現在の閲覧者数: 『木の上の軍隊』 5・17マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『木の上の軍隊』 5・17マチネ

『木の上の軍隊』 5・17マチネ

DSCF5712.jpg

@紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA

とても長い劇場名になりました(笑)
駅からのアクセスは良好!

最後列でも 役者さんが豆粒という
事もなく・・

The座 木の上の軍隊 1000円也~


初めてこの作品を観た時
パンフにガジュマルの葉が
ついていたなぁと思い出す。
藤原×山西コンビで
前々回 2013年4月に拝見して
おりました。

次が 2016年
今回と同じキャスト

松下×山西の兵隊コンビで
語る女も片平さんから
変わった普天間さんが
今回も続投

語る女・・初回からは
すこし立ち位置は変わった
木の精霊っぽい狂言回しで
歌も歌います♪
凄~~~い 沖縄感!

DSCF5713.jpg



舞台中央に立つ
ガジュマルの木

銃弾の中
逃げ込んだ木の上は
二人の生命を守って
くれるガジュマルの木。

昼は木陰に隠れながら
目の前に見える
敵基地の監視

二人だけの軍隊は
何も出来ずに
夜になると食糧調達に
木から降りる毎日

そんな日を過ごす事
二年の間・・

敵国の食料は
口に出来ないと拒否する
上官


柔軟な新兵
生きるための行動

二人の思考の違い
二人の上下関係が、
二人だけで生きるしか
ない木の上で
様々な感情を生む

相手を抹殺したいとまで
思い詰めてしまう・・
山西さん上官
まったくの嵌り役

他の役者さんが
思い浮かびません。

新兵役の松下さん
子どもっぽい素直さで
さりげなく反論する
あまり兵隊さんぽく
ありません。(笑)
そこがこの舞台では
生きて来るのかも。

戦いの回想シーンで
銃弾の音の中
客席まで降りてきて
くれました

あっ 下手通路が松下さん
上手通路が山西さんね(笑)

おいていかないで~と
また舞台に戻っていく

ガジュマルの木の上
洞に 調達してきた
食料を運び込んだり
タバコまで
見つけて来る(笑)

このあたりの
二人の会話に
時折 笑い声も起こります。
爆笑ではなく クスリっと
思わず反応しちゃう感じ

しかし 日を重ねるうちに
ついに敗戦を知り
木から降りる選択を
迫られる

非国民と非難されるだろうと
恐れる上官

説得するのが新兵。

木を下りた後の二人は
二度と会うことはなかったと
『語る女』から 語られる

今も 二人の魂は
木の上に残ったまま・・・・・・。





関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可