2017-09-27 (Wed)✎
@日本青年館ホール
またしても地図を片手に
冒険の旅! ならぬ
劇場探しの旅です。
地下鉄 上がったところで
ここはどこ?体験(笑)
案内地図には 細かい目印が
なくて さらにGoogle先生にも
教えてもらいました。
日本青年館ホールって
まるで記憶になく
旧ホールも・・・こちらも
初めててらしい(笑)
宝塚公演が多く行われてきた印象
以前のホールのすぐ近くに
建て直して
今回は 新ホール。
さらに問題は 今日の
チケットが見当たらない事
(大問題じゃん!)
早めにいかないと奈のよね。
前もって問い合わせて
お忘れ券対応の方法を教えて
もらって 窓口にご相談して。
無事 5分前に入場させていただきました。
長いこと観劇してるけど
初めての体験(汗)
以後気を付けてねと言われました~。
スタッフさま
お手数をおかけしました。<(_ _)>
壁友席だけど思ったよりは
見やすかった。
出演者
ベイブ・ウィリアムス・・・・・・・・北翔 海莉
シド・ソローキン・・・・・・・・・・・新納 慎也
グラディス(社長秘書)・・・・・・大塚 千弘
プレッツ・・・・・・・・・・・・・・・・・上口 耕平
チャーリー・・・・・・・・・・・・・・・広瀬 友祐
メイベル・・・・・・・・・・・・・・・・・阿知波 悟美
ハスラー・・・・・・・・・・・・・・・・佐山 陽規
ハインズ・・・・・・・・・・・・・・・・・栗原 英雄
工場の仲間
ブレンダ・・・・・・・・・・・・・・・・青山 郁代
マックス・・・・・・・・・・・・・・・・青山 航士
ヴァージニア・・・・・・・・・・・・・天野 朋子
プープシー・・・・・・・・・・・・・・音花 ゆり
トム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 良輔
アンダーソン・・・・・・・・・・・・・神谷 直樹
エディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・木内 健人
サラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・弓野 梨佳
ジョー・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤 広夢
メイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 結加里
キャロル・・・・・・・・・・・・・・・・田中 里佳
サンドラ・・・・・・・・・・・・・・・・・永石 千尋
パット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村井 成仁
カルメン・・・・・・・・・・・・・・・・・米島 史子
(敬称略)
スリープ・タイト社 パジャマを作る
この会社では 今、7セント半の
賃上げ闘争中
そこに 新しイケメン工場長が
着任してくる新納シド。
組合側のプレッツ ベイブなどは
新工場長は 様子見
社長の佐山さん演じるハスラーは
賃上げなど知らん!と
セクシー秘書のグラディスと二人
知らぬ顔だ。
シドは 苦情を言いに来た
組合側の苦情委員会の
ベイブに一目ぼれ
一触触発の労使関係の前に
二人の恋の行方は?
賃上げ闘争は?
ミュージカルコメディらしく
歌あり踊りあり
そして 悪人がいない(笑)
楽しめるミュージカル
阿知波さん 存在感あるわ
佐山さん この中での社長役
軽さもあっていい
大塚千尋ちゃん
セクシィ過ぎる!(笑)
栗原さん
久しぶりに歌声聞いて
かなりハッチャけた役に
笑わせてもらいました。
栗さんのこう言った傾向の
お役は珍しいかも。
広瀬クン 木内クン 工藤クン
東宝系でよくお目にかかる
彼たち ダンスナンバーが多い
そうそう忘れちゃいけない
上口クンも熱血な
若いリーダーだったし。
新納さん ダンスが足りない。
北翔さんは ダンスあるのに~(笑)
お二人の並びに
ちょっと慣れないなぁ~
恋人・・なんだよね(爆)
舞台 工場なので
ちょっと殺風景で
女工さんたち シーンによって
自分たちのミシン台
自分でもって出たり 入ったり。
事務室は 2Fを組んで
上で丸見えの部屋。
どこかで見たような‥
演出家は違うのに…
なんとなく キンキーブーツを
思い出した。
休憩をはさんで 2時間30分
今日は チケ騒ぎで入場ギリギリ
幕間は
SNS参加者に
非売品パジャマ・プレがあった日で
速攻並び スリープ・タイト社の
パジャマゲームのロゴ入り
特製パシャマ(上着だけ)を
ゲットして からのパンフ買い。
終焉後は トーlクショー付
登壇者 :新納・シド 栗原・ハインズ
演出のトムさんたちは昨日帰国
稽古中 どんどん変更を
かけてくる運出に大変だった~と。
この二人がそろったら・・
司会に 出会いはと ふられて
なにやら お話が 真田丸の時の
内容に移って行きまして・・(笑)
遠回りして パジャマ・ゲームに
戻って 来た。
暗い話もいいけれど
時には こんな何も考えなくていい
ミュージカル 見てくださいと力説。
新納さん お二階 見えてますか?
と客席に 質問
こちらからは見えてますからね。
お席が見え難いところがある
2回は 手すりが視界に被るなどの
話を訊いてのお話だったようです。
お話では 完成後
さらに一部改修されたのは
この見えないお席対策があったようです。
パジャマ プレ& トークショー
盛りだくさんな公演に
上演時間などの写メ
すっかり 忘れてた(汗)
またしても地図を片手に
冒険の旅! ならぬ
劇場探しの旅です。
地下鉄 上がったところで
ここはどこ?体験(笑)
案内地図には 細かい目印が
なくて さらにGoogle先生にも
教えてもらいました。
日本青年館ホールって
まるで記憶になく
旧ホールも・・・こちらも
初めててらしい(笑)
宝塚公演が多く行われてきた印象
以前のホールのすぐ近くに
建て直して
今回は 新ホール。
さらに問題は 今日の
チケットが見当たらない事
(大問題じゃん!)
