現在の閲覧者数: 『マリー・アントワネット』4・12マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  石川禅さん >  『マリー・アントワネット』4・12マチネ

『マリー・アントワネット』4・12マチネ

本日も帝劇へ・・・・・・・
石川禅さん演じる ルイ16世目当て(笑)
・・・・ではありますが、
4月からの舞台 メンバーの2人が変わり
細部に変更が加えられた事もあり
大筋は変わらないのに 印象は変化しています
本日のキャスト
casut0412


ネタばれなので ここからは続くへ・・

Read More

涼風マリー
一幕のマリー・・・台詞の変更に伴い
演じ方も変わってきてます
退屈なだけの生活を垣間見せている
最後の賛辞の歌の追加はマリーの孤独を
感じさせてくれる気がします
軽率ではあるけれど可愛いかも・・・
大人なフェルセンとの絡みも
王妃を前面に出す強い部分が
少ない気がします

新妻マルグリット
マダム・ラパンとの出会いシーン
マダム・ラパンがマルグリットを
助けた事がわかるように変わり、
マダム・ラパンに抱きしめられ
可愛がってもらっているシーンも追加
怒りのマルグリットは影をひそめました
正しいと思っていた事に疑問を持って
行く過程も、以前ほど唐突ではなくなって
きたかも知れません

今フェルセン
モンゴルフィエの気球のシーン
台詞ここも変わってます
~逮捕させましょう!~ から
~国を倒せと?~
マリーに言い聞かせるような
優しい歌声が響きます
マリーが信頼を寄せるのが
納得出来るフェルセンです

祐さまカリオストロ
追加新曲で朗々と歌ってくれる・・・(笑)
見せてくれます アコーデオン唄法!
(( TДT)ゴメンヨー 祐さん 言っちゃった~)
客席降りで・・マルグリットの方をみて~
ほらっあっち!と言うアクション
今日はサボりです(笑)
お客さんとコンタクトとってます(笑)

綜馬オルレアン
つい、オペラでのピンポイント鑑賞を
いたしました~
それも、じっくりと(笑)
1幕の歌舞伎メイクではあまり目立たないけど
目の下部分の赤いシャドウとクマっぽい影
口の端に入れた線 口裂けメイク?
目をカーッと見開く事が多くて
時々 オカマちっく(爆)
何をイメージしての役作りなのか
聞いてみたいです~(笑)
~私こそがふさわしい~♪
いっちゃってます(笑)

山路ボーマルシェ
安定してる狂言まわし振り
綜馬オルレアンの登場で、
劇中での目立ち具合に変化ありかも
でも、縁の下の力持ちと言うか
きっちり芝居を支えていると・・・
久し振りに
老けた赤頭巾ネタ、復活です(笑)
塩ちゃん相手の ボヤキは
どうなったんでしょ?(笑)
今のところ 復活しませんね~

禅ルイ16世陛下
目じりを下げて、にこやかに
~あ~ そのまま♪
なんかホンワカしてしまいます
~私がなにかしたのか~?
とても心配そうで・・・思わず
   大丈夫! と声を掛けたくなります
おっと、これはシーン違いの
禅ルイ陛下の台詞だったか(笑)
靴を履き違えての確認も片足ずつ 大きく上げて
 ~あはっ!これはすまない~♪
ルイ16世陛下は、強い近眼だったそうで
この辺 意識していると思われます
幾度となく見てきたシーンですが
禅ルイ陛下 安定してます

ギヨタン博士とのシーン
私は鍛冶屋になりたかったぁ~の台詞 
注意して聞いてたけど、やはり
もしも鍛冶屋になれたなら・・と言ってますね
前の言い方が好きだったけど
・・・変わってしまったのですね

そして 皇太子の死のシーン
今日も、うるうる陛下です
悲しみが痛いほど伝わってきます

幽閉シーンでの
もしも鍛冶屋なら♪ 
の歌も謳いあげてくれます 
最後の伸ばしが日に日に長~~く
なってますか?
禅ルイ陛下の温かみのある声で
歌われる家族への愛を歌う
この曲が染み入ってきます

帝劇に戻ってきた『マリー・アントワネット』
早くも、3度目の観劇ですが、(爆)
まだまだ変化を遂げそうな予感!

次回観劇日も、と~ても楽しみ!
トーク・ショーなども決定した事だし・・ね(笑)
関連記事
Return

コメント






管理者にだけ表示を許可