宝塚宙組公演
@ 東京宝塚劇場 11:00開演


クレカ系の貸し切り公演
落選ばかりの 宝塚公演ですが
ポツっと入った当選!(笑)
1Fのお席で 上手サイドブロック
チドリ席が仇となって
センターに前の方の頭が・・(汗)
特に銀橋にキャストさんが
出て来た時はセンター部が
すっぽりと隠れます。
クレカ系公演によくある
抽選は、お隣のお隣の番号が
TOP 真風さんのサイン色紙が
当選されていました。
開演!
パッと照明がつき
舞台いっぱいの 色装束の
組子さんたち
息をのむ美しさです
安倍泰成 妖狐・玉藻の前
転生を繰り返し 争い
惹かれ合う・・縁。
美しくも不可思議な平安絵巻の
『白鷺の城』 直衣姿の男役さん
宝塚らしい~と思ってしまった。
他の舞台でこの時代を
取り上げたのを見ても
衣装はアレンジされ
これほど本格的ではない事が
ほとんどだし
白拍子 殿上人 ・・
役どころは 転生の時代ごとに
変わってゆきます。
富姫・葛の葉役には 松本悠里さん
2部がイタリア・フィレンツエへと世界が変わります。
統治者の庇護のもと
自由な芸術家であるダ・ヴィンチは
否応なく 統治者 ロレンツォと
教皇たちの対立に巻き込まれて行く。
キャスト
レオナルド・ダ・ヴィンチ・・・・・・真風 涼帆
カテリーナ・・・・・・・・・・・・・・・・星風 まどか
ロレンツォ・デ・メディチ・・・・・・芹香 斗亜
ローマ教皇・・・・・・・・・・・・・・・寿 つかさ
ミラノ公・・・・・・・・・・・・・・・・・・寿 つかさ
ロザンナ・・・・・・・・・・・・・・・・・美風 舞良
クラリーチェ・・・・・・・・・・・・・・純矢 ちとせ
ルイーザ・・・・・・・・・・・・・・・・花音 舞
ペルジーノ・・・・・・・・・・・・・・・澄輝 さやと
ベリーダンサー・・・・・・・・・・・・綾瀬 あきな
フランチェスコ・パッツィ・・・・・凛城 きら
ヴェロッキオ・・・・・・・・・・・・・・松風 輝
グイド司教・・・・・・・・・・・・・・・・愛月 ひかる
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・星吹 彩翔
シスター・・・・・・・・・・・・・・・・・愛白 もあ
ボッティチェリ・・・・・・・・・・・・・蒼羽 りく
酒場の歌手・・・・・・・・・・・・・・風馬 翔
公証人・・・・・・・・・・・・・・・・・・美月 悠
ベリーダンサー・・・・・・・・・・・・花咲 あいり
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・星月 梨旺
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・春瀬 央季
ジュリアーノ・デ・メディチ・・・・・桜木 みなと
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・実羚 淳
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・七生 眞希
クレディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・和希 そら
祭の歌手・・・・・・・・・・・・・・・・・瀬戸花 まり
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋音 光
フェルッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・留依 蒔世
イザベラ・・・・・・・・・・・・・・・・・遥羽 らら
シニョレッリ ・・・・・・・・・・・・・・・・瑠風 輝
サライ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天彩 峰里
レオナルド(少年)・・・・・・・・・・・愛海 ひかる
カテリーナ(少女)/ルクレツィア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夢白 あや
(敬称略)
チケットがようやく取れた公演なのに、
途中から 意識薄れてゆき
話が追えていません。
昨日のアクシデント『レベッカ』を
引きずってる? (爆)
ダ・ヴィンチと共に ロレンツォが
かなりの圧を掛けてくる(笑)
このお二人 さすがに
何処にいても 目に入って来る。
抑圧されてばかりの 弟ジュリアーノに
甘言をもって 利用しようと近づいて来る
敵役 立場が明解(笑)
その目立つ方々以外の
お役とお名前が いまだ
一致しない方が大半なのですが・・(爆)
宝塚公演 定番の3時間 ちょっと超えの
舞台 和ものレビューだったので
ロケットはあったけど、
いつもと ちょっと気分が変わった
宙組公演でした。
帰り際に目に入ったのは こちら

