2017-07-13 (Thu)✎
@東京芸術劇場
シアターウエスト


公演初日
父親・ライマン役だった
中嶋しゅうさんが舞台上で
病に倒れ 休演となった作品
(アザー・デザート・シティーズ)
急遽 代役に齋藤歩さんを迎え
本日より上演再開となりました。
出演
ブルック・ワイエス・・・・寺島しのぶ トリップ・ワイエス・・・・中村蒼
シルダ・ローマン・・・・・麻実れい
ライマン・ワイエス・・・・斎藤歩
ポリー・ワイエス・・・・・佐藤オリエ
(敬称略)
買い求めたパンフレットには
ライマン役のしゅうさんの姿がある。
19日まではこのパンフとの事。
***************
ワイエス一家のブルックは作家
しばらく新作を発表していない。
弟は TVプロデューサーとして
成功している
ちょっと折り合いの悪い
親と姉の顔色をみながら
中立と保とうとする。
元映画俳優の父
元脚本家の母
ブルックの伯母に当たるシルダも
元脚本家
クリスマス・イブに集まった一家に
ブルックは 今まで触れることを
避けていた一家の秘密と
作品として 出版すると
宣言する。
***************
シンプルな舞台セット
台車に乗せて スツールのような
ものを運んで来たりもする。
ただ翻訳ものは 心情的に
分かりにくい事が多くて
芝居の世界に浸ることが
出来ないことが往々にして・・・
この作品も、個人的にはそんな感じ。
たった5人の家族のお話
キャストさんたちの
絡みはかなり濃い。
好みの分かれる作品
そんな感想を持った。
代役の齋藤さん
大変なお役・・・
しかもこのメンバーの中
存在感の加減が難しい~。
しゅうさんの演じるライマンも
見たかったなぁ。
シアターウエスト


公演初日
父親・ライマン役だった
中嶋しゅうさんが舞台上で
病に倒れ 休演となった作品
(アザー・デザート・シティーズ)
急遽 代役に齋藤歩さんを迎え
本日より上演再開となりました。
出演
ブルック・ワイエス・・・・寺島しのぶ トリップ・ワイエス・・・・中村蒼
シルダ・ローマン・・・・・麻実れい
ライマン・ワイエス・・・・斎藤歩
ポリー・ワイエス・・・・・佐藤オリエ
(敬称略)
買い求めたパンフレットには
ライマン役のしゅうさんの姿がある。
19日まではこのパンフとの事。
***************
ワイエス一家のブルックは作家
しばらく新作を発表していない。
弟は TVプロデューサーとして
成功している
ちょっと折り合いの悪い
親と姉の顔色をみながら
中立と保とうとする。
元映画俳優の父
元脚本家の母
ブルックの伯母に当たるシルダも
元脚本家
クリスマス・イブに集まった一家に
ブルックは 今まで触れることを
避けていた一家の秘密と
作品として 出版すると
宣言する。
***************
シンプルな舞台セット
台車に乗せて スツールのような
ものを運んで来たりもする。
ただ翻訳ものは 心情的に
分かりにくい事が多くて
芝居の世界に浸ることが
出来ないことが往々にして・・・
この作品も、個人的にはそんな感じ。
たった5人の家族のお話
キャストさんたちの
絡みはかなり濃い。
好みの分かれる作品
そんな感想を持った。
代役の齋藤さん
大変なお役・・・
しかもこのメンバーの中
存在感の加減が難しい~。
しゅうさんの演じるライマンも
見たかったなぁ。
- 関連記事
-
-
『他重人格』7・13ソワレ 2017/07/14
-
『OTHER DESERT CITIES』7-13 マチネ 2017/07/13
-
『子午線の祭り』7・11マチネ 2017/07/11
-
No title * by hatti
>yumi様
コメント有難うございます。
同じ回をご覧になっていたのですね。
どこかからお顔が…としゅうさんの影を
追ってしまいそうになる舞台でしたが、
齋藤さんも素晴らしいライマンでした。
いつも思っている事なのですが
舞台は 一期一会ですね。
生きた役者さんの演じるので
全く同じ舞台に出会う事はない。
毎回違うのです。
出会う事が出来た
ご縁のあった舞台が〝心の中に生きる”
いつまでも記憶に残る。
本当にその通りだと思います。
ご来訪有難うございました。
コメント有難うございます。
同じ回をご覧になっていたのですね。
どこかからお顔が…としゅうさんの影を
追ってしまいそうになる舞台でしたが、
齋藤さんも素晴らしいライマンでした。
いつも思っている事なのですが
舞台は 一期一会ですね。
生きた役者さんの演じるので
全く同じ舞台に出会う事はない。
毎回違うのです。
出会う事が出来た
ご縁のあった舞台が〝心の中に生きる”
いつまでも記憶に残る。
本当にその通りだと思います。
ご来訪有難うございました。
いつも読み逃げてばかりですみません
この日、この場所に私もいました。
偶然持っていたチケットで、こんな日になるなんて・・。
みなさん、最後はキレイな涙と笑顔でしたね。
劇中、私も、何度もしゅうさんと置き換えて観てしまいました。
こうやって”心の中に生きる”のですね・・。
更新楽しみにしております!
宜しくお願い致します。