2017-07-26 (Wed)✎
会場のキャスト・ボード
写メったけど ボブあたりが
照明の加減でどうしても
光ってしまう。
キャスト表をいただいて
以下のとおり
本日のキャスト
ボブ・・・・・・・・・・・・・・ 田邊祐真
ケン ・・・・・・・・・・・・・・政所和行
教授・・・・・・・・・・・・・・ 山本 道
モールス/村長・・・・・ 中田雄太
パック・・・・・・・・・・・・・ 小林 優
ダンプ/親方・・・・・・・ 頼 雅春
ジェロニモ・・・・・・・・・・ 中村 巌
ポー・・・・・・・・・・・・・・ 髙草木健二
ブラックジョー・・・・・・・・二村誠俊
ハッチ・・・・・・・・・・・・・ 高橋航大
フローラ・・・・・・・・・・・・三代川柚姫
ビッキー・・・・・・・・・・・ 志賀ひかる
ブルーシー・・・・・・・・・ 加島 茜
カロリー・・・・・・・・・・・ 西浦歌織
ブブ・・・・・・・・・・・・・・ 菅谷有希
レイジー・・・・・・・・・・・ 柿野麻季
セシリー・・・・・・・・・・・ 空田あかり
リンダ・・・・・・・・・・・・・ 松島明希
校長先生・・・・・・・・・・ 菅本烈子
ママレード・・・・・・・・・ 秋本みな子
(敬称略)
前回 1月に見たばかりだけど
キャストは またまた 変わってた。
ケン ダンプ/親方 も ブラック・ショーも
ビッキーもレイジーもセシリーも・・・
ファミリー・ミュージカルで
若手起用が多いからか
四季の母音法が
気になる方もいます。
台詞の発声って難しい。
ダンスは 元気がこちらまで
跳んでくるはじけっぷり、
子供たちだけが
取り残された町
演じるのは大人だけど(笑)
嵐のあと 破壊された町の
復興・・・なんて
子どもだけじゃ無理!
でもそこは舞台
教授やモールス 電気を修理
通信機を修理
料理上手なカロリーまでいて
集めた材料でみんなの食事、
力を合わせ 村を立て直す。
機関車まで動かしてしまうからね。(笑)
信じあう 力を合わせる
希望を信じて。
子どもさんの団体か?という
客席でしたが 物語に引き込まれて
いるのでしょう。
お約束の決まったシーンの拍手や
歓声はないけれど 静かに
見入っていましたね。
幕開き前は 学生団体より
よほど静か。
駆け回る子ももちろんいないし(笑)
ご一緒に歌いましょう♪
客席降りて 通路にばらける
キャストさんたち。
ロビーでおまちしていま~すと
駆け出してゆくキャストさんたち。
ざわめくロビーで会えた
ラストのお見送りは
秋本・ママ
志賀・ビッキーは小さな子と
ハイタッチしてた。
出口近くには・・・
政所・ケンがいたので握手。
だけど今はわかっても
お名前と顔が一致しない若い
キャストさんが多くて
他の演目で ご出演の時
あの時の あの役の方だ~と
印象に残るかといったら
ちょっと自信がないなぁ~。
次は 『ガンバの大冒険』
こちらもきっとキャストが
様変わりしてそうだ。(笑)
冬休みは 『王様の耳はロバの耳』。
王様役のキャスティングが
気になる演目です。(笑)
帰宅するかしないかのタイミングで
アンケート・メール
いままでご覧になった
演目は?
全部なんですけど その選択肢がない。
最初は全部にチェックをいれてたけど
もれがあったりするので・・
最近手抜き
その他に・・ボックスに
全部!
