2016-02-27 (Sat)✎
『劇団EXILE松組第1回旗揚げ公演
『刀舞鬼』 これでカブキと読むんですね。

@天王洲銀河劇場
「刀舞鬼」と呼ばれる忍びの集団の説明から
始まるが 物語が進むにつれて
刀舞鬼一族の秘密に・・・・。
でもだんだんと 『桃太郎』の
お話になって来るゾ?(笑)
誰も知らない一族の、誰もが知る物語……!?
出演
鬼丸・・・・・・・・・・・・・・ 松本利夫
数珠丸/吉備津彦・・・・早乙女太一
菜切/青江・・・・・・・・・・島袋寛子
三日月・・・・・・・・・・・・ 丸山敦史
雉田・・・・・・・・・・・・・早乙女友貴
村正/爺さん・・・・・・・・黒川忠文(アンバランス)
大包平/婆さん・・・・・・山本栄治(アンバランス)
大典太・・・・・・・・・・・・ 安田桃太郎
DA- YOSHI(TRIQSTAR)
矢野祐子
猿飛・・・・・・・・・・・・・・・黒川恭佑
兼定・・・・・・・・・・・・・・・久保田創
(パフォーマー)
TAKA RICKY TAKASHI J/B
YU-YA 関根アヤノ
(殺陣)
白濱孝次 丸山貢治 飯田卓也
野間理孔 谷口巧都
犬飼・・・・・・・・・・・・・富田昌則
和太鼓 (東京打撃団)
露木一博
佐藤晃弘 (敬称略)
入場してホワイエ
パンフを買おうキョロキョロ
大体 いつもパンフ売り場に
なる位置にテーブルはあれど??
お隣はグッズ売り場らしく
スタッフさんに聞くと
1Fで販売ですと !?
銀河劇場は螺旋階段のような階段
これを上がらないとロビーに行けない
1Fでは 通常 関係者のチケくらいの
扱いしかないので素通りして
2Fに来てしまったのに
こんなの初めて!
思わず じゃ要らないっ!(爆)
入場時に、目の前にある入口を横目に
2Fに並ばされた事は某会場であったけど~ネ
でもネ 化粧室に並んでからロビーに戻ると
あら 普通に販売してるし
行列もない。 これなんなの?
思わず 買わないっと言っちゃいましたが
ここで売ってるなら・・と結局
買っちゃいました。
クリア・ファイル付きで2500円
まぁまぁなお値段。
鬼丸×数珠丸のならぶ
クリア・ファイルです。
今日のお席は下手通路が近い
割と前方席
各席通路からの 数珠丸の登場あり
他の役者さんの通路での絡みも
目の前であり(笑)
最前列では
お客さんに絡むコーナーも
ありました。(笑)
早乙女兄弟 島袋さんくらいしか
舞台ではお目にかかっていない
出演陣なので、公演プログラムがないと
誰が誰やら(笑)
アンバランスのお二人が
なにやら 自由に遊んでた?
楽屋での秘密ネタ
ソワレは、どうなったんでしょうね?(笑)
パフォーマー陣
ストリート系のダンス
殺陣もキレが良い
お芝居に・・大衆系?
早乙女くん 登場!
やはり流れるような殺陣は
見せ場だけど
切られ役の動きは、ダンス系?
鬼丸と数珠丸 二人メインで
隣で鬼丸はダンス
このシーンでは 刀を使っての
パフォーマンスになるけど
ここは早乙女くん 分が悪いかも。
お話しも判り易い。
隠れ忍者の里から鬼伝説へ
桃太郎らしき吉備津彦は
記憶を失った数珠丸。
裏切り上等な犬飼
犬のイメージ 壊してます。
キライじゃないけど(笑)
舞台転換
和太鼓の音が響き渡る
凄い迫力でした。
色々なエッセンスが詰まってる
そんな舞台。
島袋さんの歌もある。
鬼の里で育った人間
~人から鬼が生まれた~
鬼の血を受け継いだ鬼丸
~鬼から愛が生まれた~
ラスト 櫻の花?
