2016-03-31 (Thu)✎
2か月から3か月の間に一回な
ペースで予定を入れている
『ライオン・キング』
本当のロングラン公演中
ここまで見て来てもまだ
お初にお目にかかる新キャストが・・・
長くなればなるほど
初演時キャストが演じ続けるのは
難しくなるので 当たり前と言えば
当たり前の事なんですが。
久居ラフィキと厂原シンバ!
初見キャストです。
厂原さんは 先日アラジンで
久居さんは 『サウンド・オブ・・』の
シスターで お目にかかったばかり。(笑)
改めて 役者さんて凄いわ~
スカーに久しぶりに野中さんが
居たのも嬉しいなっ!
本日のキャスト
ラフィキ・・・・・・・・・・・・・ 久居史子
ムファサ・・・・・・・・・・・・ 平山信二
ザズ・・・・・・・・・・・・・・・ 布施陽由
スカー・・・・・・・・・・・・・ 野中万寿夫
ヤングシンバ・・・・・・・・ 桑原柊
ヤングナラ・・・・・・・・・・ 三木理紗子
シェンジ・・・・・・・・・・・・ 大森真理
バンザイ・・・・・・・・・・・・ 小原哲夫
エド・・・・・・・・・・・・・・・ 小田春樹
ティモン・・・・・・・・・・・・ 大塚道人
プンバァ・・・・・・・・・・・ 川原洋一郎
シンバ・・・・・・・・・・・・・ 厂原時也
ナラ・・・・・・・・・・・・・・・ 辻 茜
サラビ・・・・・・・・・・・・・市川友貴
アンサンブル
前田貞一郎 龍澤虎太郎
菊地智弘 武智正光 進藤拓実
平田郁夫 藤木達彦 片山怜也
石野喜一 廣野圭亮 鈴木智之
桧山 憲 山本 道
海宝あかね 山本志織 森田江里佳
坂井菜穂 山西里奈 笠原光希
田川光希 新保綾那 池浦紗都子
空田あかり 松尾 優 吉田千那津
(敬称略)
分かっているけど とにかく
見ている回数が多いので
舞台の流れなど すっかり馴染んで
次の台詞・・次のシーンが
思い浮かぶくらい。
集中しなくてはと思うけれど
意識散漫になる事も (爆)
それも 同じシーンあたりで
その症状が来る(笑)
夜~ 命のこだまが~♪
このあたり ムファサの歌
夢うつつ・・声が心地良いのですね。
ザズに布施さん
こちらもお久しぶりな感じ
雲田さんもいたけど
リトマのスカットル・デビューで
海の方に飛んで行っちゃいました。
久居ラフィキ
自然に溶け込んでいて
無難なラフィキでした。
声が高めで細い感じなので
ラフィキっぽくないかなと思う
部分も多少ありましたが。
厂原シンバ
ピョンピョンとジャンプが多かった(笑)
身軽で 若さも感じさせてくれました。
小柄だし シンバのイメージには
合っている感じを受けました。
『アラジン』もよかったけど
こちらも良いね。
そうそう
衛星放送のご用意もどうぞ!
どちらさまも大声援を!
でも失敗して川におちるティモン
なんとか川から上がって来た
大塚ティモンは魚を投げる。
お口で受け止めたプンヴァだけど
モグモグしない川原プンヴァ
次のシーンで お魚がポトっとネ
あらっ?
プンヴァさん 落ちましたよ~(笑)
何気なく拾って
次のシーンに行ったプンヴァさんでした。
今日の川原プンヴァさん
今までのまったり系からすこし変わって
ちょっと軽やかな台詞まわしになってた。
独特のイントネーションも
面白かった。
同じ役でも 公演回によって
変わる生の舞台。
野中さんのつくり出す
あのスカーの雰囲気 好き。
途中 すこしだけ意識が
飛ぶというハプニング?があったものの(爆)
満足の舞台。
誕生月観劇だったし
イベント・カードも忘れずに
頂いて来ました。
あの忙しいカテコも
生オケが無くなって
録音とパーカツだけの
音もすっかり慣れてしまったなぁ~(笑)
ペースで予定を入れている
『ライオン・キング』
本当のロングラン公演中
ここまで見て来てもまだ
お初にお目にかかる新キャストが・・・
長くなればなるほど
初演時キャストが演じ続けるのは
難しくなるので 当たり前と言えば
当たり前の事なんですが。
久居ラフィキと厂原シンバ!