伝わるといいけれど(笑)
と思ったら 今日のメールは
本日のキャストのお知らせと
次回おすすめ公演案内・・・
あれっ アンケート なかった~(汗)
写メったけど ボブあたりが
照明の加減でどうしても
光ってしまう。
キャスト表をいただいて
以下のとおり
本日のキャスト
ボブ・・・・・・・・・・・・・・ 田邊祐真
ケン ・・・・・・・・・・・・・・政所和行
教授・・・・・・・・・・・・・・ 山本 道
モールス/村長・・・・・ 中田雄太
パック・・・・・・・・・・・・・ 小林 優
ダンプ/親方・・・・・・・ 頼 雅春
ジェロニモ・・・・・・・・・・ 中村 巌
ポー・・・・・・・・・・・・・・ 髙草木健二
ブラックジョー・・・・・・・・二村誠俊
ハッチ・・・・・・・・・・・・・ 高橋航大
フローラ・・・・・・・・・・・・三代川柚姫
ビッキー・・・・・・・・・・・ 志賀ひかる
ブルーシー・・・・・・・・・ 加島 茜
カロリー・・・・・・・・・・・ 西浦歌織
ブブ・・・・・・・・・・・・・・ 菅谷有希
レイジー・・・・・・・・・・・ 柿野麻季
セシリー・・・・・・・・・・・ 空田あかり
リンダ・・・・・・・・・・・・・ 松島明希
校長先生・・・・・・・・・・ 菅本烈子
ママレード・・・・・・・・・ 秋本みな子
(敬称略)
前回 1月に見たばかりだけど
キャストは またまた 変わってた。
ケン ダンプ/親方 も ブラック・ショーも
ビッキーもレイジーもセシリーも・・・
ファミリー・ミュージカルで
若手起用が多いからか
四季の母音法が
気になる方もいます。
台詞の発声って難しい。
ダンスは 元気がこちらまで
跳んでくるはじけっぷり、
子供たちだけが
取り残された町
演じるのは大人だけど(笑)
嵐のあと 破壊された町の
復興・・・なんて
子どもだけじゃ無理!
でもそこは舞台
教授やモールス 電気を修理
通信機を修理
料理上手なカロリーまでいて
集めた材料でみんなの食事、
力を合わせ 村を立て直す。
機関車まで動かしてしまうからね。(笑)
信じあう 力を合わせる
希望を信じて。
子どもさんの団体か?という
客席でしたが 物語に引き込まれて
いるのでしょう。
お約束の決まったシーンの拍手や
歓声はないけれど 静かに
見入っていましたね。
幕開き前は 学生団体より
よほど静か。
駆け回る子ももちろんいないし(笑)
ご一緒に歌いましょう♪
客席降りて 通路にばらける
キャストさんたち。
ロビーでおまちしていま~すと
駆け出してゆくキャストさんたち。
ざわめくロビーで会えた
ラストのお見送りは
秋本・ママ
志賀・ビッキーは小さな子と
ハイタッチしてた。
出口近くには・・・
政所・ケンがいたので握手。
だけど今はわかっても
お名前と顔が一致しない若い
キャストさんが多くて
他の演目で ご出演の時
あの時の あの役の方だ~と
印象に残るかといったら
ちょっと自信がないなぁ~。
次は 『ガンバの大冒険』
こちらもきっとキャストが
様変わりしてそうだ。(笑)
冬休みは 『王様の耳はロバの耳』。
王様役のキャスティングが
気になる演目です。(笑)
帰宅するかしないかのタイミングで
アンケート・メール
いままでご覧になった
演目は?
全部なんですけど その選択肢がない。
最初は全部にチェックをいれてたけど
もれがあったりするので・・
最近手抜き
その他に・・ボックスに
全部!
伝わるといいけれど(笑)
と思ったら 今日のメールは
本日のキャストのお知らせと
次回おすすめ公演案内・・・
あれっ アンケート なかった~(汗)
- 関連記事
-
-
『ラ・アルプ』8月号到着! 2017/07/31
-
『嵐の中のこどもたち』7・26マチネ 2017/07/26
-
『ライオン・キング』7・16マチネ 2017/07/16
-