
@赤坂REDシアター

Ⅲとあるとおり
前作 が 二作あるが
今回 初めて・・
登場人物 は続投キャスト?
楽しめる内容になっていて
おおいに笑いました。
カゾクマン とは
家族である 父 妻
兄 嫁 妹 婿が
戦隊となって
悪の組織と戦い
地球を守る・・いう
ありえへん世界を
描いてた (笑)
出演
一郎( 父 レッド)・・・・・・・山口良一
多津子(母ピンク)・・・・・熊谷真実
正則(婿グリーン)・・・・・小浦一優
(芋洗坂係長)
大輝(兄 ブルー)・・・・・・曽世海司
紗江(妹イエロー)・・・・・ 梨澤慧以子
詩織(嫁ピンク・大輝の妻
・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田桃子
ここまで 佐久間家
千代さんも 佐久間家か
千代(地球防衛軍司令官)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中真弓
(Wキャスト 山口智恵)
ミドラー・・・・・・・・・・・・・・・西山水木
怪人 男前男・・・・・・・・・・岡田達也
怪人 イーゲン・・・・・・・・・塚原大助
ミドラー幼少期 (映像出演)
・・・・・・・・・・・・・・・ 有本萌葉
(敬称略)
それぞれ 父とか
胸にゼッケン ついてるし~
今回は シリーズ最後になる
作品との事で ありえへんラスト!(笑)
カゾクマン・ロボの登場も
段ボール風味で
畳の鎧? 佐久間家と
書いてるの 表札みたいだ
オッカシイ~~~~♪
大人が真面目に 演じているだけで
さらにオッカシイ~~♪
・・・・となります。
山口さん 熊谷さん
凄いパワー放出して
まさに 戦隊レッドとピンク
バイト禁止で
家計が苦しい
婿の大食に 非難の目を
向けたり
ダイエットしていた妹
そのせいで 戦いの威力が
落ちていたり
カゾクマンとして戦う
パンチ一発が
報酬に換算されるとか‥
レッド父 年齢を考え
世襲によって 息子に
代を譲ったらしいが
ミドラーに誘拐される
これが事件の発端に
なっていました。
戦隊相手の ミドラー配下は
映像のみ
ミドラーが実は
イーゲン相手に
尽くしていたり
暴力を振るわれたり・・
男前男の カッコツケ登場に
会場から 拍手が起こったり・・
ここは 宝塚劇場ではないのですが
登場だけで 拍手!(爆)
いえ・・ 思わず一緒に拍手
してました。
赤いバラをくわえて
ポーズ決めますから
この決め加減が
この舞台の中では
微妙に難しいのでは?
岡達さん この辺
達人!(笑)
その微妙加減が抜群なので
そこで起こった拍手かと(笑)
カテコでのちょっとだけ
ご挨拶トークで明かされましたが
初めての事だったらしい (笑)
岡達さんご本人もビックリですと
笑ってましたが・・
詩織ちゃん大好きな男前男が
ちょっと怪しいシーンを見せるのは
塚原イーゲン相手の時だったりして(爆)
その岡達・男前男と
怪人イーゲンの
戦いのシーンに
武器として手に持ったのは
ビニール傘?
最初普通に傘もってて
それで戦うのか?と
思っていたら
カラフルな照明が当てられ
面白い効果を生むのに
感心した~
ビニール傘なのに・・
こういう使い方があるのか~
舞台セットも
工夫されている感じ
幕が下りると 映像のスクリーンに
なったり ドアとして
上げ下げ・・今日は
ちょっとトラブルで
一度で上がらず
立往生・・・ 台詞を二回
言って出ていった指令官
薄紫の鬘がお洒落・・・かも(笑)
ミドラーの怪演も 楽しかった~
巨大化するのも
映像で なんとなく みせるのが
この舞台らしい・・・・(笑)
カテコでは あのミドラー?って
周りにも声小さくなってると
言われてましたが・・(笑)
これまでの 作品は
見ていなくても
舞台を見ていると
なんとなく補足出来るし
何より 皆さん パワー全開で
演じてらっしゃるのが いいっ!

とても 楽しい 公演でした。
- 関連記事
-
-
『石川禅 5th ソロコンサート』 インタビュー記事! 2019/07/17
-
雑誌『ミュージカル』 7・8月号 2019/07/15
-
『世襲戦隊カゾクマンⅢ』 7・9マチネ 2019/07/09
-
『フリーダ・カーロ』の稽古場から~ 2019/07/09
-
『井上芳雄 byMYSELF・リスナー感謝祭』 2019/07/08
-

最終更新日 : 2019-07-11