12月まで禅さんの舞台がないので(T_T)
ミュージカルなCDとか聞いて見たけど・・・
手作り禅ちゃんCDも聞いたけど・・・
何かまだ物足りない?
それでは・・・と今度はビデオを漁る事に(笑)
録画したものは 四季作品が多いけど
あっ ありました 出て来ましたよ
「メトロに乗って」
2000年の公演
キャスト
軽部みち子 毬谷友子
小沼真次 石川禅
小沼佐吉/アムール 沢木順
お時 福麻むつ美
野平 すまけい
貞子 今津朋子
岡村 三谷六九
村松千年 佐藤伸行
トラ 宮内理恵
おケイ 渋谷玲子
小沼圭三 西原純
ハチ公 田澤啓明
小沼節子 浜崎真美
小沼昭一 照井悠也
老人 五十嵐進
禅さんの出演作だっ!・・・と
これを見ることに決定
舞台かなり忘れかけてるし(汗)
舞台展開早くてついてゆけず
消化不良だったような・・・・かすかな記憶(笑)
本舞台を見て 録画したビデオも1回は
見ているのになんだよ~~(笑)
「オジさん」な禅さんが出ていたと言う事を
思い出してきた(おっ おい!)
確か年齢設定 4?歳だったか
不倫してたしなぁ(笑)
今回 見直して更にいろいろ見えてきました
病に倒れた父佐吉…から始まり
同窓会での酔っ払い禅さん
帰り道 先生との会話
屈託あり気な真次
メトロに絡ませながらタイムスリップ!
真次が反発していた父の生様が描かれる
時がさかのぼる
お時さんと佐吉(アムール)
変化してゆく真次の父への思い
真次の家族模様 そして・・・みち子
メトロが好きでメトロに散った兄
愛ゆえに自分で自分を消してしまう事を
選んだ みち子
「小沼佐吉の息子ですから-」
真次の言葉が 胸に残る・・・
こんな風だったんだね
見えてなかったところが随分あった
泣き虫禅ちゃん 禅さんの存在感!
歌われるメロディも静かに染み入ってくる
禅さん・毬谷さんの歌にまた泣かされました
なんの予備知識もなく見に行って
しまったけれど 原作を読んでから
行ったほうが良かったのか?
いや 本を読むと勝手にイメージを作る
自分なので これはこれで良かったんだ!
原作 浅田次郎 同タイトル
幸いにして映像となりこうして手元に
残ってはいるけれど 生のあの舞台の
あの時間が封じ込められている訳ではないし
本舞台からの一部がさらに切り取られて
コラージュのようなもの・・・・・
それでもあの場の感動を思い出せるのが嬉しい
設定年齢に近くなった禅さんが再度演じたら
小沼真次 変わるだろうか
こだわりの役作りの禅さんだから・・・・・
きっと変わるね!
ミュージカルなCDとか聞いて見たけど・・・
手作り禅ちゃんCDも聞いたけど・・・
何かまだ物足りない?
それでは・・・と今度はビデオを漁る事に(笑)
録画したものは 四季作品が多いけど
あっ ありました 出て来ましたよ
「メトロに乗って」
2000年の公演
キャスト
軽部みち子 毬谷友子
小沼真次 石川禅
小沼佐吉/アムール 沢木順
お時 福麻むつ美
野平 すまけい
貞子 今津朋子
岡村 三谷六九
村松千年 佐藤伸行
トラ 宮内理恵
おケイ 渋谷玲子
小沼圭三 西原純
ハチ公 田澤啓明
小沼節子 浜崎真美
小沼昭一 照井悠也
老人 五十嵐進
禅さんの出演作だっ!・・・と
これを見ることに決定
舞台かなり忘れかけてるし(汗)
舞台展開早くてついてゆけず
消化不良だったような・・・・かすかな記憶(笑)
本舞台を見て 録画したビデオも1回は
見ているのになんだよ~~(笑)
「オジさん」な禅さんが出ていたと言う事を
思い出してきた(おっ おい!)
確か年齢設定 4?歳だったか
不倫してたしなぁ(笑)
今回 見直して更にいろいろ見えてきました
病に倒れた父佐吉…から始まり
同窓会での酔っ払い禅さん
帰り道 先生との会話
屈託あり気な真次
メトロに絡ませながらタイムスリップ!
真次が反発していた父の生様が描かれる
時がさかのぼる
お時さんと佐吉(アムール)
変化してゆく真次の父への思い
真次の家族模様 そして・・・みち子
メトロが好きでメトロに散った兄
愛ゆえに自分で自分を消してしまう事を
選んだ みち子
「小沼佐吉の息子ですから-」
真次の言葉が 胸に残る・・・
こんな風だったんだね
見えてなかったところが随分あった
泣き虫禅ちゃん 禅さんの存在感!
歌われるメロディも静かに染み入ってくる
禅さん・毬谷さんの歌にまた泣かされました
なんの予備知識もなく見に行って
しまったけれど 原作を読んでから
行ったほうが良かったのか?
いや 本を読むと勝手にイメージを作る
自分なので これはこれで良かったんだ!
