2019-10-16 (Wed)✎
ほんと 来ることが少なくなった
銀河劇場
アプリでポイント貯めて
見た公演が懐かしい・・(笑)
代アニになる前・・・
そんなんあったのよ
アンフェアな月 2018年
アルジャーノンに花束を 2017年
スゥイート・チャリティ 2016年
確認してみたら・・
ねんいち?(爆)

でも この公演を
見るために 久し振りにやって来ました
そして リピートだし (笑)
『組曲虐殺』
@銀河劇場(天王洲アイル)
出演
小林多喜二(作家)・・・・・・・・・井上芳雄
田口瀧子(多喜二の恋人)・・・上白石萌音
伊藤ふじ子(多喜二の妻)・・・・神野三鈴
山本正(特高刑事)・・・・・・・・・土屋佑壱
古橋鉄雄(特高刑事)・・・・・・・山本龍二
佐藤チマ(多喜二の実姉)・・・・高畑淳子
音楽・演奏:小曽根 真 (敬称略)

思想の自由
パン屋に生まれ
社会の仕組みについて
おかしいと声を上げ
戦った 作家
小林多喜二を描く
故 井上ひさしさんの作品
『組曲虐殺』
恐ろしいタイトルがついて
いますが
前向きに生きる人間の
生き様を見つめています
対立する特高の刑事たちも
揶揄しながら描く
時代の潮流のなか
流される人間なんです。
拷問の果てに命を
落とした多喜二
逆光に浮かび
途中まで少しおどけた
チャップリンの真似をした
扮装の多喜二が 去ってゆく
その最後の様子は
刑事 山本の読み上げる
台詞でのみ 伝えられます
じっと聞き入るのは
姉のチマと 瀧子
ふじ子も 暗い中
様子を窺うように
出て来る ラストは
やはり 彼女たちに
思いを重ね 辛いラストに
なりますが・・・
やはり井上さんの作品
人間描写
言葉遊びが・・(笑)
そして ピアノが
ドラマチックに
音を奏でます。
多喜二を演じる
井上さんの歌も聞ける
ここは 芝居に寄せての
歌い方・・
神野さんの 有能な助手
ふじ子 は流石でした
瀧子のちょっと空気読めない感(爆)
瀧子役は 初めての上白石さんでしたが
小柄なせいもあって とても幼く見えます
和服姿の時は すこしだけ
大人に見えるけど
レストランのメイド
髪型もひとつ結び・・で
やはり子どもっぽく
見えてしまう
フジ子役は 神野さんだし~
ベテランお二人が 相手!
ちょっとキツイか
高畑ねえちゃんが
大人過ぎるので
比べちゃうのもあるかな(笑)
初見ではないので
お芝居を追う事は
出来たのですが
ちょっと台詞が空間に
吸い込まれてしまうような感覚
TVなら あと少しボリューム上げて!
と言いたいところでした (笑)
銀河劇場
アプリでポイント貯めて
見た公演が懐かしい・・(笑)
代アニになる前・・・
そんなんあったのよ
アンフェアな月 2018年
アルジャーノンに花束を 2017年
スゥイート・チャリティ 2016年
確認してみたら・・
ねんいち?(爆)

でも この公演を
見るために 久し振りにやって来ました
そして リピートだし (笑)
『組曲虐殺』
@銀河劇場(天王洲アイル)
出演
小林多喜二(作家)・・・・・・・・・井上芳雄
田口瀧子(多喜二の恋人)・・・上白石萌音
伊藤ふじ子(多喜二の妻)・・・・神野三鈴
山本正(特高刑事)・・・・・・・・・土屋佑壱
古橋鉄雄(特高刑事)・・・・・・・山本龍二
佐藤チマ(多喜二の実姉)・・・・高畑淳子
音楽・演奏:小曽根 真 (敬称略)

思想の自由
パン屋に生まれ
社会の仕組みについて
おかしいと声を上げ
戦った 作家
小林多喜二を描く
故 井上ひさしさんの作品
『組曲虐殺』
恐ろしいタイトルがついて
いますが
前向きに生きる人間の
生き様を見つめています
対立する特高の刑事たちも
揶揄しながら描く
時代の潮流のなか
流される人間なんです。
拷問の果てに命を
落とした多喜二
逆光に浮かび
途中まで少しおどけた
チャップリンの真似をした
扮装の多喜二が 去ってゆく
その最後の様子は
刑事 山本の読み上げる
台詞でのみ 伝えられます
じっと聞き入るのは
姉のチマと 瀧子
ふじ子も 暗い中
様子を窺うように
出て来る ラストは
やはり 彼女たちに
思いを重ね 辛いラストに
なりますが・・・
やはり井上さんの作品
人間描写
言葉遊びが・・(笑)
そして ピアノが
ドラマチックに
音を奏でます。
多喜二を演じる
井上さんの歌も聞ける
ここは 芝居に寄せての
歌い方・・
神野さんの 有能な助手
ふじ子 は流石でした
瀧子のちょっと空気読めない感(爆)
瀧子役は 初めての上白石さんでしたが
小柄なせいもあって とても幼く見えます
和服姿の時は すこしだけ
大人に見えるけど
レストランのメイド
髪型もひとつ結び・・で
やはり子どもっぽく
見えてしまう
フジ子役は 神野さんだし~
ベテランお二人が 相手!
ちょっとキツイか
高畑ねえちゃんが
大人過ぎるので
比べちゃうのもあるかな(笑)
初見ではないので
お芝居を追う事は
出来たのですが
ちょっと台詞が空間に
吸い込まれてしまうような感覚
TVなら あと少しボリューム上げて!
と言いたいところでした (笑)
- 関連記事
-
-
『どん底』 10・19 マチネ 2019/10/19
-
『組曲虐殺』 10・16 マチネ 2019/10/16
-
『渦が森団地の眠れない子たち』 10・9マチネ 2019/10/09
-