2017-10-31 (Tue)✎
ハッピー・ハロウィン!
帝劇ロンドン『レディ・ベス』も
ハロウィン・イベント
キャストはこちら。

幕開け ロビンたちの登場の時
リュートを弾きながら歌うロビン
和樹ロビンは リュートの
弾き始め・・動きとオケの
音が 合ってます。
育ロビンは 早めに弾き出して
音が後から追いかけてる事が
あったなぁ。(笑)
おっと 今日はアクシデント!
弦の一本が切れてしまったようです。
押さえこんで歌を続けるロビン
最後の捌ける時
樽の上で
こんなになっちゃった!と
切れた弦をつまんでた。(笑)
昨日の公演(DVD収録)も
いろいろアクシデントがあったような
Twitterの書き込みを発見
ロビン ターザン擬き
捌けきれなくて
曲者ですか?の
キャットさんの叫びが
現実味を帯びていたらしいとか
フェリペ王子が ベスの処遇に
聖書を投げたら
床に落ちて 壊れたらしいとか
DVDは どんな収録仕上がりに
なるのか‥それはそれで
楽しみです。
酒場で トマスの
ちょっと聞いてくれから
兵隊さんたちのやめろ~。
初演ではエミリーが
樽の中に隠れて
ロビンがあっち!と言って
兵隊さんたちが去っていったけど
今季 樽に隠れるのは
トマス・ワイアットで
エミリーは ロビンが
助けようとする。
エミリーを捕らえて
兵隊たちがいなくなると
樽からトマス、
カッコいい飛び出し方を
する(笑)
助けられなかったと
悔しがるのも ロビンの
男前が上がった気が・・
少しする(笑)
聖書は 以前 オケピに落ちてしまった
事もあって ガーディナー司教
後で取って来ておくようにと
指示したような演技で
捌けたらしいと聞いた。
ちょっと見たかったなぁ~(笑)
いつもは、聖書を 割と
放り上げる感じのフェリペ王子
今日は 前に投げ出すようで
取り扱いは易しかったね。(笑)
毎日何かありそうな
生の舞台ならでは。
花總ベスも気合が入ってます。
力入ってるなぁと
ちょっと苦しそうに感じる
歌の部分もありますが。
アン・ブーリン
心地よい歌声なのですが
似たような曲調で
さらにエコーが効いていて
睡魔の関門になってて
しかもこの関門
いくつもあるし~(爆)
ここを 潜り抜ければ、
ベスを消せ♪ が待っている(笑)
禅・ガーディナー猊下
公演を重ねることに 濃い目に
なる傾向があるんだけど
今公演 さほどでもない?(爆)
本日の公演
学生団体と和服姿の団体?が
入っていたようで、
ちょっとしたシーンでも
笑い声が起こって新鮮。
カテコでは 長い裾を
バッと勢いよく捌き
ひざまずく猊下
捌いた裾が反対側に
まとわり付きそうに
なるのを左手で上手く
押さえて戻す(笑)
新たな技を取得した模様(笑)
二度目のカテコは お決まりの
両手をパッとあげてからの
細かいお手振りが見られた。
ロビンと3人の仲間たちの
お見送りイベントがある本日
終演後 正面出口で
ロビンと仲間たちの
お見送りを受けて
出口ではこんなプレゼントを
頂きました。

- 関連記事
-
-
『レディ・ベス』11・4マチネ 2017/11/05
-
『レディ・ベス』10・31マチネ 2017/10/31
-
『ラ・アルプ』11月号 到着した。 2017/10/30
-