2016-01-27 (Wed)✎
@東京宝塚劇場
シャンテで 食事と一緒に
半券サービスのウーロン茶も頂いて
出陣!(笑)
なにか ショーの方では
一緒に踊ろっ!と
他のとある演目を
思い出すようなコーナーが
あるらしい(笑)
レクチャー動画見ちゃったの!(笑)
指揮、
あの後ろ姿は、塩タクタ-だ(笑)
紹介しっかりされるから
間違えないけど・・・。
宝塚月組公演
『舞音-MANON-』
~アベ・プレヴォ「マノン・レスコー」より~
2部 『GOLDEN JAZZ』
出演
シャルル・ド・デュラン・・・・・・・・・ 龍 真咲
ファン・トゥイ・リエン(通称:舞音(マノン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 愛希 れいか
ギョーム・ベロン・・・・・・・・・・・・・星条 海斗
オーギュスト・ド・ルロワ・・・・・・・・飛鳥 裕
張紫微(チャン・ズーウェイ)・・・・憧花 ゆりの
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・萌花 ゆりあ
李宗與(リー・ゾンユー)・・・・・・・綾月 せり
アレクサンドル・ブロイ・・・・・・・・・光月 るう
ロン・ボイ・ミン・・・・・・・・・・・・・・ 光月 るう
アンヌ=マリー・モラン・・・・・・・・・夏月 都
クリストフ・モラン・・・・・・・・・・・・・凪七 瑠海
もう一人のシャルル・ド・デュラン・・美弥 るりか
海軍の上官・・・・・・・・・・・・・・・・・響 れおな
ディン・タイ・ソン・・・・・・・・・・・・・宇月 颯
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・玲実 くれあ
アンリ・ルグラン・・・・・・・・・・・・・・紫門 ゆりや
イヴォンヌ・ド・ルロワ・・・・・・・・・・白雪 さち花
クレマン・ボヌール・・・・・・・・・・・ 貴千 碧
政府の役人・・・・・・・・・・・・・・・・・有瀬 そう
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・咲希 あかね
レイモン・ベルナー・・・・・・・・・・・千海 華蘭
セルジュ・ルーシェ・・・・・・・・・・・煌月 爽矢
ジャン・リシャール・・・・・・・・・・・・貴澄 隼人
祭りの歌手(女)・・・・・・・・・・・・・ 真愛 涼歌
ベル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・花陽 みら
政府の役人・・・・・・・・・・・・・・・・ 輝城 みつる
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・星那 由貴
政府の役人・・・・・・・・・・・・・・・・ 翔我 つばき
ファン・チ・クオン・・・・・・・・・・・・・珠城 りょう
カロリーヌ・ド・ルロワ・・・・・・・・・・早乙女 わかば
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夢羽 美友
カオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 朝美 絢
マルセル・フェリ・・・・・・・・・・・・・ 輝月 ゆうま
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 晴音 アキ
祭りの歌手(男) ・・・・・・・・・・・・・春海 ゆう
バオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夢奈 瑠音
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茜 小夏
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・叶羽 時
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蒼矢 朋季
タン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・蓮 つかさ
ホマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海乃 美月
トゥアン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 暁 千星
祭りの歌手(男)・・・・・・・・・・・・・・周旺 真広
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音風 せいや
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美園 さくら
モーリス・デュラン・・・・・・・・・・・・ 輝生 かなで
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・舞雛 かのん
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝陽 つばさ
ティコ
[蓮売り娘の歌い手]
祭りの歌手(女)・・・・・・・・・・・・・ 桃歌 雪
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蘭 尚樹
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 天紫 珠李
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・結愛 かれん
(敬称略)
出演者 頑張って書くと
たくさ~んの方がご出演です。
さらに新人公演もあるし。
ロケット 綺麗にに揃っていたなァ。
『舞音』
フランスの貴族出の
エリート海軍将校シャルル
フランス領インドシナに赴任
マノンに出会い
恋に落ちる
金のため暗躍する マノンの兄
フランスの支配下で苦しむ
民衆たち革命の士も動く。
男に愛を売り 贅沢な暮らしを
するように見えるマノンは
妬みから無実の罪を着せられ
投獄されてしまう。
途中 ウルっと来るかも・・
すべてを捨てて 彼女を
助け出そうとするシャルルは・・・。
シャルルとマノンの
愛を軸に壮大なストーリーに
なっています。
美弥さん演じる もう一人のシャルル
シャルルの心情を描く役割
初めての出会い
同席する人たちの手前
何気ない風を装うシャルルの一方で
真っ直ぐにマノンを見つめ
手を差し伸べるもう一人のシャルル。
投獄され 逢えないマノンに
なんとか届いた手紙
手紙を読むマノンを
もう一人のシャルルが
背後から包み込むように抱きしめる。
すこし戸惑うところも
あるけれど・・面白い見せ方。
龍さん あまり癖を感じ無い
トップさんかも。
正統派で明るいイメージで
将校姿もピタっと決まる。
万人受けしそう。
愛希さん
『1789』のマリー役も
『PUCK』でも見てるのに
これまでちょっと印象が薄かった気が
するのは何故だろう?
