2007-04-08 (Sun)✎
早くも2度目の『マリー・アントワネット』(笑)
禅ルイ陛下の謁見の儀 無事終わりました♪

綜馬オルレアン候と今フェルの登場によって
何故か、各キャラの印象が変わった気がします
高島オルレアン 井上フェルセンは
初演で 自分の役どころを作り上げて
練り上げていったと思いますが、
その土台の上に、色をつけて異なる
キャラを作って来ていますね
例によって この辺からネタばれです(笑)
Read More
禅ルイ陛下の謁見の儀 無事終わりました♪

綜馬オルレアン候と今フェルの登場によって
何故か、各キャラの印象が変わった気がします
高島オルレアン 井上フェルセンは
初演で 自分の役どころを作り上げて
練り上げていったと思いますが、
その土台の上に、色をつけて異なる
キャラを作って来ていますね
例によって この辺からネタばれです(笑)
Read More
涼風マリー
芝居は相手が変わると 当然変わります
舞踏会のシーンあたりでは
まだあまり感じませんが
モンゴルフの気球~からのシーンあたりになると
涼風マリーは甘えが見える気がします
寝転びは健在で・・(苦笑)
未だにあの動きに意味が見つけられません
泣き伏せて・・の代わりですか?(爆)
今フェルセン
大人なフェルセン、
マリーと並んだ図もいい感じです
後ろからしっかりとマリーの肩を包んでる
姿もさすが、様になってる~
マリーとのハモリも綺麗に聞こえます
綜馬オルレアン候
パレロワイヤルのパーティシーン
~どうしたっ~ の第一声から
自分の世界(笑)
口をパクパクしたり、自分の髪を
指に絡めてみたりと 声にならない
高笑いをしてみたり
ソロのシーンはハイ・テンション!!
今日も~それがどうした~ぁんぁんぁん~
と歌ってました~
ショーストップまでは行きませんでしたが
後ろにいる山路ボーマルシェが、
どこまでやっるの~?
って顔で覗き込んでいたのが面白かった(笑)
あの部分 芝居忘れて素になってる風にみえたよ
山路ボーマルシェ!
十分にご満足をいただけたと・・・
と言いながら笑ってたし~
ついでに客席でも笑いが起こる(笑)
女たちの行進に混じるオルレアン候は
ピンクのエプロンで~す
裏声で ころすのよ~
会場からも クスクス(笑)
ここは笑いを取るシーンか?(爆)
みどころ満載な綜馬オルレアン候です
禅ルイ陛下
鏡の間でのルイとマリーの会話
メリハリを大きくしてます
~あなたを愛している~の艶声での歌に
周りの人たちの引きっぷりは
定着したようで・・・・(笑)
マリーの、何をしても満たされない様子を
はっきり演じるようになってますね
以前の肩ガックシ!だけじゃ解りませんから~
わがままマリーに振り回される陛下なのに
王様度はUPしてる気がする~
ギヨタン博士とのシーン
二人の飛行隊健在です
マリーが入って来る時の
~お~っ あなたか!~
さらにやさしく嬉しそうだ!
~私は鍛冶屋になりたかった~~
の台詞が無くなってしまったのね
~もしも鍛冶屋なら~
悪くは無いんだけど・・・・・
あの台詞好きだったのになぁ
皇太子の死
ここは、~我等は呪われている~
と言う台詞あたりから うるうる禅さん
一筋の涙が見えます
(しっかりオペラで確認)
人の子の親はいないのか~~~~~~~
ここまで伸ばすと 泣き声に聞こえてくる
そうなんですか?
もしも鍛冶屋なら
微笑みながら、子ども達を見て
歌うシーンが 祈りの歌に・・・
ここでの祈りに込められた思い
禅ルイ陛下 泣いています
禅ルイ陛下の事になると
つい長くなってしまう・・(^_^;)
新妻マルグリット
台詞が聞き難いシーンがところどころあり
感情を込めようとすると言葉が
不明瞭になる事があると言う事
難しいですね~
心の声は 素晴らしい~
アンサンブルの歌声のなかで
しっかり主張してた!
今日のハプニング
処刑シーン 突き飛ばされた
マリーのところに駆け寄るシーンで
すべってしまい マリーの前に座り込む形に・・
手を差し伸べるシーンが出来ずに
マリーに手を添えて一緒に立ち上がる
感じになりました
どうするの~って心配してしまったよ~
勢いあまっての事だけど、危ないよねぇ!
