@赤坂ACTシアター
まだ 帰りません(笑)
ソワレも 『生きる』
Wキャスト 今度は
市村版!
IFロビー 売店の壁に張られたポスター

勘治役が 変わると
小田切とよ
渡辺一枝が
役チェンジになります。
小説家も変わり
小西くんに・・
和服姿から
戯伝写楽2018思い出したんですが
あちらの冷静な風情を一新
渡世慣れした 小説家役
イケてます。(笑)
新納さんとは また違う
小説家で こちらも良い。
キャスト
渡辺勘治 役(ダブルキャスト)
市村正親
渡辺光男 役・・・・・・市原隼人
小説家 役(市村出演回)
小西遼生
小田切とよ 役(市村出演回)
May’n
渡辺一枝 役(市村出演回)
唯月ふうか
助役 役・・・・・・・・・・・山西 惇
組長/下水課長
患者/坊さん・・・・・・・川口竜也
慢性胃炎の男
/総務課長 他・・・・・・佐藤 誓
主婦/花売り娘 他・・・重田千穂子
市民課職員大野
/医者他・・・・・・・・・・・治田 敦
市民課の職員
/ヤクザの手下他・・・・松原剛志
市民課職員山口/医者の助手
/ヤクザの手下他・・・・上野聖太
市民課職員斉藤
/ヤクザの手下他・・・・高原紳輔
シミか職員木村
/ヤクザの手下他・・・・・俵 和也
市民課職員坂井
/ヤクザの手下他・・・・・原 慎一郎
土木課長 患者
/歓楽街のボス他・・・・・森山大輔
公園課長 患者
/居酒屋の亭主他・・・・・安福 毅
飯野めぐみ・ あべこ ・ 彩橋みゆ
五十嵐可絵 ・ 可知寛子
河合篤子・ 森 加織 ・ 森実友紀
高橋勝典 市川喬之 (敬称略)
市村さん 元気な様子を封印(爆)
くたびれた感のお役人。
押さえた感じを受けてしまい
ちょっとストレス(爆)
もっと動きたいだろうな~って(笑)
とよにあだ名をつけられる
大野役や お医者さんは
はるパパです。
お久しぶりな感じが
するなぁ~
昭和 終戦したばかりの
時代設定で ミュージカル。
舞台セットは昭和
歓楽街のネオンも
ちらほらって控えめで
パチンコだけはやけに
派手だったけど~(笑)
その暗っぽい舞台の中で
ダンス!
女給さん ストリッパー
ヤクザのあんちゃんたちが
踊ってます(笑)
歌ってます
山西さん 佐藤さんも歌う。
けれど このメンバーを見ると
ちょっとだけ 音楽劇・・・というか
芝居要素の強い舞台な印象が
ぐっと強まる!
渡辺勘治の生き方、
現代の人間模様に
置き換えてみられるシーンも
多々あって 綺麗事だけでは
終わっていないのが
またこの舞台らしい。
二人の 渡辺勘治
両方見られて 良かった!

残念ながら アフトクの
日は 昨日と明日らしい・・(笑)
まだ 帰りません(笑)
ソワレも 『生きる』
Wキャスト 今度は
市村版!
IFロビー 売店の壁に張られたポスター

勘治役が 変わると
小田切とよ
渡辺一枝が
役チェンジになります。
小説家も変わり
小西くんに・・
和服姿から
戯伝写楽2018思い出したんですが
あちらの冷静な風情を一新
渡世慣れした 小説家役
イケてます。(笑)
新納さんとは また違う
小説家で こちらも良い。
キャスト
渡辺勘治 役(ダブルキャスト)
市村正親
渡辺光男 役・・・・・・市原隼人
小説家 役(市村出演回)
小西遼生
小田切とよ 役(市村出演回)
May’n
渡辺一枝 役(市村出演回)
唯月ふうか
助役 役・・・・・・・・・・・山西 惇
組長/下水課長
患者/坊さん・・・・・・・川口竜也
慢性胃炎の男
/総務課長 他・・・・・・佐藤 誓
主婦/花売り娘 他・・・重田千穂子
市民課職員大野
/医者他・・・・・・・・・・・治田 敦
市民課の職員
/ヤクザの手下他・・・・松原剛志
市民課職員山口/医者の助手
/ヤクザの手下他・・・・上野聖太
市民課職員斉藤
/ヤクザの手下他・・・・高原紳輔
シミか職員木村
/ヤクザの手下他・・・・・俵 和也
市民課職員坂井
/ヤクザの手下他・・・・・原 慎一郎
土木課長 患者
/歓楽街のボス他・・・・・森山大輔
公園課長 患者
/居酒屋の亭主他・・・・・安福 毅
飯野めぐみ・ あべこ ・ 彩橋みゆ
五十嵐可絵 ・ 可知寛子
河合篤子・ 森 加織 ・ 森実友紀
高橋勝典 市川喬之 (敬称略)
市村さん 元気な様子を封印(爆)
くたびれた感のお役人。
押さえた感じを受けてしまい
ちょっとストレス(爆)
もっと動きたいだろうな~って(笑)
とよにあだ名をつけられる
大野役や お医者さんは
はるパパです。
お久しぶりな感じが
するなぁ~
昭和 終戦したばかりの
時代設定で ミュージカル。
舞台セットは昭和
歓楽街のネオンも
ちらほらって控えめで
パチンコだけはやけに
派手だったけど~(笑)
その暗っぽい舞台の中で
ダンス!
女給さん ストリッパー
ヤクザのあんちゃんたちが
踊ってます(笑)
歌ってます
山西さん 佐藤さんも歌う。
けれど このメンバーを見ると
ちょっとだけ 音楽劇・・・というか
芝居要素の強い舞台な印象が
ぐっと強まる!
渡辺勘治の生き方、
現代の人間模様に
置き換えてみられるシーンも
多々あって 綺麗事だけでは
終わっていないのが
またこの舞台らしい。
二人の 渡辺勘治
両方見られて 良かった!

残念ながら アフトクの
日は 昨日と明日らしい・・(笑)
- 関連記事
-
-
『TOP HAT』11・19マチネ 2018/11/19
-
『アワード』11・2ソワレ 2018/11/04
-
『生きる』10・18ソワレ 2018/10/19
-
『生きる』10・18マチネ 2018/10/19
-
『マイ・フェア・レディ』9・25マチネ 2018/09/25
-

最終更新日 : 2018-10-26