2016-10-15 (Sat)✎
演出も変わり キャストも一新。
@シアタークリエ
お土産付きの貸切公演 12:00開演
登場人物 東京から追いかけてくる
女性キャスターは登場しなくなった。
波しぶきや 待ちの明かり窓
映像を使い ギター片手の生歌も入る。
同じ登場人物でも
演じ手が変わった分
違う人物だ。
出演
夢子・・・・・・・・・・・・・高畑淳子
銀子・・・・・・・・・・・・・榊原郁恵
お千賀・・・・・・・・・・・柴田理恵
駒子・・・・・・・・・・・・・青木さやか
ぽん太・・・・・・・・・・・山崎静代
(南海キャンディーズ)、
アンナ・・・・・・・・・・・湖月わたる
伴大悟・・・・・・・・・・・的場浩司
緒方/(生沼]・・・・・・・井之上隆志
汪竜英・・・・・・・・・・・・横光勝彦
梶原雷介・・・・・・・・・・篠塚勝
戸沢・・・・・・・・・・・・・・嶋崎伸夫
珠江・・・・・・・・・・・・・白間香世
浩二・・・・・・・・・・・・・タマ伸也
(ポカスカジャン)
日比野・・・・・・・・・・・省吾
(ポカスカジャン)
千恵ほか・・・・・・・・・・村井麻友美
仲居ほか・・・・・・・・・・小見美幸
小宮ほか・・・・・・・・・・成田沙織
黒川ほか・・・・・・・・・・熊谷修平
緒方(生沼)代役・・・・山﨑画大
(敬称略)
高畑さん演じる夢子
新しい夢子
お金に厳しい郁恵ちゃん演じる
芸者・銀子
ちょっとキャラが違って見える
笑顔の少なくて難しい役
カテコの笑顔になぜか
ホッとしたりして・・ネ
演出 舞台装置の故もきっとあるだろうけれど
優しい 自分を守るための嘘をついて
しまう夢子は居た。
以前の『雪まろげ』よりも
登場人物のキャラを面白おかしく
コミカルに作り上げ
伴大悟役 的場さんも
不器用 朴訥な青年を見せてくれる。
森さん版で 大悟の同僚キャスターは
登場せず 駒子(青木さやか)が
重要な枠廻り。
ぽん太などまるでキャラが変わっているが
その辺 面白く この舞台に馴染んでる気がする。
踊りの手の動きなど様になってないのも
新米芸者(爆)
後から芸者になった
湖月・アンナの方がその動きが
決まっていたりする。(笑)
しかし このぽん太 アンナの二人が
身長大きい~~~(笑)
コミカル面を前面に出した演出
本も基本を生かしながら
少し変わっているようだ。
人のための 皆を思い遣る心
このお芝居の精神は貫かれていると思う。
雪の舞う 別れのシーンは
ロマンチックに作られていて
ほろっとさせながら
しっかりと笑いもとる。
高畑夢子
森さんとは また違う
夢子を見せてくれた。
@シアタークリエ
お土産付きの貸切公演 12:00開演
登場人物 東京から追いかけてくる
女性キャスターは登場しなくなった。
波しぶきや 待ちの明かり窓
映像を使い ギター片手の生歌も入る。
同じ登場人物でも
演じ手が変わった分
違う人物だ。
出演
夢子・・・・・・・・・・・・・高畑淳子
銀子・・・・・・・・・・・・・榊原郁恵
お千賀・・・・・・・・・・・柴田理恵
駒子・・・・・・・・・・・・・青木さやか
ぽん太・・・・・・・・・・・山崎静代
(南海キャンディーズ)、
アンナ・・・・・・・・・・・湖月わたる
伴大悟・・・・・・・・・・・的場浩司
緒方/(生沼]・・・・・・・井之上隆志
汪竜英・・・・・・・・・・・・横光勝彦
梶原雷介・・・・・・・・・・篠塚勝
戸沢・・・・・・・・・・・・・・嶋崎伸夫
珠江・・・・・・・・・・・・・白間香世
浩二・・・・・・・・・・・・・タマ伸也
(ポカスカジャン)
日比野・・・・・・・・・・・省吾
(ポカスカジャン)
千恵ほか・・・・・・・・・・村井麻友美
仲居ほか・・・・・・・・・・小見美幸
小宮ほか・・・・・・・・・・成田沙織
黒川ほか・・・・・・・・・・熊谷修平
緒方(生沼)代役・・・・山﨑画大
(敬称略)
高畑さん演じる夢子
新しい夢子
お金に厳しい郁恵ちゃん演じる
芸者・銀子
ちょっとキャラが違って見える
笑顔の少なくて難しい役
カテコの笑顔になぜか
ホッとしたりして・・ネ
演出 舞台装置の故もきっとあるだろうけれど
優しい 自分を守るための嘘をついて
しまう夢子は居た。
以前の『雪まろげ』よりも
登場人物のキャラを面白おかしく
コミカルに作り上げ
伴大悟役 的場さんも
不器用 朴訥な青年を見せてくれる。
森さん版で 大悟の同僚キャスターは
登場せず 駒子(青木さやか)が
重要な枠廻り。
ぽん太などまるでキャラが変わっているが
その辺 面白く この舞台に馴染んでる気がする。
踊りの手の動きなど様になってないのも
新米芸者(爆)
後から芸者になった
湖月・アンナの方がその動きが
決まっていたりする。(笑)
しかし このぽん太 アンナの二人が
身長大きい~~~(笑)
コミカル面を前面に出した演出
本も基本を生かしながら
少し変わっているようだ。
人のための 皆を思い遣る心
このお芝居の精神は貫かれていると思う。
雪の舞う 別れのシーンは
ロマンチックに作られていて
ほろっとさせながら
しっかりと笑いもとる。
高畑夢子
森さんとは また違う
夢子を見せてくれた。
- 関連記事
-
-
『鱈々』10・17マチネ 2016/10/17
-
『雪まろげ』10・15マチネ 2016/10/15
-
『サラ・ベルナール』10・13マチネ 2016/10/13
-