今日の役は・・記憶に残りそうです。
ダンスの振りが 東洋っぽい
イメージでつけられていて
ちょっといつもの感じと違うで
目を惹かれました。
一部『マノン』 時間の関係もあり・・
こういうラストで来ましたねと
予想のラストで幕(爆)
2幕 元気いっぱいのショー
ネット動画でレクチャーのあった
振りも 客席下りで踊って~~でした。
通路席のお客様はハイタッチもあり
タンバリン片手に盛り上がり
このタンバリン
ネット動画でも紹介されていたのですが
このシーンのため?お客さまにも
600円でミニ・タンバリンが販売されて
いるようです。
お隣の方もしっかり持ってらっしゃいましたが
あ~~パンフだけ買って
ミニ・タンバリン・・忘れてました(汗)
でも 某演目の様に
カテコ後じゃないし
レクチャーもないし
立つこともないので
踊っている方はわずか?
手の動きが少し其れっぽい方が
居ただけのような気がします。
せっかく あのシーンを作ったなら
もっと盛り上げようがありそうで
ちょっと勿体ない~
悲恋に泣き ゴールデン・ジャズで
手拍子たくさん(笑)
君住む街♪
スィング♪ の曲も
使われていて 曲も馴染みのある
楽しめる構成でした。
もう一回チケット取っちゃったけど
次回は今日よりもお席がだいぶ遠くなり
見えにくいかも。
でも2回目だし きっと大丈夫!
シャンテで 食事と一緒に
半券サービスのウーロン茶も頂いて
出陣!(笑)
なにか ショーの方では
一緒に踊ろっ!と
他のとある演目を
思い出すようなコーナーが
あるらしい(笑)
レクチャー動画見ちゃったの!(笑)
指揮、
あの後ろ姿は、塩タクタ-だ(笑)
紹介しっかりされるから
間違えないけど・・・。
宝塚月組公演
『舞音-MANON-』
~アベ・プレヴォ「マノン・レスコー」より~
2部 『GOLDEN JAZZ』
出演
シャルル・ド・デュラン・・・・・・・・・ 龍 真咲
ファン・トゥイ・リエン(通称:舞音(マノン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 愛希 れいか
ギョーム・ベロン・・・・・・・・・・・・・星条 海斗
オーギュスト・ド・ルロワ・・・・・・・・飛鳥 裕
張紫微(チャン・ズーウェイ)・・・・憧花 ゆりの
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・萌花 ゆりあ
李宗與(リー・ゾンユー)・・・・・・・綾月 せり
アレクサンドル・ブロイ・・・・・・・・・光月 るう
ロン・ボイ・ミン・・・・・・・・・・・・・・ 光月 るう
アンヌ=マリー・モラン・・・・・・・・・夏月 都
クリストフ・モラン・・・・・・・・・・・・・凪七 瑠海
もう一人のシャルル・ド・デュラン・・美弥 るりか
海軍の上官・・・・・・・・・・・・・・・・・響 れおな
ディン・タイ・ソン・・・・・・・・・・・・・宇月 颯
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・玲実 くれあ
アンリ・ルグラン・・・・・・・・・・・・・・紫門 ゆりや
イヴォンヌ・ド・ルロワ・・・・・・・・・・白雪 さち花
クレマン・ボヌール・・・・・・・・・・・ 貴千 碧
政府の役人・・・・・・・・・・・・・・・・・有瀬 そう
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・咲希 あかね
レイモン・ベルナー・・・・・・・・・・・千海 華蘭
セルジュ・ルーシェ・・・・・・・・・・・煌月 爽矢
ジャン・リシャール・・・・・・・・・・・・貴澄 隼人
祭りの歌手(女)・・・・・・・・・・・・・ 真愛 涼歌
ベル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・花陽 みら
政府の役人・・・・・・・・・・・・・・・・ 輝城 みつる
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・星那 由貴
政府の役人・・・・・・・・・・・・・・・・ 翔我 つばき
ファン・チ・クオン・・・・・・・・・・・・・珠城 りょう
カロリーヌ・ド・ルロワ・・・・・・・・・・早乙女 わかば
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夢羽 美友
カオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 朝美 絢
マルセル・フェリ・・・・・・・・・・・・・ 輝月 ゆうま
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 晴音 アキ
祭りの歌手(男) ・・・・・・・・・・・・・春海 ゆう
バオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夢奈 瑠音