今日は、OMC貸切公演だったので
カテコ挨拶がありました
涼風マリー 新妻マルグリット
山口カリオストロ伯爵の3人です
涼風マリー
有難うございます
帝劇からスタート 博多座・梅芸と
手直しに手直しを重ね・・
6日の挨拶と似た感じでしたが
2・3度 5・6度とご覧くださいと(笑)
新妻マルグリット
ハプニングもあり・(言葉を濁して)
会場からかすかに笑い
怪我に気をつけて演じて行きたい
有難うございました~
山口カリオストロ伯
前回の帝劇公演の時は錬金術師として
まだ未熟だったので 青いカード?だった
今回は腕を磨いてきた成果をお見せします・・と
またまたいつものようにマントの下から
OMCのボードを出して来ました(笑)
練金術師としてパワーアップしたのは・・・・
OMC Oの部分の中のところが
金になってる(笑)
これは凄い成果だ~~(爆)
Return
芝居は相手が変わると 当然変わります
舞踏会のシーンあたりでは
まだあまり感じませんが
モンゴルフの気球~からのシーンあたりになると
涼風マリーは甘えが見える気がします
寝転びは健在で・・(苦笑)
未だにあの動きに意味が見つけられません
泣き伏せて・・の代わりですか?(爆)
今フェルセン
大人なフェルセン、
マリーと並んだ図もいい感じです
後ろからしっかりとマリーの肩を包んでる
姿もさすが、様になってる~
マリーとのハモリも綺麗に聞こえます
綜馬オルレアン候
パレロワイヤルのパーティシーン
~どうしたっ~ の第一声から
自分の世界(笑)
口をパクパクしたり、自分の髪を
指に絡めてみたりと 声にならない
高笑いをしてみたり
ソロのシーンはハイ・テンション!!
今日も~それがどうした~ぁんぁんぁん~
と歌ってました~
ショーストップまでは行きませんでしたが
後ろにいる山路ボーマルシェが、
どこまでやっるの~?
って顔で覗き込んでいたのが面白かった(笑)
あの部分 芝居忘れて素になってる風にみえたよ
山路ボーマルシェ!
十分にご満足をいただけたと・・・
と言いながら笑ってたし~
ついでに客席でも笑いが起こる(笑)
女たちの行進に混じるオルレアン候は
ピンクのエプロンで~す
裏声で ころすのよ~
会場からも クスクス(笑)
ここは笑いを取るシーンか?(爆)
みどころ満載な綜馬オルレアン候です
禅ルイ陛下
鏡の間でのルイとマリーの会話
メリハリを大きくしてます
~あなたを愛している~の艶声での歌に
周りの人たちの引きっぷりは
定着したようで・・・・(笑)
マリーの、何をしても満たされない様子を
はっきり演じるようになってますね
以前の肩ガックシ!だけじゃ解りませんから~
わがままマリーに振り回される陛下なのに
王様度はUPしてる気がする~
ギヨタン博士とのシーン
二人の飛行隊健在です
マリーが入って来る時の
~お~っ あなたか!~
さらにやさしく嬉しそうだ!
~私は鍛冶屋になりたかった~~
の台詞が無くなってしまったのね
~もしも鍛冶屋なら~
悪くは無いんだけど・・・・・
あの台詞好きだったのになぁ
皇太子の死
ここは、~我等は呪われている~
と言う台詞あたりから うるうる禅さん
一筋の涙が見えます
(しっかりオペラで確認)
人の子の親はいないのか~~~~~~~
ここまで伸ばすと 泣き声に聞こえてくる
そうなんですか?
もしも鍛冶屋なら
微笑みながら、子ども達を見て
歌うシーンが 祈りの歌に・・・
ここでの祈りに込められた思い
禅ルイ陛下 泣いています
禅ルイ陛下の事になると
つい長くなってしまう・・(^_^;)
新妻マルグリット
台詞が聞き難いシーンがところどころあり
感情を込めようとすると言葉が
不明瞭になる事があると言う事
難しいですね~
心の声は 素晴らしい~
アンサンブルの歌声のなかで
しっかり主張してた!
今日のハプニング
処刑シーン 突き飛ばされた
マリーのところに駆け寄るシーンで
すべってしまい マリーの前に座り込む形に・・
手を差し伸べるシーンが出来ずに
マリーに手を添えて一緒に立ち上がる
感じになりました
どうするの~って心配してしまったよ~
勢いあまっての事だけど、危ないよねぇ!