初見キャストです。
厂原さんは 先日アラジンで
久居さんは 『サウンド・オブ・・』の
シスターで お目にかかったばかり。(笑)
改めて 役者さんて凄いわ~
スカーに久しぶりに野中さんが
居たのも嬉しいなっ!
本日のキャスト
ラフィキ・・・・・・・・・・・・・ 久居史子
ムファサ・・・・・・・・・・・・ 平山信二
ザズ・・・・・・・・・・・・・・・ 布施陽由
スカー・・・・・・・・・・・・・ 野中万寿夫
ヤングシンバ・・・・・・・・ 桑原柊
ヤングナラ・・・・・・・・・・ 三木理紗子
シェンジ・・・・・・・・・・・・ 大森真理
バンザイ・・・・・・・・・・・・ 小原哲夫
エド・・・・・・・・・・・・・・・ 小田春樹
ティモン・・・・・・・・・・・・ 大塚道人
プンバァ・・・・・・・・・・・ 川原洋一郎
シンバ・・・・・・・・・・・・・ 厂原時也
ナラ・・・・・・・・・・・・・・・ 辻 茜
サラビ・・・・・・・・・・・・・市川友貴
アンサンブル
前田貞一郎 龍澤虎太郎
菊地智弘 武智正光 進藤拓実
平田郁夫 藤木達彦 片山怜也
石野喜一 廣野圭亮 鈴木智之
桧山 憲 山本 道
海宝あかね 山本志織 森田江里佳
坂井菜穂 山西里奈 笠原光希
田川光希 新保綾那 池浦紗都子
空田あかり 松尾 優 吉田千那津
(敬称略)
分かっているけど とにかく
見ている回数が多いので
舞台の流れなど すっかり馴染んで
次の台詞・・次のシーンが
思い浮かぶくらい。
集中しなくてはと思うけれど
意識散漫になる事も (爆)
それも 同じシーンあたりで
その症状が来る(笑)
夜~ 命のこだまが~♪
このあたり ムファサの歌
夢うつつ・・声が心地良いのですね。
ザズに布施さん
こちらもお久しぶりな感じ
雲田さんもいたけど
リトマのスカットル・デビューで
海の方に飛んで行っちゃいました。
久居ラフィキ
自然に溶け込んでいて
無難なラフィキでした。
声が高めで細い感じなので
ラフィキっぽくないかなと思う
部分も多少ありましたが。
厂原シンバ
ピョンピョンとジャンプが多かった(笑)
身軽で 若さも感じさせてくれました。
小柄だし シンバのイメージには
合っている感じを受けました。
『アラジン』もよかったけど
こちらも良いね。
そうそう
衛星放送のご用意もどうぞ!
どちらさまも大声援を!
でも失敗して川におちるティモン
なんとか川から上がって来た
大塚ティモンは魚を投げる。
お口で受け止めたプンヴァだけど
モグモグしない川原プンヴァ
次のシーンで お魚がポトっとネ
あらっ?
プンヴァさん 落ちましたよ~(笑)
何気なく拾って
次のシーンに行ったプンヴァさんでした。
今日の川原プンヴァさん
今までのまったり系からすこし変わって
ちょっと軽やかな台詞まわしになってた。
独特のイントネーションも
面白かった。
同じ役でも 公演回によって
変わる生の舞台。
野中さんのつくり出す
あのスカーの雰囲気 好き。
途中 すこしだけ意識が
飛ぶというハプニング?があったものの(爆)
満足の舞台。
誕生月観劇だったし
イベント・カードも忘れずに
頂いて来ました。
あの忙しいカテコも
生オケが無くなって
録音とパーカツだけの
音もすっかり慣れてしまったなぁ~(笑)
- 関連記事
-
-
劇団四季会報『ラ・アルプ』到着! 2016/04/02
-
『ライオン・キング』3・31マチネ 2016/03/31
-
『アラジン』3・25マチネ 2016/03/25
-