現在の閲覧者数: 『桜華に舞え』11・15ソワレ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  宝塚 >  『桜華に舞え』11・15ソワレ

『桜華に舞え』11・15ソワレ

宝塚星組 
トップ 北翔海莉さんの
サヨナラ公演。

5286.jpg
『桜華に舞え』
明治維新の時代
薩摩の下級武士 桐野利秋の
生き様を描いた作品
まず いつもび事ですが・・
出演者が多い(笑)
今回の作品 人物相関図も
かなり複雑です。
予習をせずに行ったので
薩摩と会津の戦争
東京での事件 目まぐるしく
人物が入れ替わり ついて行けない
シーンもあり
その上に方言台詞で
台詞自体何を言ってるの
あれれっと考えている内に場が変わる。
この作品 観る方も大変かと(笑)


出演者
桐野利秋(中村半次郎)・・・・・・ 北翔 海莉
大谷吹優・・・・・・・・・・・・・・・・・ 妃海 風
衣波隼太郎・・・・・・・・・・・・・・・・ 紅 ゆずる

大久保利通(一蔵)・・・・・・・・・・夏美 よう
西郷隆盛(吉之介)・・・・・・・・・・ 美城 れん
大給夫人・・・・・・・・・・・・・・・・・万里 柚美
大谷隆俊/岩倉具視・・・・・・・・ 美稀 千種
山縣有朋・・・・・・・・・・・・・・・・・壱城 あずさ
川路利良・・・・・・・・・・・・・・・・・七海 ひろき
高木兼寛・・・・・・・・・・・・・・・・・如月 蓮
別府ユキ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白妙 なつ
篠原国幹・・・・・・・・・・・・・・・・天寿 光希
衣波タカ・・・・・・・・・・・・・・・・音波 みのり
大給恒・・・・・・・・・・・・・・・・・・大輝 真琴
三村加代・・・・・・・・・・・・・・・・愛水 せれ奈
ウィリアム・ウィリス・・・・・・・・・・輝咲 玲央
泰三・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・瀬稀 ゆりと
竹下チカ・・・・・・・・・・・・・・・・・紫月 音寧
中村スガ・・・・・・・・・・・・・・・・・夢妃 杏瑠
村田新八・・・・・・・・・・・・・・・・夏樹 れい
大山巌(弥助)・・・・・・・・・・・・ 十碧 れいや
桐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 空乃 みゆ
犬養毅(仙次郎)・・・・・・・・・・・ 麻央 侑希
池上四郎・・・・・・・・・・・・・・・・・漣 レイラ
八木永輝・・・・・・・・・・・・・・・・・礼 真琴
野村忍介・・・・・・・・・・・・・・・・・ひろ香 祐
小紫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紫 りら
別府晋介・・・・・・・・・・・・・・・・・瀬央 ゆりあ
中原尚雄・・・・・・・・・・・・・・・・音咲 いつき
竹下ヒサ・・・・・・・・・・・・・・・・・綺咲 愛里
辺見十郎太・・・・・・・・・・・・・・・紫藤 りゅう
夕夏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白鳥 ゆりや
アオサギ・・・・・・・・・・・・・・・・・白鳥 ゆりや
中村半左衛門・・・・・・・・・・・・・拓斗 れい
田中文五郎・・・・・・・・・・・・・・・朝水 りょう
桂久武・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桃堂 純
中村貞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・華鳥 礼良
別府九郎・・・・・・・・・・・・・・・・・彩葉 玲央
三上卓/須田良治・・・・・・・・・ 綾 凰華
沙保里・・・・・・・・・・・・・・・・・・澪乃 桜季
愛奈姫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真彩 希帆
松平容保・・・・・・・・・・・・・・・・・天華 えま
三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美都 くらら
西郷小兵衛・・・・・・・・・・・・・・・天路 そら
太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小桜 ほのか
幸太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天彩 峰里
             (敬称略)

これだけの人物が登場しますが
目に付く方は やはり限られます。

なんとなく筋を追っているうちに
フィナーレ(爆)だったのですが、
西郷どんに憧れ 自分の道を
生きた サムライ・ザ・ファイナル。
 カッコ良い 半次郎でした。

そして ロマンス
宝塚ならではの 華やぎ溢れるステージです。
そしてお客さまサービス
短い時間ですが客席降りがあって
端っこ通路席だったので
お一人と ハイタッチ!

宝塚公演の 流れも少しは覚えられた
この頃 少し期待していました。(笑)

予定時間 3時間 


貸切公演とい事で ラスト
北翔さんの 一言挨拶まであり
少し押し気味・・でしたが
宝塚公演のカテコは わりと
あっさりと終るのが、
ちょっと寂しい気がします。


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可