今日は、OMC貸切公演だったので
カテコ挨拶がありました
涼風マリー 新妻マルグリット
山口カリオストロ伯爵の3人です
涼風マリー
有難うございます
帝劇からスタート 博多座・梅芸と
手直しに手直しを重ね・・
6日の挨拶と似た感じでしたが
2・3度 5・6度とご覧くださいと(笑)
新妻マルグリット
ハプニングもあり・(言葉を濁して)
会場からかすかに笑い
怪我に気をつけて演じて行きたい
有難うございました~
山口カリオストロ伯
前回の帝劇公演の時は錬金術師として
まだ未熟だったので 青いカード?だった
今回は腕を磨いてきた成果をお見せします・・と
またまたいつものようにマントの下から
OMCのボードを出して来ました(笑)
練金術師としてパワーアップしたのは・・・・
OMC Oの部分の中のところが
金になってる(笑)
これは凄い成果だ~~(爆)
- 関連記事
-
-
『マリー・アントワネット』ミニトーク・ショー 2007/04/10
-
『マリー・アントワネット』4.8マチネ 2007/04/08
-
『マリー・アントワネット』4.6ソワレ 2007/04/07
-
話題作!? * by 秋生
上手の前方席だったので、インパクトも大きかったです。
いつもは熱い革命家だったり、使命に燃える警官だったりの今さん。
愛を歌い語る今さん、はじめて見たような・・・(笑)
そして!!
怖い夢でも見そうな綜馬さん@オルレアン公。
・・・『MA』またちがう意味で話題になることでしょう(汗)
TBありがとうございました。
こちらからも、よろしくです!!
いつもは熱い革命家だったり、使命に燃える警官だったりの今さん。
愛を歌い語る今さん、はじめて見たような・・・(笑)
そして!!
怖い夢でも見そうな綜馬さん@オルレアン公。
・・・『MA』またちがう意味で話題になることでしょう(汗)
TBありがとうございました。
こちらからも、よろしくです!!
* by hatti
> Suger さま
入れ替えのお二人、何かと話題ですね~
綜馬さんインパクト強くて・・
禅さんを見るところでも ちょっと余所見(笑)
今さん 大人なフェルセン!
マリーが可愛く見えるフェルセン!
低音なイメージだったのに
高音が・・・綺麗でしたよね~
なんだかんだ言っても昨年の『M・A』を
見ているので、ひっかっかる部分?
と思うと改変点だったりしますね
トロさまの新曲は、まだ浮いてる感が・・・・
その割にはカットされた部分がわからない
錬金術師のマジックでしょうか(笑)
今となっては、陛下のモニョ・・は無理か(泣)
> 秋生さま
上手だと最初の登場時など
じっくり見られましたね(笑)
今フェルセンに目を奪われ
綜馬オルレアン候に見とれ
禅ルイ陛下をオペラで追いかけ(爆)
忙しい事になりましたよ(笑)
新しい『M・A』でしたね
TB有難うございました~♪
入れ替えのお二人、何かと話題ですね~
綜馬さんインパクト強くて・・
禅さんを見るところでも ちょっと余所見(笑)
今さん 大人なフェルセン!
マリーが可愛く見えるフェルセン!
低音なイメージだったのに
高音が・・・綺麗でしたよね~
なんだかんだ言っても昨年の『M・A』を
見ているので、ひっかっかる部分?
と思うと改変点だったりしますね
トロさまの新曲は、まだ浮いてる感が・・・・
その割にはカットされた部分がわからない
錬金術師のマジックでしょうか(笑)
今となっては、陛下のモニョ・・は無理か(泣)
> 秋生さま
上手だと最初の登場時など
じっくり見られましたね(笑)
今フェルセンに目を奪われ
綜馬オルレアン候に見とれ
禅ルイ陛下をオペラで追いかけ(爆)
忙しい事になりましたよ(笑)
新しい『M・A』でしたね
TB有難うございました~♪
いやいや、綜馬さんもいろいろやってましたが、私的には
「のわ~!今さんが恋をしている
「今さんが高音で歌ってる(しかも愛を語ってる~)~!!」
「今さんがマジでキスしてる~
と、そんなこんな、革命家改めの今さんにもう
いっぱいいっぱいで終わってしまいました、、、
すいません、もう腐女子ぶり全開です^^;
ま、バカ話はさておき、今日は改変点の
違和感が強く、そんな意味でも集中力に欠け、
淡々と帰路についております^^;
特に話題の新曲…綜馬さんの登場で、更に
存在意義が微妙になったこともあり、
う~、微妙です^^;
あのタイミングで一曲足せるなら陛…モニョモニョ