現在の閲覧者数: 『子午線の祭り』7・11マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『子午線の祭り』7・11マチネ

『子午線の祭り』7・11マチネ

本日はこちら・・。
9913.jpg

長い上演時間のこれ。(笑)
しかも暗くて静かな舞台。
もちろん台詞の量も膨大。
9912.jpg

出演
新中納言知盛・・・・・・・野村萬斎     
九郎判官義経・・・・・・・成河      
大臣殿宗盛・・・・・・・・河原崎國太郎   
梶原平三景時・・・・・・・今井朋彦     
阿波民部重能・・・・・・・村田雄浩     
影身の内侍・・・・・・・・若村麻由美    

佐々木梅治 観世葉子 小嶋尚樹
星智也 月崎晴夫 金子あい 
円地晶子 篠本賢一 内田潤一郎 
時田光洋 松浦海之介 嵐市太郎
岩崎正寛 浦野真介 駒井健介 
西原康彰 神保良介 武田桂 
遠山悠介 三原玄也 森永友基
宇田川はるか 香織 田村彩絵 
吉川依吹 (敬称略)

ひと際大きな武蔵坊弁慶が
星さんなのは分かった
お髭姿で、ちょっと外見は変わってた。
もちろん 今井の殿さまも
見逃さないっ!


狂言界から・・文学座 青年座 民芸、
新国立劇場研究所卒業の方
無名塾 元ニナガワ・スタジオ
つかこうへい劇団 と様々な
出自のかたが集まってらっしゃいます。

けれど 舞台に入り込めず、
置いて行かれました。

勿体ない事に 舞台で発せられた
素晴らしい台詞が ほとんど
記憶に残っていない。
あまりの流れるような速さに
此方の受け皿が小さいため
租借する時間などあるはずもなく
こぼれていってしまいました。

静かで動きの少ないイメージ
その世界観
実際 成河・義経などは
かなりハイ・テンションで
役を作っていたのはわかりました。

・・・・がしかし
熱い演技を覆うような空気は
舞台セットのせいか?
照明のせいか?
演出のせいか?
受け取る此方の調子のせいか?

スタ・オベも出た舞台
受け取り損ねたのは
自分だけのようで 残念。

また機会があったらリトライしてみよう。


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可