2007-03-15 (Thu)✎
四季・自由劇場
お子ちゃまに混じって ファミミュ観劇です(笑)
有名なお話、アンデルセン原作

今日の席は前2列め・・・・・
あれっ 後ろに通路が出来ている~
ネタばれで ごめんなさ~い
実は、この演目客席降りがあるのですよね
3列目がよかったなぁ~(笑)
ファミミュ お決まりの歌唱指導から
~よい子のみんな♪ 一緒にうたってね!~
というアレですね
もちろん よい子なので一緒に歌ってきました~
歌わないと 幕が開かないし~(笑)
その名も 『幕を開ける歌』!
♪手をたたいて( パンパン パパン)
はいっ ここで手拍子
♪手をたたいて(パンパン パパン)
はいっ もう一度!
♪幕を開けよう~♪
本日のキャスト
アップリケ・・・・・・・ 川口雄二
ホック・・・・・・・・・ 木村仁美
王様・・・・・・・・・・ 味方隆司
王妃パジャママ
/フリルフリル・・・・ 大橋伸予
王女サテン・・・・・・ 小川美緒
王女の恋人デニム・・ 玉城 任
外務大臣モモヒキ・・ 立岡 晃
内務大臣ステテコ・・ 神保幸由
運動大臣アロハ・・・ 丹下博喜
ペテン師スリップ・・・・ 石塚智子
ペテン師スリッパ・・・・ 江上健二
眼鏡屋ピンタック・・・・ 菅本烈子
衣裳大臣チェック・・・ 倉斗絢子
戦争大臣ブルーマー 赤瀬賢二
『はだかの王様』
前回公演とだいぶキャストが変わっています
でもお馴染みの、
大臣モモヒキ・ステテココンビは健在(笑)
菅本さんもたしか・・・・(笑)
でも、その他の役は
王様はじめほとんど変更!
味方・王様
声聞くと味さんなんですが、いい雰囲気です
前キャストの岡本王様より、柔らかい印象ですが
おとぎ話のなかの王様の感じが出てますよ~
川口・アップリケ&木村・ホック
大人の叔父さんと男の子の会話
~見えないから無いって本当かな?
~嘘をいうなんてイヤだ!
木村ホック 楽しそうに演じてたな(笑)
川口アップリケ ちょっとだけうさんくさい?
いや 誉めてるんですが・・・
いい取り合わせで~す(笑)
小川・王女サテン
セリフが・・・発音が・・・不自然な感じですよ?
高校生の会話にあるような・・・イントネーションと
言ったらいいのか 説明が難しいけど・・(爆)
見た目、お姫さま系なので・・・頑張れっ~!
玉城・デニム
王子さまキャラのはずですが・・普通かな?
ここでは、王女さまの恋人だけど
王子さまではないから・・いいですか?
キラキラ感が欲しいですね~
勝手ばかり言って、わがままなんだから~
もうっ!(笑)
丹下・アロハ
せいいっぱい弾けてますね
一所懸命さが見えてますけど・・・・
動きが多くて大変だけど、目だってお得な役?
あの王様と仲良しのふんどし姿だって・・・・(笑)
石塚・スリップ
踊り・動きが綺麗に決まってました
ペテン師の役なので、表情もそれらしく
いろいろ変化
癖のある役をよくこなしていますね
江上スリッパ
こちらもペテン師のスリッパらしく
怪しい感じも出ています
赤瀬・ブルーマー
ネコ屋敷でのマキャ役でばかり・・縁があって
素顔に近い役でお目にかかるのは新鮮です
カテコのアロハとの登場では
アロハのお株を奪う・・・・・・(笑)
アンサンブルさんたちの踊り
とても綺麗ですね
菅本ピンタックに絡んでの
セリフつきのシーンのお二人
棒読みっぽいですが・・・(笑)
この舞台で もう一曲
勇気を出して歌う歌(笑)を教えてくれます
♪王様ははだかだ~ なんにも着てない~♪
真実を言うのは難しい事、
大人になればなるほど、そう感じる場面が
増えるかも知れません
舞台からもらった勇気で 言ってみましょうか
♪王様ははだかだ~ なんにも着てない~♪
真実を言わなければいけない時は
勇気を出して・・・・・・・
きっと良い結果を導いてくれると信じて・・・
ファミミュらしくて あたたかな舞台
思う存分 楽しませてもらいました~
お子ちゃまに混じって ファミミュ観劇です(笑)
有名なお話、アンデルセン原作

今日の席は前2列め・・・・・
あれっ 後ろに通路が出来ている~
ネタばれで ごめんなさ~い
実は、この演目客席降りがあるのですよね
3列目がよかったなぁ~(笑)
ファミミュ お決まりの歌唱指導から
~よい子のみんな♪ 一緒にうたってね!~
というアレですね
もちろん よい子なので一緒に歌ってきました~
歌わないと 幕が開かないし~(笑)
その名も 『幕を開ける歌』!
