2017-03-21 (Tue)✎
@Rsアートコート
新大久保にある 小さな劇場でした。
労音さんのステージなのね。
初めてなので 地図を用意して
サンクスのある細めの路地を
入って 建物を見つけるまで
ちょっと不安だった会場。(笑)

グーテンバーグ!ザ・ミュージカル!
出演 福井晶一
原田優一 (敬称略)
染谷洸太さん プロデューサー役
これは 帰宅後のご本人のツイで
そうだったのかと(笑)
出演者としてキャスト表に
掲載はされてません(笑)
ダグとバドは自分たちで作った
ミュージカルをブロードウェイで
上演したい夢がある。
新作を作ったが お金もなければ
パトロンもいない。
彼らは考えた!
プロデューサーを招待して
自分たちの作品を見てもらおう!
その作品が
グーテンバーグ
グーテンバーグは
活版印刷技術を発明した人物
ドイツの小さな村
葡萄の果汁絞り職人
グテンバーグがあれこれあって
印刷技術を発明するまでの
幾つかのエビソードを
ミュージカルにした
舞台には 果汁絞り機とか
バケツとか書いた箱
奥におかれた長テーブルには
役名を張り付けた帽子が
いっぱいいっぱい並んでる。
村人・・ヘルベティカ 娘 肉屋
悪役修道士 見習い修道士
靴磨き 花売り娘 女
友人 別の女など
帽子に役名が書いてある
帽子を被るとその役
娘役では 裏声を使い
可愛い仕種の原田クン
見習い修道士の時
老けた声を使ってた
福井さん
酔っ払い役もありました
幾重にも帽子を被って
忙しく役替わり
演じ分けをする
大変な舞台(笑)
文字が読めない村人
そのために子どもの
命が失われたり
修道士は 自分の不利に
なるとあくまで邪魔をし、
悪徳の限り
帽子には 福井 原田というのも
あったよ(笑)
ラスト プロデューサーが
現れ 二人の夢は叶う!
会場の皆さまに
プロデューサーは?(笑)
バタバタと舞台を駆け回る
出演者 2名!
正確には ピアノさんもいます。(笑)
早口で 息の合った
掛け合いが面白い。
カテコ なんと撮影OK!
慌ててスマホ立ち上げたけど
起動に時間かかり慌てる。
なんとかシャッター切ったけど
二人とも 光っちゃって
お顔が分からない。

後光 さしてますから~(笑)
- 関連記事
-
-
『不信~彼女が嘘をつく理由~』3・22マチネ 2017/03/22
-
『グーテンバーグ』3・18マチネ 2017/03/21
-
『炎 ~アンサンディ~』3・16マチネ 2017/03/20
-