現在の閲覧者数: 『ヘンリー五世』 2・19マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『ヘンリー五世』 2・19マチネ

『ヘンリー五世』 2・19マチネ


@彩の国さいたま芸術劇場
大ホール
21907.jpg

幾度もお邪魔している
この劇場ですが 初2階席でした。
こちらの手摺りは 鉄骨ではなく
木製っぽい木枠組み
高さは微妙な線?(笑)

椅子に深く掛けてしまうと
舞台 一番前にちょっとだけ被る・・・
すこしだけ 頭を浮かし気味に見ると
観られます。
客席降りは OUT!(爆)
鉄骨製の柵よりも 隙間が少ない
斜め格子型なので‥
隙間からも ちょっとしか
みられませんでした。


出演者
ヘンリー五世・・・・・・・・・・松坂桃李
コーラス(説明役)・・・・・・吉田鋼太郎
フランス皇太子・・・・・・・・溝端淳平
フランス王・・・・・・・・・・・・横田栄司
ピストル・・・・・・・・・・・・・・中河内雅貴
フルエリン・・・・・・・・・・・・河内大和

カンターベリ大司教/
ハーフラー市長・・・・・・・・間宮啓行
エセクター公爵・・・・・・・・廣田高志
イーリー司教/
ブルターニュ公爵・・・・・原 慎一郎


ヴェスモランド伯爵・・・・・坪内 守
軍司令官・・・・・・・・・・・・松本こうせい
マックモリス/
フランス大使・・・・・・・・・長谷川 志

グロスター公爵・・・・・・・・鈴木彰紀※
ベッドフォード公爵・・・・・・竪山隼太※
オルレアン公爵・・・・・・・・堀 源起※
マイケル・ウイリアムス・・・・續木淳平※
ケンブリッジ伯爵/
グランブレ (Wキャスト)・・髙橋英希※
トマス・グレイ
/ランピュアズ卿・・・・・・・・ 橋本好弘
モントジョイ・・・・・・・・・・・・・大河原啓介
イングランド軍伝令/
フランス使者・・・・・・・・・・・西村 聡
ハードルフ・・・・・・・・・・・・・岩倉弘樹
ジェイミー/
ソールズベリー伯爵・・・・・・谷畑 聡
ガワー・・・・・・・・・・・・・・・・齋藤慎平
ニム・・・・・・・・・・・・・・・・・・杉本政志
フランス軍兵士/
フランス従者・・・・・・・・・・・・山田隼平
ジョン・米ベイツ・・・・・・・・・・松尾竜兵
スクループ卿・・・・・・・・・・・・・橋倉靖彦
アレグザンダー・コート/
グランブレ・・・・・・・・・・・・・・・河村岳司
ネル・王妃イザベル・・・・・・・・沢海陽子
小姓/
アリス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悠木つかさ
キャサリン・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎夢子

(敬称略) ※さいたまネクスト・シアター


※ ネタばれ あり
これからご覧になる方 ご注意を。
**************

この舞台 3時間超えで
長いんですが・・
超えと言っても 5分超え(笑)
ヘンリー四世の 4時間超えから
比べれば普通の上演時間。

21905.jpg

けど・・・一幕が 長く感じたなぁ~
ちょっと 意識がどこか行ってた
部分もあるし~(汗)


ネタばれ・・ごめんなさ~い

昨年5月 浦井王子@新国立で
観たばかりの『ヘンリー五世』も
あるので‥ちょっと比べちゃうけど
手袋エピソードはあちらにもあった。

そう キャサリンにプロポーズ!もあった。(笑)

中河内・ピストル ネギで叩かれちゃう ~

中河内クン 普段見慣れた
ミュージカルの時とは違う
でも 動きは 中河内くんで
キレの良い 華麗なポーズも
魅せてくれました

ピストルってそういう役だけど・・・
ワイルド~系

松坂・ヘンリー
声は出てると思うのに
言葉として聞き取り難い気が。
台詞量が多く 早口加減だから?
雰囲気 バッチリなんだけど

そして新国立劇場での
ヘンリー五世では 幾人かに
分散してた説明役
・・鋼太郎さんの役として
ひとまとめ

鋼太郎さんの口上
数多の軍勢が戦っていると
思ってください
お客様の想像力に…(笑)
やっぱ カッコ良いわ~

基本 スッキリした舞台ですが
大掛かりなセットが
出て来ました。
木で組まれた 某公演の
砦みたいな
大きくて高さもあるセットは、
長い階段も 真中に付いてて
高台部分でのお芝居もある

階段落ちも凄~~い!

横溝・フランス皇太子も
王族らしい華やかさ
イングランド軍の戦いで
殺陣シーンも長く
青いマントを翻す姿が
端正で美しい。

戦いの際 効果音のような
使い方のドラム音が印象深い。
下手サイド客席の 舞台寄りに
位置してた楽器さんでした。

若いヘンリー王が キャサリンに
プロポーズシーンは
コメディ風味かな?

若い二人の キスシーンに
ビックリ 大きく口を開ける侍女

後から出て来た フランス王と
王妃イザベル まで
同じような 大きなお口を
開けての ビックリ顏(笑)


二人の結婚を示唆する
ラスト は 舞台中央・・

腕をとり 奥に向かい
去って行く二人。

時の床照明は
美しいステンド・グラス文様。
2F席からなので
ここは良く見えました。

これは 2階席の特権かもね。

こちらの劇場に来る途中に
彩の国シェークスピアシリーズの
ご出演された方の手形が
あるのですが、
カッキーの手形・・
21908.jpg

鋼太郎さん&市村さん

21909.jpg

21910.jpg

中河内クンも先日 手形を
取ったとの事
並ぶのは いつ?







関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可