♪手をたたいて( パンパン パパン)
はいっ ここで手拍子
♪手をたたいて(パンパン パパン)
はいっ もう一度!
♪幕を開けよう~♪
本日のキャスト
アップリケ・・・・・・・ 川口雄二
ホック・・・・・・・・・ 木村仁美
王様・・・・・・・・・・ 味方隆司
王妃パジャママ
/フリルフリル・・・・ 大橋伸予
王女サテン・・・・・・ 小川美緒
王女の恋人デニム・・ 玉城 任
外務大臣モモヒキ・・ 立岡 晃
内務大臣ステテコ・・ 神保幸由
運動大臣アロハ・・・ 丹下博喜
ペテン師スリップ・・・・ 石塚智子
ペテン師スリッパ・・・・ 江上健二
眼鏡屋ピンタック・・・・ 菅本烈子
衣裳大臣チェック・・・ 倉斗絢子
戦争大臣ブルーマー 赤瀬賢二
『はだかの王様』
前回公演とだいぶキャストが変わっています
でもお馴染みの、
大臣モモヒキ・ステテココンビは健在(笑)
菅本さんもたしか・・・・(笑)
でも、その他の役は
王様はじめほとんど変更!
味方・王様
声聞くと味さんなんですが、いい雰囲気です
前キャストの岡本王様より、柔らかい印象ですが
おとぎ話のなかの王様の感じが出てますよ~
川口・アップリケ&木村・ホック
大人の叔父さんと男の子の会話
~見えないから無いって本当かな?
~嘘をいうなんてイヤだ!
木村ホック 楽しそうに演じてたな(笑)
川口アップリケ ちょっとだけうさんくさい?
いや 誉めてるんですが・・・
いい取り合わせで~す(笑)
小川・王女サテン
セリフが・・・発音が・・・不自然な感じですよ?
高校生の会話にあるような・・・イントネーションと
言ったらいいのか 説明が難しいけど・・(爆)
見た目、お姫さま系なので・・・頑張れっ~!
玉城・デニム
王子さまキャラのはずですが・・普通かな?
ここでは、王女さまの恋人だけど
王子さまではないから・・いいですか?
キラキラ感が欲しいですね~
勝手ばかり言って、わがままなんだから~
もうっ!(笑)
丹下・アロハ
せいいっぱい弾けてますね
一所懸命さが見えてますけど・・・・
動きが多くて大変だけど、目だってお得な役?
あの王様と仲良しのふんどし姿だって・・・・(笑)
石塚・スリップ
踊り・動きが綺麗に決まってました
ペテン師の役なので、表情もそれらしく
いろいろ変化
癖のある役をよくこなしていますね
江上スリッパ
こちらもペテン師のスリッパらしく
怪しい感じも出ています
赤瀬・ブルーマー
ネコ屋敷でのマキャ役でばかり・・縁があって
素顔に近い役でお目にかかるのは新鮮です
カテコのアロハとの登場では
アロハのお株を奪う・・・・・・(笑)
アンサンブルさんたちの踊り
とても綺麗ですね
菅本ピンタックに絡んでの
セリフつきのシーンのお二人
棒読みっぽいですが・・・(笑)
この舞台で もう一曲
勇気を出して歌う歌(笑)を教えてくれます
♪王様ははだかだ~ なんにも着てない~♪
真実を言うのは難しい事、
大人になればなるほど、そう感じる場面が
増えるかも知れません
舞台からもらった勇気で 言ってみましょうか
♪王様ははだかだ~ なんにも着てない~♪
真実を言わなければいけない時は
勇気を出して・・・・・・・
きっと良い結果を導いてくれると信じて・・・
ファミミュらしくて あたたかな舞台
思う存分 楽しませてもらいました~
- 関連記事
-
-
『エクウス』再演・・・・ 2007/03/16
-
『はだかの王様』3・14ソワレ 2007/03/15
-
四季『ウイキッド』 BlogParts 2007/03/12
-