
@赤坂ACTシアター

劇団新感線 39興行
いのうえ歌舞伎 《亞》
けむりの軍団
新感線公演にしては
上演時間が控えめな作品です(笑)
真中十兵衛 と 美山輝親
二人の絡みが見もの
紗々姫 ・ 雨森源七
嵐蔵院 ・ 目良則治
残照 ・ 有玄
ほぼ二人一緒の登場!
残照・粟根さん
良いシーンで決めポーズ
思わず起こる拍手!
孤立の美剣士 莉左衛門は
妙に口下手で、
興奮すると何をいっているのか
分からなくなる・・・って
どんなキャラ?(笑)
いや カッコイイんですけど!
軍策士で切れ者十兵衛
今は仕事もなく手下と
賭場に出入りする日々・
口八丁の 元殿様の輝親
こちらも今は賭場の寺銭を
かすめ取る 泥棒
言い逃れは天下一品
一方
目良城 目良則治の奥方・紗々姫は
厚木の城から 政略結婚 人質として
この城に来たが
義母 嵐蔵院が約定を守らぬと
厚木の家臣とともに出奔
厚木城を目指す
紗々姫 家臣の玄七も
道中 木賃宿へ
賭場の親分に手下を人質に
取られ寺銭泥棒の
輝親を追う十兵衛は
この二人を成り行きで
助け、紗々姫の願により
厚木の城まで同行する事に。
目良の権力者
嵐蔵院の 命を受け
紗々姫を追う莉左衛門
目良城と微妙な力関係の
妖願寺僧侶たち
冒険劇に 花を添える?
粟根さん 右近さんですから~(笑)
もちろん 皆が入り混じって
トントンと進んでいくのです。
出演
真中十兵衛(まなかじゅうべえ)役
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古田新太
飛沢莉左衛門(とびさわりざえもん)役
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早乙女太一
紗々姫(ささひめ)役
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清野菜名
雨森源七(あまもりげんしち)役
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・須賀健太
嵐蔵院(らんぞういん)役
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高田聖子
残照(ざんしょう)役
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・粟根まこと
美山輝親(みやまてるちか)役
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田成志
有玄・・・・・・・・・・・・・・・・右近健一
目良則治・・・・・・・・・・・・河野まさと
赤地屋馬之助・・・・・・・・・逆木圭一郎
お萩/お藤・・・・・・・・・・・・村木よし子
澄岡繁蔵・・・・・・・・・・・・・インディ高橋
仁助・・・・・・・・・・・・・・・・礒野慎吾
初山国助・・・・・・・・・・・・・吉田メタル
千麻の方・・・・・・・・・・・・・中谷さとみ
お百音・・・・・・・・・・・・・・・保坂エマ
長雨・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下今日子
油の牛鉄/井塚松琳・・・・・村木 仁
室本一虎・・・・・・・・・・・・・・川原正嗣
峰角・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田浩二
ヤクザ 家臣 浪人 キコリ 百姓
女郎 女中 商人 浪人 などなど・・
藤家 剛 加藤 学 川島弘之
菊地雄人 あきつ来野良 藤田修平
北川裕貴 下島一成 鈴木智久
南川泰規 山﨑翔太 米花剛史
渡部又吁 見目真菜 小板奈央美
後藤祐香 鈴木奈苗 (敬称略)
始まりの音楽 (定番)
映像の使い方
新感線だなぁ~
賭場 目良城 森の中
木賃宿 映像です
舞台袖の出入り口
客席通路も けっこう使い
笑いも取りにくる
新幹線らしいと言えるかも。
殺陣を生かして時代物
割と軽い方の仕上がりネ・・(笑)
決して見易い劇場では
ないけれど IHIステアラでの
スケールの大きさは
制限された感じはする
本日のお席は すこし後方席、
でもドセンで 前の方の頭も
さほど高くなく斜め前のチドリ配置
舞台の死角はほぼ無い状態でした。
これ 嬉しい~
リピート回が楽しみになりました。
- 関連記事
-
-
『けむりの軍団』 8・22マチネ 2019/08/22
-
『けむりの軍団』 8・5 マチネ 2019/08/07
-
『けむりの軍団』 7・29 マチネ 2019/07/29
-
六月歌舞伎『月光露針路日本』 6・24夜の部 2019/06/25
-
『けむりの軍団』 追加席 発売日 2019/06/16
-

最終更新日 : 2019-07-29