12月ですね~(笑)
@ 東京宝塚劇場 11:00開演


クレカ系の貸し切り公演
落選ばかりの 宝塚公演ですが
ポツっと入った当選!(笑)
1Fのお席で 上手サイドブロック
チドリ席が仇となって
センターに前の方の頭が・・(汗)
特に銀橋にキャストさんが
出て来た時はセンター部が
すっぽりと隠れます。
クレカ系公演によくある
抽選は、お隣のお隣の番号が
TOP 真風さんのサイン色紙が
当選されていました。
開演!
パッと照明がつき
舞台いっぱいの 色装束の
組子さんたち
息をのむ美しさです
安倍泰成 妖狐・玉藻の前
転生を繰り返し 争い
惹かれ合う・・縁。
美しくも不可思議な平安絵巻の
『白鷺の城』 直衣姿の男役さん
宝塚らしい~と思ってしまった。
他の舞台でこの時代を
取り上げたのを見ても
衣装はアレンジされ
これほど本格的ではない事が
ほとんどだし
白拍子 殿上人 ・・
役どころは 転生の時代ごとに
変わってゆきます。
富姫・葛の葉役には 松本悠里さん
2部がイタリア・フィレンツエへと世界が変わります。
統治者の庇護のもと
自由な芸術家であるダ・ヴィンチは
否応なく 統治者 ロレンツォと
教皇たちの対立に巻き込まれて行く。
キャスト
レオナルド・ダ・ヴィンチ・・・・・・真風 涼帆
カテリーナ・・・・・・・・・・・・・・・・星風 まどか
ロレンツォ・デ・メディチ・・・・・・芹香 斗亜
ローマ教皇・・・・・・・・・・・・・・・寿 つかさ
ミラノ公・・・・・・・・・・・・・・・・・・寿 つかさ
ロザンナ・・・・・・・・・・・・・・・・・美風 舞良
クラリーチェ・・・・・・・・・・・・・・純矢 ちとせ
ルイーザ・・・・・・・・・・・・・・・・花音 舞
ペルジーノ・・・・・・・・・・・・・・・澄輝 さやと
ベリーダンサー・・・・・・・・・・・・綾瀬 あきな
フランチェスコ・パッツィ・・・・・凛城 きら
ヴェロッキオ・・・・・・・・・・・・・・松風 輝
グイド司教・・・・・・・・・・・・・・・・愛月 ひかる
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・星吹 彩翔
シスター・・・・・・・・・・・・・・・・・愛白 もあ
ボッティチェリ・・・・・・・・・・・・・蒼羽 りく
酒場の歌手・・・・・・・・・・・・・・風馬 翔
公証人・・・・・・・・・・・・・・・・・・美月 悠
ベリーダンサー・・・・・・・・・・・・花咲 あいり
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・星月 梨旺
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・春瀬 央季
ジュリアーノ・デ・メディチ・・・・・桜木 みなと
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・実羚 淳
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・七生 眞希
クレディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・和希 そら
祭の歌手・・・・・・・・・・・・・・・・・瀬戸花 まり
枢機卿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋音 光
フェルッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・留依 蒔世
イザベラ・・・・・・・・・・・・・・・・・遥羽 らら
シニョレッリ ・・・・・・・・・・・・・・・・瑠風 輝
サライ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天彩 峰里
レオナルド(少年)・・・・・・・・・・・愛海 ひかる
カテリーナ(少女)/ルクレツィア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夢白 あや
(敬称略)
チケットがようやく取れた公演なのに、
途中から 意識薄れてゆき
話が追えていません。
昨日のアクシデント『レベッカ』を
引きずってる? (爆)
ダ・ヴィンチと共に ロレンツォが
かなりの圧を掛けてくる(笑)
このお二人 さすがに
何処にいても 目に入って来る。
抑圧されてばかりの 弟ジュリアーノに
甘言をもって 利用しようと近づいて来る
敵役 立場が明解(笑)
その目立つ方々以外の
お役とお名前が いまだ
一致しない方が大半なのですが・・(爆)
宝塚公演 定番の3時間 ちょっと超えの
舞台 和ものレビューだったので
ロケットはあったけど、
いつもと ちょっと気分が変わった
宙組公演でした。
帰り際に目に入ったのは こちら

12月ですね~(笑)
- 関連記事
-
-
宝塚月組『ON THE TOWN』 1・16マチネ 2019/01/16
-
『Delight Holiday』 12・7 マチネ 2018/12/07
-
『白鷺の城/偉人たちのルネッサンス』12・2マチネ 2018/12/02
-
宝塚花組『メランコリック・ジゴロ』11・28ソワレ 2018/11/29
-
宝塚月組 『エリザベート』10・27マチネ 2018/10/28
-

最終更新日 : 2018-12-02