現在の閲覧者数: 『Sparkling・VoiceⅡ』3・13マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『Sparkling・VoiceⅡ』3・13マチネ

『Sparkling・VoiceⅡ』3・13マチネ

まとめ日記 溜まってしまい
遅ればせながら13日分
本日 一回公演です。

イズミンのおすまし顔の一礼から
TDV ヘルちゃんのシーン
アルフルズとしてイズミンと
並んで怖がってた上口くん
閣下に手招きされ
さっと裏切り ヘルベルトに!

ア~~ア~ア♪
最後のア~~ア~ア♪は
いきなりの低音Voice
に ズッコケアルフたち。
曲が終わると全員並んで
一歩前に出る禅さん。

軽い咳払いをして
本日は~と言いかけると
なぜか それだけで笑いが
 え~~~っ!(笑)

先ずは新米貴公子からのご挨拶
定番ですが 日替わり
何をいってくれるのか?(笑)

禅さんは ごきげんよう~♪
客席にマイクを向けるがお約束に。
客席も ごきげんようと一緒に
声がかかります。

上口くん 上原くん  
色々せめて来ます。(笑)

藤岡 庶民派貴公子もいるし
一通り挨拶が終わると
こんなもんでいかがでしょう?と
先輩貴公子の涼風さんに
お伺いを立てる
OK! といったり
大丈夫!と力強い声が
返って来たり
それから女性貴公子たちの
挨拶に

此方も日替わりだったり
あまり変わらない方も・・・
ちなみに挨拶の順番は
開幕10分前に ジャンケンで
決めるとの事
5人輪になって ジャンケンポン!(笑)

本日 涼風さん 
勝ちました~~♪とラストの挨拶
昔妖精 今~~~~~っと
客席にマイクを向け
客席から すこしだけ遠慮した
 ようか~~~い♪の声。
いま~も妖精! と答えたくなる
涼風さんです。

挨拶の列から ネクタイを緩めながら
STAGEあちこちに散らばる男性貴公子たち
全員での糊の良い曲から
今日もコンサート走り出します。

真琴さんのソロ曲を挟み

男性貴公子たちよち
男前な女性貴公子たちも
明るいナンバーに客席からも
手拍子が起こります。

続いての 理生君の
コーラスラインからの曲は
歌詞は言語で・・
じっくりと聞いていたい。

最初から汗だくの貴公子
蜘蛛女のキス
ほんと力が入ってます。
聞いているこちらも力んでしまいそう(笑)

いきなりの『エリザベート』の世界
トート閣下が順番に3人(笑)
ルドルフも3人

涼風さんの トート閣下
カッコ良いなぁ
祐様閣下に通じるところも少し
あるような気もした。

曲調が変わると
同じエリザでも 
マダムヴォルフのコレクション
男性貴公子が 娼婦たち(笑)

5人しかいない・・・・
マダム役で 女の子紹介が
禅さん?と思ったら
ルキーニ経験者の真琴さんが
歌を奪う(笑)

ピチピチな上原貴公子
ポーズはムキムキ(笑)

ミッチーには上口くんですが
さて Spマデレーネ
今日はだれだ?(笑)

人数が足りないので
誰かに振るようで
えーーと 何回もみて
判らなくなった~(爆)

マデレーネ♪と紹介しながら
上原君・イズミン 藤岡くん
上口くんの時は・・あったかな
覚えてないけど
とても笑えるコーナーに
なっています。

休む間もなく
大曲も入れてきて
レミゼ 
ジャベ曲 姿月さん
ファンテ曲が 禅さん
CONCERTのコンセプト通りですね。

CHICAGO空の曲は
藤岡君 一緒にステージに
残るのは上口君 イズミン
さりげなく去ってゆく
上原くんと禅さん
手の動きが・フォッシーダンス風に
動いてる時と そうでない時が。
白い手袋すると良いと思うゾ(笑)


M・A 懐かしい曲
ゾロ・ザ・ミュージカルからも
あって 最初はこの曲って??て
考えて慌ててセトリを見たものでした。

彩吹さんメインな曲
男性貴公子たち
コーラス ダンスで色を添えます。
 ・・・てどんな色だ?(笑)

あっという間に 一幕終り
早過ぎです。
楽しい時間は 時の流れが
早いって本当です。

休憩を入れて 2幕
『1789』から
全員が聴かせてくれる
ハーモニー 
初日頃は ちょっと微妙に
合ってないのか?というところも
感じたような気もしたけれど
見事なハーモニー♪

2幕も勢いが止まらない。
レベッカからも
禅さんのダンヴァース夫人です。
本役を演じられた 涼風さんが
いてもこのコンサート的には
こう来るのが正解なのね。

コパカバーナ・実これだけ
作品を知らないのですが
真琴さんセンター
男子貴公子 3名を
バックに 踊る
なぜか最年長貴公子も
ここで張り切って踊って
いらっしゃいます。(笑)

聴き応えがある
イズミンの命をあげよう♪

からの 明日への道♪
三銃士『ひとりは皆のために♪
団結を呼びかける
とても素敵なナンバーで 幕!


曲順も 歌い手も変わらない
さて次はたしか 下手から誰
今日が終わると ここで暗転
次センターから誰が登場すると
判ってきちゃう。
それもまた楽しみになって
来ている 『Sparkling・VoiceⅡ』
全然飽きないよ~

ちょっと体調が心配な面があったけれど
観劇日程をこなしているうち
症状が安定してきて
様子見となっている状況。

なので 大阪遠征も見送ろうと
手配しなかったら   
このコンサート 禅さんの出番多し!


でも 完全出遅れ!
なので仕方ない
東京楽までの公演を
存分に楽しませてもらう
事にします。


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可