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茜 小夏
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・叶羽 時
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蒼矢 朋季
タン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・蓮 つかさ
ホマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海乃 美月
トゥアン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 暁 千星
祭りの歌手(男)・・・・・・・・・・・・・・周旺 真広
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音風 せいや
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美園 さくら
モーリス・デュラン・・・・・・・・・・・・ 輝生 かなで
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・舞雛 かのん
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝陽 つばさ
ティコ
[蓮売り娘の歌い手]
祭りの歌手(女)・・・・・・・・・・・・・ 桃歌 雪
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蘭 尚樹
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 天紫 珠李
水の精霊・・・・・・・・・・・・・・・・・・結愛 かれん
(敬称略)
出演者 頑張って書くと
たくさ~んの方がご出演です。
さらに新人公演もあるし。
ロケット 綺麗にに揃っていたなァ。
『舞音』
フランスの貴族出の
エリート海軍将校シャルル
フランス領インドシナに赴任
マノンに出会い
恋に落ちる
金のため暗躍する マノンの兄
フランスの支配下で苦しむ
民衆たち革命の士も動く。
男に愛を売り 贅沢な暮らしを
するように見えるマノンは
妬みから無実の罪を着せられ
投獄されてしまう。
途中 ウルっと来るかも・・
すべてを捨てて 彼女を
助け出そうとするシャルルは・・・。
シャルルとマノンの
愛を軸に壮大なストーリーに
なっています。
美弥さん演じる もう一人のシャルル
シャルルの心情を描く役割
初めての出会い
同席する人たちの手前
何気ない風を装うシャルルの一方で
真っ直ぐにマノンを見つめ
手を差し伸べるもう一人のシャルル。
投獄され 逢えないマノンに
なんとか届いた手紙
手紙を読むマノンを
もう一人のシャルルが
背後から包み込むように抱きしめる。
すこし戸惑うところも
あるけれど・・面白い見せ方。
龍さん あまり癖を感じ無い
トップさんかも。
正統派で明るいイメージで
将校姿もピタっと決まる。
万人受けしそう。
愛希さん
『1789』のマリー役も
『PUCK』でも見てるのに
これまでちょっと印象が薄かった気が
するのは何故だろう?
今日の役は・・記憶に残りそうです。
ダンスの振りが 東洋っぽい
イメージでつけられていて
ちょっといつもの感じと違うで
目を惹かれました。
一部『マノン』 時間の関係もあり・・
こういうラストで来ましたねと
予想のラストで幕(爆)
2幕 元気いっぱいのショー
ネット動画でレクチャーのあった
振りも 客席下りで踊って~~でした。
通路席のお客様はハイタッチもあり
タンバリン片手に盛り上がり
このタンバリン
ネット動画でも紹介されていたのですが
このシーンのため?お客さまにも
600円でミニ・タンバリンが販売されて
いるようです。
お隣の方もしっかり持ってらっしゃいましたが
あ~~パンフだけ買って
ミニ・タンバリン・・忘れてました(汗)
でも 某演目の様に
カテコ後じゃないし
レクチャーもないし
立つこともないので
踊っている方はわずか?
手の動きが少し其れっぽい方が
居ただけのような気がします。
せっかく あのシーンを作ったなら
もっと盛り上げようがありそうで
ちょっと勿体ない~
悲恋に泣き ゴールデン・ジャズで
手拍子たくさん(笑)
君住む街♪
スィング♪ の曲も
使われていて 曲も馴染みのある
楽しめる構成でした。
もう一回チケット取っちゃったけど
次回は今日よりもお席がだいぶ遠くなり
見えにくいかも。
でも2回目だし きっと大丈夫!
- 関連記事
-
-
『るろうに剣心』某所先行 2016/02/07
-
宝塚月組公演『舞音』1・27マチネ 2016/01/27
-
宝塚花組『新・源氏物語』12・24マチネ 2015/12/25
-