現在の閲覧者数: 『レディ・ベス』10・10マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『レディ・ベス』10・10マチネ

『レディ・ベス』10・10マチネ

11111.jpg


本日まずは マチネ。
入場時の特典缶バッジは
元基フェリペ!
でも~ 禅ガーディナーなら
もっとよかったなぁ~(笑)



本日のWキャストは
こんな組み合わせ
花マリーに和樹ロビン

11168.jpg

メアリーが吉沢メアリーと
元基フェリペ王子です。

今日のお席は・・・
なんと奇跡の最前席下手、

舞台への小さな階段が
ついているのが
見える席。
ただし 盆を照らす
美しい星のような照明は
まったく見え無い(笑)

男装の花ベスと ロビンが
街に出かけるシーンや
ロビンと3人の仲間たちが
ベスに会うため 旅をするシーン
前方のサイド通路から
最前通路を使う客席降りが
あるので・・・・
ここって胸を肌けた白シャツ衣装
汗ばんでいるのが
分かるくらいの近距離で
ドキムネ(死語だな~)した。
いや ホントに。(笑)

小さな階段を上がてゆく
4人 上がり方もまちまち
段飛ばしで一気にの人
下の方の段は段飛ばしてとか
一段一段 面倒がらずに
上がる人もいる。
なんか ちっさいとこだけど
面白いなぁーて見てた。

花マリー
ちょっとお歌が いっぱいいっぱいな
ところがあるかも。
もともとが 迫力のバズーカ
響かせる人じゃない

いろいろ 細かい改変があり
ベスを慈しむキャット
指導するアスカム

ベスの記憶に残る母
アン・ブーリン
メアリーとの確執

母の死刑執行人の影に
怯えるベス。

民衆の噂
スペイン大使の立ち回り
メアリーの政略結婚
フェリペ王子の
結婚式の時の
メアリーへの視線が
かなり冷たいゾ

投獄される事で
憎んでいた母を
いきなり理解しちゃうのは
ちょっと不思議なままだけど。

なぜ ベスを亡き者に
しないといけないのか?
スペイン大使に聞いて
煽られるガーディナー

二人のシーンは
見ごたえ十分で
目が離せない。

再演は 変にコミカルにせずに
真面目に真面目な悪役っぽい
ガーディナー路線
圭吾ルナールのピシっと
決めるポーズに対抗して
ガーディナー・クルクルは
残してくれて謎に嬉しい (笑)

あの クルクル 数える癖が
ついているから。(爆)

メアリーとベスの
和解のシーン
スーザンが付き添っていたのが
いなくなり
フェリペが様子を伺っていた
シーンも消えた。
二人だけで 本音で話す
シーンに生まれ変わってるね。

父に見捨てられ
母から引き離された二人。

王になるための素地は
アスカムから
母の愛情にかわる愛は
キャットから
恋や 自由を愛する心は
ロビンから 学び
決断の 戴冠式

王冠を頂いたベスと
手前の盆に
一輪のイモーテルの花を
捧げるロビンにスポットが
当たり 幕。

秋の日の 晴れやかな日

再演では ベスがメインのお話が
明確になったようだ








関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可