現在の閲覧者数: ミュージカル座『スター誕生』 1・13マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  ミュージカル座『スター誕生』 1・13マチネ

ミュージカル座『スター誕生』 1・13マチネ

久しぶりの @中目黒キンケロ・シアター
確か 柳瀬さんご出演の
『わが町』以来だったかも。
今回も 柳瀬さんが出るので
お邪魔していますが、(笑)

ミュージカル座さんに
よくあるWチーム制

13235.jpg


星組 月組公演があり
日程的に どうしても両方は
きつかった。(汗)
柳瀬さんからのご案内でお願いしたので
星組さんの日でした。


出演者
ぎっちゃん 月組 星組
(中井義一/作曲家アシスタント)
杉浦奎介 大塚庸介
小川百合子(新人女性歌手)
水野貴以 加藤梨里香
松沼先生(松沼泰世/人気作曲家)
菊地まさはる 柳瀬大輔
花山千寿(歌の先生)
真樹めぐみ 本坊綾子
秋 紗奈江(人気作詞家)
堀 祐子 三辻香織
松 みどり(演歌歌手)
井上陽子 会川彩子
井川ヤスシ(演歌歌手の夫でマネージャー)
萬谷法英 井上一馬
ミーちゃん(鈴木美智子/新人女性デュオ)
早乃香織 新 舞美
ハーちゃん(田辺春子/新人女性デュオ)
藤田沙知 井坂 茜
愛原ゆうや 他(新人男性歌手)
横田剛基 加藤拓也
とくらはなみ(アングラ・フォークシンガー)
西 利里子 織野友貴
後藤順子(芸名:朝比奈ミキ/新人女性歌手)
曽我部英理 吉田菜々
オリちゃん(テレビっ子)
香本真梨奈 鈴木莉菜
岡ピー(レコード会社プロデューサー)
川口竜也 川口竜也
(敬称略)

主だった役が 月・星組にわかれ
岡ピー役は 川口さんが 一人で頑張る!(笑)

13234.jpg



スター誕生!
一世を風靡した TV番組
素人さんのオーディション番組
引き受けるプロダクションが
ボードを上げると プロデビューが
決まる、そんな夢のようなTV番組でした。

そんな時代の
芸能界の人間模様?!
・・・にしては、先が読めちゃう(爆)

作曲家先生
いい加減すぎっ!
売れっ子作曲家
だれかモデルいそうで
いない??

新人女性歌手って
モデルが推測されやすい
描き方だし
女性デュオもそう。
ミーとハーって(笑)

皆から満場一致でボードを
挙げられた新人
スター候補生ですが・・
地味目な印象で
ちょっと説得性に欠ける…かも(爆)
考えてみたら この役
すんごい難しいね。
スターになってない
スターオーラを持つ人だもの。

劇中でも言っているけど
上手いだけじゃ 売れない。

けれど一曲のヒットで 寝る間もなく
歌い続ける アイドルたち
売れずに リニューアル・デビューを
繰り返す若者は 夢を自分を
見失っているかのよう。
紅白復帰を願う必死の演歌歌手
強さ と哀れさもちら見えして
役にはまってた。

熟年のマネ役 井上さんは
『青空の休暇』でお目に
かかったばかりというのに・・
それも今回 役も若返り
よく動いていらっしゃいます。
パワフル~!
柳瀬さんも 川口さんも
それは言えるかな。
舞台後方に 椅子が並べられ
出演者たちが ボードを
挙げる役をする。

休憩なしの 2時間強
仕方ないんだろうけど
結構 場繋ぎの荒い
慌ただしい舞台な印象

何のために歌うのか?

ライブ会場の アングラ歌手
とくらはなみとか
もっとおどろおどろしても
良さそうな気がしたけど
変に笑いとか取らなくても~と
良い台詞言ってるのに~。

ガチョ~~ンが
分かる人 少なくなってますって (笑)

殺人的な忙しさに
ついていけなくなる女性デュオ
一人はもっと音を楽しむ
余裕が欲しいと言い
一人は 出来るだけ 上を目指し
昇りつめていかないとと
歩調が乱れ 解散へと。

●●大賞 のレースを勝ち抜くため
裏の大人たちの思惑も絡み
男女の思いも見え隠れ。

だから~ 作曲家先生
いい加減過ぎますって!(笑)

まぁ おかげ様で
ぎっちゃんと新人女性歌手は
ハッピーエンド・・・・

舞台だから これでいいの?
ほんとに?(笑)
関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可