2018-01-25 (Thu)✎

@東京芸術劇場シアターイースト
うん 唐十郎さんだね(笑)
コクーンでの上演で
拝見した作品が多いように思う
『ビニールの城』は 抽選先行で
落選 そのままチケ取れなかったっけ
この作品は、1980年に本多劇場の
こけら落とし書下ろしですって。
舞台に組まれたセット
何かを思い出すなぁと
思ったら『クヒオ大佐の妻』の
舞台セットとどこか似ているんだ~。
出演
いちよ/もろは・・・・・・・・寺島しのぶ
アキヨシ・・・・・・・・・・・・柄本佑
かじか・・・・・・・・・・・・・・玉置玲央
千賀・・・・・・・・・・・・・・・川面千晶
医師・・・・・・・・・・・・・・三土幸敏
女・・・・・・・・・・・・・・・・和田瑠子
中年男・・・・・・・・・・・・・福原充則
殿・・・・・・・・・・・・・・・・・池田鉄洋
大貫・・・・・・・・・・・・・・・田口トモロヲ
(敬称略)

日暮里にある安アパート
キャパレーで働く いちよと
ポン引き・大貫の夫婦
そこへ 若い男アキヨシが
入り浸りになって 2年
なんの見返りのないまま
アキヨシはイチヨに
給料もほぼ渡してしまっていた。
あの森
坂の上のあの森…
二人だけに通じる何かが
ありそうな?
夫もこの状況に慣れてしまい
アキヨシの給料袋を狙う。
いちよのつとめる店の 殿
いちよに言い寄る
殿の甥っ子のかじかの
狂乱ぶりも激しい
不可思議な人間模様
ある日 アキヨシに転勤の話。
そして いちよの懐から抜け出せない
アキヨシに 急な転勤命令。
その話を聞いたいちよは
首を吊る・・・
いちよとアキヨシ
そして大貫
おとなのお伽噺のような
何とも奇妙な作品。
前方席には休憩時に
防水シートが配られる。
2幕 雨振りのシーンから
始まる
寺島さん二役の もろはも
登場して さたお話がどこへ
転がって行くのやら
まったく読めない~。
お部屋の中に、船まで
持ち込んで来るし~
唐十郎さんの あの世界に
あの芝居空間に
連れていかれました、
寺島さん いちよ と もろはの
演じ分けが見事だし
柄本さんの生真面目さが
見えてくる アキヨシ
芝居中・・素で噴き出す
シーンもあったような?(笑)
田口さん
惚けた生き様の大貫だった。
玉置さんの ぶっ飛んだかじか
池田さんの 殿
2幕は 水に濡れながらの
熱演で 防水シートは必需品です。
終演後 ちょっと ぼ~~として
現実に戻るのに時間かかったわ。(爆)
- 関連記事
-
-
『Shakespeare’s R&J 1・28マチネ 2018/01/28
-
『秘密の花園』1・25マチネ 2018/01/25
-
『TERROR ~テロ~』 1・24マチネ 2018/01/24
-