追ってしまったり。
 
客席おりのシーンが見えないと
そのシーンが途中で
終ったような錯覚に陥るんですね。
損した気分になってしまう。(笑)

さて教授はと言えば とってもお元気!
100年早い あと100年はアルフを
叱っていそうな勢いです。

カテコ・シーン 人類のため
文明のため 教授は尽くすよ♪

ちょこちょこと 教授がステップを踏んで
シャガール・レベッカ アルフとマグダが
後ろを囲んでその真似をするんですが
軽いステップの往復だった最初の頃から
だんだんと変化 パターンが増えて来て(笑)
大阪ラスト カニさん歩きっぽいステップ
東京も公演後半でちょっとそんな動きを
視たような気もしますが・・(笑)
これだけはっきりは 初見でした。
会場からの拍手 歓声もとても長い
ここの教授 ドヤ顔が増えてる!(笑)

毎回同じではない これが真実!

カテコシーン終わって暗転
擬態袖に捌けた教授
暗転した舞台の上 後ろから出てくる
宿屋セットのベッドに
ジャケットを脱いで手に持ち
枕元のテーブルに置く
さっとベットに入り スタッフさんが
毛布を掛け スタンバイ。
東京では ライトは点く直前まで
モゾモゾしてたこともあったけど
今日は寝るポーズ決めまでも素早かったなぁ~ 
 (どこ見てる!って話ですみません)

良知アルフと二人
シャガールの釘打ちに
足を同じポースであげ
転ぶのも 初めて見た。

同じ台詞 同じシーンなのに
ちょっとずつ変わってゆく
生きた役者さんが演じる
生の舞台だからこそ。

伯爵さまの サラ誘惑シーン
ノリの良い曲ですが・・
お一人さま?手拍子してる方が
いたような・・ここで手拍子って
初めてでビックリしました。
曲調が変わったあたりで
しなくなってくれましたが・・
伯爵さまの歌に集中出来ない。

伯爵さまのお城には
シャガールに案内させるのですが
シャガール 客席おりて横の通路を捌けて
教授とアルフは かなり後ろの通路まで
グルっと出張されます(笑)
この間 2階からはなにも見えず・・(淋)


お城で初めて伯爵さまとご挨拶。
ノートお落としの後、
伯爵さまの歌の合間
少し離れて落ちたノートを
取るのに にじり寄り。
足元 じっくり見ちゃった(笑)
そしてそ~~っと拾い上げる教授でした。

名刺渡しの教授の
手のブルブルは 割と普通。

そして赤いトンボサングラスで
衣裳のインパクトは強い
ヘルちゃん登場 
教授への挨拶 ちょっと
慇懃無礼な感。
1幕ラスト
ロングトーンの伯爵さま
振り返るのがデフォになりつつ
ありましたが よりガッツリと
振り返るようになりました。

幕間 クコール劇場は

 ”クコール劇場”
 大阪公演千穐楽

このプラカードを持った
クコちゃんがモップでお掃除。

オケさんも蛍の光の伴奏で
場内は 歓声が上がります。
オケの皆さんにも拍手を~と
捌けてゆくクコちゃん
プラカードを クルっと返しながら・・

 名古屋に続く・・って
書いてありました。(笑)
 
ネタ探し 頑張れ!
 きっとお前もな~って返されるけど(笑)

大楽あたり 伯爵家総動員ってどうですか?
あっ 教授は ぜひSPゲストで(笑)

 
朝食を用意したクコちゃん

勘違いアルフには いけず~~(笑)

身支度をする教授
シャツが少しはみ出したままだったり
リボンは輪の方が長い感じで、
あのリボン・タイ 
鏡もみないで舞台上で
結ぶのって 上手く出来たら・・・・
そりゃ 公式ツイで拝見した
ドヤ顔も納得(笑)

霊廟を探索に出掛ける
教授とアルフ

よ~~し~  行くぞ~
行くぞー しゅっぱ~~つ!
明るいコンビ(笑)

折れた~!
バレました?
 
こんな始まりのアルフとのアドリブ
最短距離を極めようとして失敗の
教授を助けようと 

腹筋して
 
 アルフ さぁおいで~
      じゃない 来てくださいw
 
 何やってるんだ?

今度は 懸垂で移動して
プロフェッサー 僕ヒーローになるんで
もっと近くで   おいで! 
          おいでじゃに来てください。
       

 教授  いいのか?
      やり残したことはないか?
      後悔しないか?

こうなったら一人でやれ!


伯爵の棺を開けたアルフ
 
 伯爵です!

  よ~~~~~~~~~~
   ~~~~~~~~~・・・・・

 しっと編めるはずのアルフの
 リアクションなし

ロングト~~~ンになった教授
拍手が起こり・・ようやく止め
ちょっと苦しげに とめろよみたいな?(笑)

アルフ 気持よかったかと
教授  気持よかないよ
アルフ やり残した事ないですか
     ないよっ! 
ポンポンと飛び交う(笑)会話に
場内爆笑でした。

くい打ちに失敗のアルフ

スットコどっこい・・・からの
お決まりの台詞に お返事する
良知アルフに お返事は一回
100年早い には
100年も生きるんですか?

ガヤガヤと去る二人に
起きてきたシャガール

長いよっ!(爆)
ロングトーンだって
うちの伯爵さまの方が
凄いだろ  
棺桶の方に近づいて
寝てる わ~スポンジ持って(笑)

本の部屋に来る教授とアルフ
膨大な本の山に 大喜び
サラを心配するアルフをしり目に
本から目が離せません。

脚立に軽々と飛び乗り
おりては片手をあげ
ヤッホージャンプしていたのですが

大阪 脚立 3段上あたりから
ピョンと飛び降りました。

でもヤッホーはなし。
ちょっと違ってこれも良い(笑)
回数を見るからわかる事です。

アリストテレス そしてソクラテス
これはピタゴラス  そして
アルキメデス・・・

アリストテレス・・今日は緑の本(笑)
ソクラテスが茶? ピタゴラスで
赤い本を手に取る。

積んであるのをそのまま手に取る
感じで舞台毎に 本の色が
順送りです。

変なとこに気を取られる奴で
すまんっ!(笑)

上口ヘルちゃん

鏡の前を通りすぎるアルフ
全然逃げてない

教授に 指十字で撃退
されるシーン 
ちちうえ~~~って
逃げ出していました。

ちちうえ~♪
初代ヘルちゃんを思い出す(笑)

そんなことより いくぞ~~♪
どこへ~~~♪
うえだ~~♪
城の最上階だ。

ここで通常に戻ったけど
なんだこのコンビの
ノリの良さ(笑)

最上階で出会う伯爵さま
対決シーン 教授が強くなって
面白みが増した。

舞踏会 伯爵さま
満足かっ!の前に
一拍入れるようになってる。
大阪ヴァージョン?

2回目の満足かっ!も
同じように一拍遅れてからだから
良くわかる変化ですが・・
ここでも変わっていたのね

禅教授といい 伯爵さまといい 
さらなる深化。
満足かっ!

ちょっと見え難い席を考えなければ
大満足の大阪楽公演でした。

名古屋公演も すぐです。
このカンパニーの舞台が見たいと
やはり遠征が・・・止められない。

名古屋は大楽 
本当に終わっちゃうの?

CDで残っているけどキャストが
大きく変わっているし
DVDでも出たら嬉しいけど
無いのかなぁ?

欲しいなぁ~
再演の発表でもいい。(笑)
関連記事

最終更新日 : 2016-01-12

Comment







管理者にだけ表示を許可