2018-12-10 (Mon)✎
プレビュー公演後の『レベッカ』
刈谷で 初日を迎えましたが
公演数は多くなく
もう 楽です(笑)
久留米 大阪を経て
東京 シアタークリエと
公演が続くのがすが・・
クリエ公演まで 待ちきれず
刈谷まで 飛んで来ました。

大阪も行くし~
時間的には 大阪よりも余裕だしネ(笑)
キャパ的には 1500席ちょっとくらいですか?
プレビューでは お目にかかれなかった
平野イッヒと
保坂ダンヴァース。

平野イッヒ
21歳と歌う 一幕
声をかなり高めに作ってるのかも
話し方もすこしアニメ系か。
台詞としては
ちょっと聞き取りにくい印象
桜井イッヒの 細い声とは
またちょっと違って
太い声も感じられるし
歌い上げが必要な部分は
強い声、
レディ・べスですか?と
言いたくなるシーンも
まぁ 衣装がスッキリしてますけど
センターで客席に向かい
がっつりと押して来る歌声が
綾ベスか 綾ベスなのか?とね(笑)
祐様マキシム
幸せの風景♪
囁き部分と強い声の
部分の落差が
かなり大きい?(笑)
森ヴァンホッパー夫人
上流階級の振る舞い
あなたに ダメと言われたくないわ~(爆)
寿さんヴァンホッパーの
イメージが離れずに
お笑い系のヴァンホッパー夫人に
慣れません。
作品自体が ストプレ寄りに
なった印象で
サスペンス色が濃くなった中で
森クミさんヴァンホッパーの
作るキャラが浮いて感じられる
アメリカの成り上がり夫人が、
イギリスの上流社会への
登場なら・・ありなのかも。
会場では ヴァンホッパーの
登場シーンでは笑いが起こり
息抜きシーンか?(笑)
その役割なのかと思ってもみたり。
保坂さんダンバース
平野さんイッヒの歌声も
ベスで聞き馴染んだけれど
それを言うなら 知寿さんも
たくさん~の舞台で
聞き馴染んでる歌声
細かいビブの効いた歌声
怖い夫人だけれど
イッヒが強くなってからは
むしろ可哀想に思えて来る。
特に天使の像を壊されて
拾い集めて抱きしめるシーン
ラストの笑い声は
乾いて尉炎の中に
焼かれて・・・
出雲さんビー
KENTAROさんジャイルズの
コンビも早くも慣れて来た。
吉野さんと禅さんフランクの
持ちつ持たれつ♪
新しいシーンになって
小道具グラスのや
まき散らす紙幣の使い方は
なかなか細かい(笑)
ファベルにソーダ割を頼まれる
新しいフリス役 朝隈さんも
ソーダは持って来ていませんね
ストレートだ。(笑)
俵くんの演じていたロバート
新演出版では 田中さんに。
新聞を読む姿は 真面目風、
あまり裏表の少ないタイプの
ロバートかも(笑)
ロビーに張り出してあった
上演時間

2幕で 10分短くなってる。
でも 何処で10分もカットしたんだ?
10分って 大きいぞ
どこかのシーンが
そっくりなくなってるとか?
流れが自然で見ていても
分からないまま。
こちらの禅友さんと
遠征して来ている
禅友さんと 終演後
美味しいものたべて(笑)
名古屋遠征 終了です。
さて 宿題に出されたような
10分の謎!
大阪でわかるか?
再びTRYしてみる ! (笑)
- 関連記事
-
-
『ガリバー旅行記』 @WOWOW 2018/12/15
-
『レベッカ』12・9 刈谷 2018/12/10
-
『レベッカ』@刈谷 2018/12/09
-