ちょっと色が濃い花びらが舞い落ちる
そしてさらに 落ちる
ドサっと音が聞こえるくらいの落ち方
派手や~~~!(笑)
『刀舞鬼』 これでカブキと読むんですね。

@天王洲銀河劇場
「刀舞鬼」と呼ばれる忍びの集団の説明から
始まるが 物語が進むにつれて
刀舞鬼一族の秘密に・・・・。
でもだんだんと 『桃太郎』の
お話になって来るゾ?(笑)
誰も知らない一族の、誰もが知る物語……!?
出演
鬼丸・・・・・・・・・・・・・・ 松本利夫
数珠丸/吉備津彦・・・・早乙女太一
菜切/青江・・・・・・・・・・島袋寛子
三日月・・・・・・・・・・・・ 丸山敦史
雉田・・・・・・・・・・・・・早乙女友貴
村正/爺さん・・・・・・・・黒川忠文(アンバランス)
大包平/婆さん・・・・・・山本栄治(アンバランス)
大典太・・・・・・・・・・・・ 安田桃太郎
DA- YOSHI(TRIQSTAR)
矢野祐子
猿飛・・・・・・・・・・・・・・・黒川恭佑
兼定・・・・・・・・・・・・・・・久保田創
(パフォーマー)
TAKA RICKY TAKASHI J/B
YU-YA 関根アヤノ
(殺陣)
白濱孝次 丸山貢治 飯田卓也
野間理孔 谷口巧都
犬飼・・・・・・・・・・・・・富田昌則
和太鼓 (東京打撃団)
露木一博
佐藤晃弘 (敬称略)
入場してホワイエ
パンフを買おうキョロキョロ
大体 いつもパンフ売り場に
なる位置にテーブルはあれど??
お隣はグッズ売り場らしく
スタッフさんに聞くと
1Fで販売ですと !?
銀河劇場は螺旋階段のような階段
これを上がらないとロビーに行けない
1Fでは 通常 関係者のチケくらいの
扱いしかないので素通りして
2Fに来てしまったのに
こんなの初めて!
思わず じゃ要らないっ!(爆)
入場時に、目の前にある入口を横目に
2Fに並ばされた事は某会場であったけど~ネ
でもネ 化粧室に並んでからロビーに戻ると
あら 普通に販売してるし
行列もない。 これなんなの?
思わず 買わないっと言っちゃいましたが
ここで売ってるなら・・と結局
買っちゃいました。
クリア・ファイル付きで2500円
まぁまぁなお値段。
鬼丸×数珠丸のならぶ
クリア・ファイルです。
今日のお席は下手通路が近い
割と前方席
各席通路からの 数珠丸の登場あり
他の役者さんの通路での絡みも
目の前であり(笑)
最前列では
お客さんに絡むコーナーも
ありました。(笑)
早乙女兄弟 島袋さんくらいしか
舞台ではお目にかかっていない
出演陣なので、公演プログラムがないと
誰が誰やら(笑)
アンバランスのお二人が
なにやら 自由に遊んでた?
楽屋での秘密ネタ
ソワレは、どうなったんでしょうね?(笑)
パフォーマー陣
ストリート系のダンス
殺陣もキレが良い
お芝居に・・大衆系?
早乙女くん 登場!
やはり流れるような殺陣は
見せ場だけど
切られ役の動きは、ダンス系?
鬼丸と数珠丸 二人メインで
隣で鬼丸はダンス
このシーンでは 刀を使っての
パフォーマンスになるけど
ここは早乙女くん 分が悪いかも。
お話しも判り易い。
隠れ忍者の里から鬼伝説へ
桃太郎らしき吉備津彦は
記憶を失った数珠丸。
裏切り上等な犬飼
犬のイメージ 壊してます。
キライじゃないけど(笑)
舞台転換
和太鼓の音が響き渡る
凄い迫力でした。
色々なエッセンスが詰まってる
そんな舞台。
島袋さんの歌もある。
鬼の里で育った人間
~人から鬼が生まれた~
鬼の血を受け継いだ鬼丸
~鬼から愛が生まれた~
ラスト 櫻の花?
ちょっと色が濃い花びらが舞い落ちる
そしてさらに 落ちる
ドサっと音が聞こえるくらいの落ち方
派手や~~~!(笑)
- 関連記事
-
-
『SHOW・GIRL』3・14 15:00 2016/03/14
-
『刀舞鬼』-KABUKI 2・27マチネ 2016/02/27
-
『逆鱗』 2・24マチネ 2016/02/24
-