現在の閲覧者数: 『パリのアメリカ人』 5・23 マチネ バクステ付 - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『パリのアメリカ人』 5・23 マチネ バクステ付

『パリのアメリカ人』 5・23 マチネ バクステ付


24456.jpg


@神奈川芸術劇場大ホール


神奈川公演 2度目
キャスト 前回とまた少し変更あり
8月11日に横浜公演 楽決定。

すぐ スケジュール帖を確認・・・
残念! 別の予定が入ってました
行けそうもありません。
なので 楽間近の 一公演
チケっトを押さえて My楽。


マダムボーレルに佐和さん!
キャストさんの変更で
やはり印象が変わる

佐和さんのマダム ボーレル
生真面目な マダムの
台詞に笑いが起こる



いつの間にか
四回目なので
メイン・キャストの台詞は
次が何を言うか 先読み
出来る?くらいに‥(笑)



本日のキャスト

24457.jpg


ジェリー・マリガン ・・・・酒井 大
リズ・ダッサン・・・・・・・石橋杏実
アダム・ホックバーグ・・俵 和也
アンリ・ボーレル・・・・・・小林 唯
マイロ・ダヴェンポート・・宮田 愛
マダム・ボーレル・・・・・佐和由梨
ムッシュー・ボーレル・・味方隆司
オルガ・・・・・・・・・・・・大岡 紋
ミスターZ・・・・・・・・・・荒木啓佑

男性アンサンブル】
吉岡慈夢 ツェザリモゼレフスキー
野村天氣 田中勇人 皆川知宏
鈴木伶央 渡邉寿宏

女性アンサンブル
加瀬愛実 吉村菜奈子 森田美穂
小島絵里衣 塩住珠希 藤本典子
野田彩恵子 森 真琴 軽部智子
(敬称略)

味方さんの ボーレル氏
大きな暖かさを持つ人物
威厳には欠けるかも・・だけど(笑)

香水売り場の上司も
怒ってばかりなのに
可笑し味が感じられて
さりげなく ダンスに混じるのが
嬉しそう~(笑)

アダムに俵さん
足を痛め ちょっと斜めに
物事を見る癖がありそうな・・
曲をつくるのも 暗い曲にこそ
価値があるらしい 作曲家(笑)

アンリの ショーの
曲を作ったのは僕!っとばかり
タップシーンを共に踊る
夢のようなワン・シーンで
アダムの足のケガも
どこかへ消えている。

リズのバレエ
クラシックではなくて
挑戦的な印象のバレエ

アンサンブルの女性
トウ・シューズの彼女と
そうでない彼女がいる・・

色彩的にも派手目な衣装で
舞台上を 大きな動きで踊る


仮面パーティの衣装
ダンス・シーンの衣装
マイロの衣装 目立つ

リズのダンスで黄色ドレスは
色から・・つい
『コンタクト』を連想してしまう。

黒いドレスにもなるので
一瞬なのですが・・

石橋さん いままで
表情が硬かった気がして
リズの感情も堅かったのが
今日は 笑顔が増えた?!

戦時下の迫害されていた日々
助けてくれた ボーレル一家

ジェリーの一方的な
愛の告白は…

終演!

24458.jpg

本日 珍しく四季の
イベント開催日に当たっていた (笑)
事前に申し込みしておいて
幕間に メール提示で 受付を
済ませる

イベント開催は 後から決まる事が多く

四季公演のチケットは
会員先行で 早い時期に
取ってしまうので
チケットを持っている日と
日程が合わないと参加
出来ない訳で・・・
久しぶりの参加です・

本日のイベントは
バック・ステージ・ツアー

終演後 いったん客席から
出て 再びの集合


申し込みの時点でグループに分け
席も指定で グループ毎のご案内

舞台 上手袖 下手袖

照明 音響 映像 衣装 鬘

数々の小道具 舞監さんのお仕事まで
舞台に関わるお仕事の
ちら見せ(笑)

でも やはり興味深い内容
スタッフさんの説明と
実際の機器などを見ることが
出来て・・・
バックステージ イベント参加
前回はずいぶん昔になるけれど
李香蘭(旧演出時)とか
ライオン・キング(春劇場)
ウイキッドも参加させてもらったなぁ
グリンダのベッドのクッションが
マジックテープで止めてあったり・・
あの頃は幕も バトンが並んでいて
人力で幕の上げ下げしていて
バトンを見せて頂いたけれど
KAATでは 機械化されていて
舞監さんの合図出しで
ボタン操作で行うそうです。

映像も 音響も 照明も
ほぼ データ化され
コンピュータからの指示。

時代は進んでいる!

こんな機会は そうそうないので‥
貴重な体験でした。

スポットライトも浴びて来た!(笑)




関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可