現在の閲覧者数: 『ズボン船長』7・16ソワレ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 ミュージカル >  『ズボン船長』7・16ソワレ

『ズボン船長』7・16ソワレ

@銀河劇場 17:30開演
こちらの公演には
光枝さん 松原さん
そして畠中さんがご出演!
以上のメンバーはシングルだけど
購入パンフによると
ダブル・トリプルキャストらしい。
アークス・シアター・カンパニー公演。
『ズボン船長』
3230.jpg


幕間に慌ててキャスト表を確認
しましたわ
キャスト表の場所探すの
ちょっと大変だったけど・・(笑)

本日の出演者
ズボン船長・・・・・・・・・・・・・・光枝明彦
若かりし頃のズボン船長・・・・なだき武

ケン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大草琥太郎
峯音/ネネン・・・・・・・・・・・・吉田天音
ケンのお母さん・・・・・・・・・・桑原麻希


海賊の親分ドド・・・・・・・・・・畠中洋
不思議屋チャールズ卿
/コヤマ先生・・・・・・・・・・・・・・松原剛志
船医ソックラテス
/若かりし頃のフィフィ爺様・・・・坂口勝
鳥類学者ルソー・・・・・・・・・・・・羽根渕章洋

動物園長ロバート
/フィフィ爺様・・・・・・・・・・・・・小島良太
サーカス団団長ローズマリー・・・能篠由宇
占い師ベンベリーナ・・・・・・・・・北嶋マミ
旅の踊り子ミミ・・・・・・・・・・・・・麻尋えりか
ミミのおばあさんヨヨナ
/海賊の女頭ドラコ・・・・・・・・・・・井上珠美

若かりし頃のヨヨナ・・・・・・・・・・・佐々木由布
船のシェフ ケチャップ・・・・・・・今井学
海賊の子分・・・・・・・・・・・・・・・・小貫流星
海賊の子分・・・・・・・・・・・・・・・増田拓磨
フィフィ(クロネコ人形遣い)・・・・田中愛美

シェンシャラー・・・・・・・・・・・・・・山中真吾
クサノ先生・・・・・・・・・・・・・・・・栗原沙也加
ジョジョ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田紋衣
ジョジョのお姉さんルナ・・・・・・・竹内麗
フィフィ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高畠美野
  他 アンサンブルの方々  (敬称略)

原作も読まず 白紙状態での観劇。


いつも一人で班ばかり読んでいる
男の子 ケン

夏休みのある日 
年老いたズボン船長と知り合い
その冒険の話を聞きながら
心躍らせ、不思議な冒険の旅に出て
いつしか心も体も成長すると言う
お話でした。

五つ星海賊団のお話
カルナバルのお祭りの話
ドードー鳥のお話
黒猫フィフィと出会った時の話
スットビサーカス団のお話

老ズボン船長さんが語り
再現お話しの中では
若かりし頃のズボン船長
なだぎさんが演じると言う
スタイル。

ですが~幕が上がり・・
どうもいつもと様子が違う??
照明の感じが違って
まず映像が迫って来る。
階段中央には舳と舵があります。
アナウンスも これからの
航海の無事を祈るもので、
携帯の電源は切りましょう!
ちゃんと言ってたのに
途中で画面確認してた方
いたわ・・・(爆)
ほんと光るから目立つのよ。

舞台に話しを戻しましょう
キラキラと揺れる水面 
袖から誰か舞台に出て来た
でも~お顔が良く見えない。
暗転ではなく明るくて・・・です。
 
ブロジェクション・マッピング!
海の朝焼け 付に光る海
星空 降る雨 雪
振り注ぐ光まですべて
プロジェクション・マッピング!

両脇かわ登れる階段のセット
上手サイドには
老ズボン船長さんの家。

下手階段下にベッドが見えると
そこはケンのお家です。

プロジェクト・マッピング
素晴らしい効果だけど
使い過ぎの感も・・・
役せっかくの役者さんが
隠れてしまう気がして勿体ない。

松原さん演じる
不思議屋チャールズ卿の
ソロ・ナンバー時のシーンは
松原さんの歌声もあって
プロジェクト・マッピングは
美しい異次元を生み出していたけれど。


たくさんの笑いを取っていた 
海賊団の親分 ドド畠中さん 
身軽に動き 体当たり演技
そして上手い!
畠中さんの海賊の親分は 
ジャック・スパロウもどき(笑)

踊り子ミミを演じた方
動き ダンスが群を抜いてる
宝塚っぽいなぁと思って
パンフ確認したら 麻尋えりかさん
元トップの方さんでした。(笑)


アンサンブルの子どもたち
素直なコーラスが心地よい
響きを届けてくれました。

馴染むかどうかは置いといて・・(笑)
新しい創り方の舞台なのかも
しれませんね。

関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可