原作 浅田次郎 同タイトル
幸いにして映像となりこうして手元に
残ってはいるけれど 生のあの舞台の
あの時間が封じ込められている訳ではないし
本舞台からの一部がさらに切り取られて
コラージュのようなもの・・・・・
それでもあの場の感動を思い出せるのが嬉しい
設定年齢に近くなった禅さんが再度演じたら
小沼真次 変わるだろうか
こだわりの役作りの禅さんだから・・・・・
きっと変わるね!
- 関連記事
-
-
『Top Stage Vol28』にジキ・ハイの記事が! 2005/10/28
-
『ジキルとハイド』チケット到着 2005/10/25
-
「メトロに乗って」TV録画版! 2005/10/21
-
図書館で禅さん探し 2005/10/16
-
禅さん来年は? 2005/10/13
-

最終更新日 : -0001-11-30
* by ゆみこ
こんにちは!初コメントかも?(笑)
メトロに乗って、懐かしいですね~。
実は私は舞台は観ていないんですが、テレビ放送されたこの舞台を観て、禅さんにハマった変わった人なんです(笑)
もちろん「石川禅」という存在は知っていたけれど
ぜんぜん興味なかったんです(笑)
「メトロに乗って」は毬谷さん出てるし(宝塚OGには興味ありあり)
見てみたいと思って、ビデオ録画して見てみたんですが・・「この人歌も演技もすごい!!!」と
感動してしまったんです。
それ以来の禅さんファン。
それから見た生禅さんは・・三文オペラだったかな?
見る予定なかったんだけど、たまたま大阪エリザやってるときに、ドラマシティで三文オペラやってたので、慌ててチケットを取ったのです~。
あぁ~あれから何年?懐かしい・・(^^)
メトロに乗って、懐かしいですね~。
実は私は舞台は観ていないんですが、テレビ放送されたこの舞台を観て、禅さんにハマった変わった人なんです(笑)
もちろん「石川禅」という存在は知っていたけれど
ぜんぜん興味なかったんです(笑)
「メトロに乗って」は毬谷さん出てるし(宝塚OGには興味ありあり)
見てみたいと思って、ビデオ録画して見てみたんですが・・「この人歌も演技もすごい!!!」と
感動してしまったんです。
それ以来の禅さんファン。
それから見た生禅さんは・・三文オペラだったかな?
見る予定なかったんだけど、たまたま大阪エリザやってるときに、ドラマシティで三文オペラやってたので、慌ててチケットを取ったのです~。
あぁ~あれから何年?懐かしい・・(^^)
* by hatti
suger さま
隠れ禅さんファンだった?ころに
録画してました(笑)
禅さんの数少ないTV映像ですね
「砂戦」の時も謝さんの特集で歌って
くれている映像とか・・・・
車の中のCDは相変わらず「エリザ」ですよ
ついに「浄夜」ですか(笑)
昔のビデオを出す人・関連CDを買う人
吹替え版DVDを買う人 皆さん
禅さん絡み・・・・(爆)
結局 そこかいッ! ですね(笑)
ゆみこ さま
こんばんは
TV映像のこれが禅さん注目第1弾だったとは!
たしかに ちょっとびっくり(笑)です
毬谷さんも繊細な感じで 「みち子」役
あっていましたよね
「三文オペラ」見逃してしまいすごく残念なんです
もう何年?とういう時間が過ぎているなんて
信じられない!
禅さん ますます素敵に年をとってる
気がするのですが、どうでしょう?
隠れ禅さんファンだった?ころに
録画してました(笑)
禅さんの数少ないTV映像ですね
「砂戦」の時も謝さんの特集で歌って
くれている映像とか・・・・
車の中のCDは相変わらず「エリザ」ですよ
ついに「浄夜」ですか(笑)
昔のビデオを出す人・関連CDを買う人
吹替え版DVDを買う人 皆さん
禅さん絡み・・・・(爆)
結局 そこかいッ! ですね(笑)
ゆみこ さま
こんばんは
TV映像のこれが禅さん注目第1弾だったとは!
たしかに ちょっとびっくり(笑)です
毬谷さんも繊細な感じで 「みち子」役
あっていましたよね
「三文オペラ」見逃してしまいすごく残念なんです
もう何年?とういう時間が過ぎているなんて
信じられない!
禅さん ますます素敵に年をとってる
気がするのですが、どうでしょう?
さすが古くて新しい禅ファン(爆)のhattiさん!
新しくて新しい禅ファンは文庫読んで、雑誌のグラビア
で妄想を膨らますのみです。パンフはあっさりしてます
し、再放送は「ありえないっ!」でしょうしね。
いずこも同じ禅枯れの日々。私も通勤の車中はエリザ
forever状態(笑)です。車中に一人になってから、「夜のボート」~「悪夢」を1回流すと職場に着く、と
いう手頃さゆえに、ここ2か月くらいはこれしか聴いて
ないかも・・しかも人には言えない大音響だし(汗)。
そしてあれって、結構車外にも音漏れてるんですよね
(大汗)。エリザ街宣車状態かも~(爆)。
さすがに少々不健康かと思い(笑)、今「浄夜」のCD
を発注中(結局禅さん絡みかい!)なのです。