早めにいかないと奈のよね。
前もって問い合わせて
お忘れ券対応の方法を教えて
もらって 窓口にご相談して。
無事 5分前に入場させていただきました。
長いこと観劇してるけど
初めての体験(汗)
以後気を付けてねと言われました~。
スタッフさま
お手数をおかけしました。<(_ _)>
壁友席だけど思ったよりは
見やすかった。
出演者
ベイブ・ウィリアムス・・・・・・・・北翔 海莉
シド・ソローキン・・・・・・・・・・・新納 慎也
グラディス(社長秘書)・・・・・・大塚 千弘
プレッツ・・・・・・・・・・・・・・・・・上口 耕平
チャーリー・・・・・・・・・・・・・・・広瀬 友祐
メイベル・・・・・・・・・・・・・・・・・阿知波 悟美
ハスラー・・・・・・・・・・・・・・・・佐山 陽規
ハインズ・・・・・・・・・・・・・・・・・栗原 英雄
工場の仲間
ブレンダ・・・・・・・・・・・・・・・・青山 郁代
マックス・・・・・・・・・・・・・・・・青山 航士
ヴァージニア・・・・・・・・・・・・・天野 朋子
プープシー・・・・・・・・・・・・・・音花 ゆり
トム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 良輔
アンダーソン・・・・・・・・・・・・・神谷 直樹
エディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・木内 健人
サラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・弓野 梨佳
ジョー・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤 広夢
メイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 結加里
キャロル・・・・・・・・・・・・・・・・田中 里佳
サンドラ・・・・・・・・・・・・・・・・・永石 千尋
パット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村井 成仁
カルメン・・・・・・・・・・・・・・・・・米島 史子
(敬称略)
スリープ・タイト社 パジャマを作る
この会社では 今、7セント半の
賃上げ闘争中
そこに 新しイケメン工場長が
着任してくる新納シド。
組合側のプレッツ ベイブなどは
新工場長は 様子見
社長の佐山さん演じるハスラーは
賃上げなど知らん!と
セクシー秘書のグラディスと二人
知らぬ顔だ。
シドは 苦情を言いに来た
組合側の苦情委員会の
ベイブに一目ぼれ
一触触発の労使関係の前に
二人の恋の行方は?
賃上げ闘争は?
ミュージカルコメディらしく
歌あり踊りあり
そして 悪人がいない(笑)
楽しめるミュージカル
阿知波さん 存在感あるわ
佐山さん この中での社長役
軽さもあっていい
大塚千尋ちゃん
セクシィ過ぎる!(笑)
栗原さん
久しぶりに歌声聞いて
かなりハッチャけた役に
笑わせてもらいました。
栗さんのこう言った傾向の
お役は珍しいかも。
広瀬クン 木内クン 工藤クン
東宝系でよくお目にかかる
彼たち ダンスナンバーが多い
そうそう忘れちゃいけない
上口クンも熱血な
若いリーダーだったし。
新納さん ダンスが足りない。
北翔さんは ダンスあるのに~(笑)
お二人の並びに
ちょっと慣れないなぁ~
恋人・・なんだよね(爆)
舞台 工場なので
ちょっと殺風景で
女工さんたち シーンによって
自分たちのミシン台
自分でもって出たり 入ったり。
事務室は 2Fを組んで
上で丸見えの部屋。
どこかで見たような‥
演出家は違うのに…
なんとなく キンキーブーツを
思い出した。
休憩をはさんで 2時間30分
今日は チケ騒ぎで入場ギリギリ
幕間は
SNS参加者に
非売品パジャマ・プレがあった日で
速攻並び スリープ・タイト社の
パジャマゲームのロゴ入り
特製パシャマ(上着だけ)を
ゲットして からのパンフ買い。
終焉後は トーlクショー付
登壇者 :新納・シド 栗原・ハインズ
演出のトムさんたちは昨日帰国
稽古中 どんどん変更を
かけてくる運出に大変だった~と。
この二人がそろったら・・
司会に 出会いはと ふられて
なにやら お話が 真田丸の時の
内容に移って行きまして・・(笑)
遠回りして パジャマ・ゲームに
戻って 来た。
暗い話もいいけれど
時には こんな何も考えなくていい
ミュージカル 見てくださいと力説。
新納さん お二階 見えてますか?
と客席に 質問
こちらからは見えてますからね。
お席が見え難いところがある
2回は 手すりが視界に被るなどの
話を訊いてのお話だったようです。
お話では 完成後
さらに一部改修されたのは
この見えないお席対策があったようです。
パジャマ プレ& トークショー
盛りだくさんな公演に
上演時間などの写メ
すっかり 忘れてた(汗)
- 関連記事
-
-
『パジャマ・ゲーム』10・11マチネ 2017/10/12
-
『パジャマ・ゲーム』9・27マチネ 2017/09/27
-
『ビリー・エリオット』9・22マチネ 2017/09/22
-