2019-02-23 (Sat)✎
@新国立劇場 中劇場

タイトルから まるで内容が
想像できない~
公式では ・・・
病院の院長 八猪
一人娘のメイが帰って来る
丁度 この時期 病院には
植木職人が入っていて
バツイチの犬塚は
メイと運命の出会い
一目惚れ・・・・
とあるのですが
このさわりは 序の口
事態は とんでもない方向へと
転がってゆく。
人類の未来のため・・・
人肉を食らう
OKコトブキ!
ゾンビじゃな~い
ちょっとスプラッタ。
出演
犬塚アキラ・・・・・・・・・・安田章大
八猪(やずま)不二夫・・・古田新太
八猪(やずま)メイ・・・・・・成海璃子
甘木乃絵・・・・・・・・・・・・堀内敬子
柴賀ユタカ・・・・・・・・・・・小松和重
小神田一子・・・・・・・・・・山本カナコ
漆原清・・・・・・・・・・・・・・宮崎秋人
百合本由梨・・・・・・・・・・山崎静代
花旗珠代・・・・・・・・・・・頼経明子
花旗一郎・・・・・・・・・・・浅野和之
長沼伊久也 大村真佑 甲斐祐次
斎藤准一郎 中本雅俊 西田欧誼
森山晶之 伊藤彩夏 加藤梨里香
吉田彩美 永石千尋 (敬称略)
やはり 古田さん
舞台を染める古田カラー(笑)
お父さんなんだけど~
派手なシャツや 真っ赤な
ジャンパーが しっくり来過ぎて
手術着とか来てても
なにか 事件起こしそうで・・(笑)
舞台を見て 結束着が
なるほどね~ってなる。
堀内・婦長さん
歌って踊って・・院長への
心酔度 半端ないっ!
病院を買収に来る
社長に見えない社長役
静ちゃん・百合本
振り切れた演技。
病院に怪しい所
あるんじゃない?と
入院先にこの病院を
選んで 潜入した
元新聞記者 浅野さん
人間だけじゃない・・・
犬としても ピカ一 (笑)
長セリフを喋らせ
お隣で笑いを押さえてる
古田さん。
楽しそうに
余裕の見えるメンバー
殴り倒されるシーンでも
受け身のフットワークで
前転しては クルっと
立ち上がる 身のこなし
お年を忘れそう~
カナコ姐さんは
やっぱ艶っぽい
対抗する 堀内さんが
なんか可愛いかも。
音楽劇 なので
お歌がしっかりある
古田さん歌う
安田さん ギター持って歌う
堀内さん がっちり歌う
けど 歌より芝居メインで
次 どうなるかな?って
思わせて 幕。

ラスト 舞台袖から
派手な テープ砲!
残念 届かないなぁ~って
思っていたら
カテコでは 古田さんが
手持ちで テープ砲を
ぶっぱなす (爆)
1列前くらいまで 飛んで来た~
前の方々 何本も拾えた方が
後ろに回してくれた~
一本 いただきました
ごちそうさまです(笑)

タイトルから まるで内容が
想像できない~
公式では ・・・
病院の院長 八猪
一人娘のメイが帰って来る
丁度 この時期 病院には
植木職人が入っていて
バツイチの犬塚は
メイと運命の出会い
一目惚れ・・・・
とあるのですが
このさわりは 序の口
事態は とんでもない方向へと
転がってゆく。
人類の未来のため・・・
人肉を食らう
OKコトブキ!
ゾンビじゃな~い
ちょっとスプラッタ。
出演
犬塚アキラ・・・・・・・・・・安田章大
八猪(やずま)不二夫・・・古田新太
八猪(やずま)メイ・・・・・・成海璃子
甘木乃絵・・・・・・・・・・・・堀内敬子
柴賀ユタカ・・・・・・・・・・・小松和重
小神田一子・・・・・・・・・・山本カナコ
漆原清・・・・・・・・・・・・・・宮崎秋人
百合本由梨・・・・・・・・・・山崎静代
花旗珠代・・・・・・・・・・・頼経明子
花旗一郎・・・・・・・・・・・浅野和之
長沼伊久也 大村真佑 甲斐祐次
斎藤准一郎 中本雅俊 西田欧誼
森山晶之 伊藤彩夏 加藤梨里香
吉田彩美 永石千尋 (敬称略)
やはり 古田さん
舞台を染める古田カラー(笑)
お父さんなんだけど~
派手なシャツや 真っ赤な
ジャンパーが しっくり来過ぎて
手術着とか来てても
なにか 事件起こしそうで・・(笑)
舞台を見て 結束着が
なるほどね~ってなる。
堀内・婦長さん
歌って踊って・・院長への
心酔度 半端ないっ!
病院を買収に来る
社長に見えない社長役
静ちゃん・百合本
振り切れた演技。
病院に怪しい所
あるんじゃない?と
入院先にこの病院を
選んで 潜入した
元新聞記者 浅野さん
人間だけじゃない・・・
犬としても ピカ一 (笑)
長セリフを喋らせ
お隣で笑いを押さえてる
古田さん。
楽しそうに
余裕の見えるメンバー
殴り倒されるシーンでも
受け身のフットワークで
前転しては クルっと
立ち上がる 身のこなし
お年を忘れそう~
カナコ姐さんは
やっぱ艶っぽい
対抗する 堀内さんが
なんか可愛いかも。
音楽劇 なので
お歌がしっかりある
古田さん歌う
安田さん ギター持って歌う
堀内さん がっちり歌う
けど 歌より芝居メインで
次 どうなるかな?って
思わせて 幕。

ラスト 舞台袖から
派手な テープ砲!
残念 届かないなぁ~って
思っていたら
カテコでは 古田さんが
手持ちで テープ砲を
ぶっぱなす (爆)
1列前くらいまで 飛んで来た~
前の方々 何本も拾えた方が
後ろに回してくれた~
一本 いただきました
ごちそうさまです(笑)
- 関連記事
-
-
『風の又三郎』 3・1マチネ 2019/03/01
-
『マニアック』 2・23マチネ 2019/02/23
-
『芸人と兵隊』 2・20 マチネ 2019/02/20
-
* by みずちん
びっくりしました。あの日同じ場所におられたのですね。といっても私が観たのは「マニアック」の方でなく、小劇場「怜々蒐集譚」の方でした。地方なので東京へは年に一回しか来れません。入口側から怜々のポスター写真を撮りながら、手前にあったこの作品にも興味が行きポスター覗き込んだりしてました。
* by みずちん
すいません。日にちが1日違ってました。わたしが観たのは24日のマチネでした。残念。どこかですれ違ってたかもしれなかったですね。
No title * by hatti
一日違いの観劇だったのですね。
マチソワですれ違いとか
禅友さんとも 良くあります(笑)
惜しいって 後で言い合ってますが・・
同じ演目を見たときは コメントでもお寄せください。
マチソワですれ違いとか
禅友さんとも 良くあります(笑)
惜しいって 後で言い合ってますが・・
同じ演目を見たときは コメントでもお寄せください。