ソワレ公演
時間的には余裕の会場着。
絶対に 遅刻なんて嫌だし割
こんな写メも忘れずに!


入場時には キャンペーン缶バッジ
ガーディナーさん欲しいけど、
頂いたのはかなめキャットさんでした。
次回に期待!(笑)

さて本編
美しい星座版
斜め盆の舞台が現れ
アスカム先生の説明歌
特に変わってなさそうだけど‥
このシーンに
子役ちゃんメアリー&ベスが
先生のお歌に合わせ お芝居
お歌はなし 母のアン・ブーリン
メアリーの母も登場して
まずは目立つ改変。
歌の説明をさらに
お芝居で見せる念の入れようで
賑やかにはなるけれど
このシーンいる?(爆)
別に歌だけでもわかるよ。
ロビンの ターザンシーン
変わらず
なんか笑っちゃうんだけど。
宮廷での ベスの
母の亡霊に対しての
地獄へ堕ちろ~も
変わってなかった。
相変わらずで引っかかるなぁ
フェリペとの縁談に
メアリーの反応は
以前よりクール
フェリペの出番 少なくなった
アン・ブーリンは
最初のシーンが
逆に増えたのか?
禅ガーディナーと
ルナール閣下の駆けあい
ベスを消せ♪
二人の悪人がすっきりと
描かれるようになっている。
単純になたとも言う?(爆)
ラストの決めポーズ
圭吾ルナール
美味しっと決めて
それをみていた
が0ディナーさん
クルクルと2回転!
あっ ここ
残してくれたんだ~(笑)
またガーディナーさんの
回転数を数えてしまいそう。
音楽の拍数からして
そうそう回れそうもありませんけど
楽しみです。
とても素直に こちらが
敵役ねとわかる作りで
台詞の声も 全体的に 低く
押さえてますね。
赤いワイングラス
緑のワイングラスも出てきた(笑)
ベスを亡き者にしようとした
策略を フェリペ王に邪魔され
追い詰められる猊下
このシーンも シリアス目に
なってたなぁ。
友よ♪ と歌う
ルナールは あっさり冷たく
見殺しにする。
悪に徹してるの一人だけ
ルナールは ドライで
そんなに悪く見えなくなってるので
哀れを誘うガーディナー
まぁ 禅ガーディナー贔屓の
そこをメインに見てるので‥
そんな目線になっちゃうのです。(汗)
短縮版
あちこち削って 足して
時間以内に収めても
説明シーンはそのままだから
説明し過ぎな感じと
スピーディとは違う
駆け足感 あまり深みは
感じられない気がします。
でも 禅ガーディナーの
晴れやかな日♪ ・・が聞けるし~
(そこか?)
ベスを消せ♪が
消えてなかったし
禅ガーディナーは
シングルだから
いつ行っても見られる
歌が聞ける
やはり ・・・この舞台 通います。(笑)
- 関連記事
-
-
『レディ・ベス』マチ・ソワ 2017/10/11
-
『レディ・ベス』10・8初日 2017/10/10
-
『レディ・ベス』 帝劇初日! 2017/10/07
-

最終更新日 : 2017-10-10