今日は、13日、
・・・と言う事は『エクウス』の
会員先発売の日なのです(笑)
お隣の県から秋劇場まで・・約2時間
1時開演だから食事の時間も欲しい
ところですが、電話がなかなか
繋がりません。
頑張って、頑張って、頑張って
ステージ・シート取りました(爆)
これで一安心!
食事も時間が足りなくて簡単に済ませ
秋劇場へとやってまいりました(笑)
『ユタと不思議な仲間たち』です
本日のキャスト
ペドロ・・・・・・・・・・・菊池 正
ダンジャ・・・・・・・・・増本 藍
ゴンゾ・・・・・・・・・・・西門宇翔
モンゼ・・・・・・・・・・・岸本美香
ヒノデロ・・・・・・・・・道口瑞之
ユタ・・・・・・・・・・・・・藤原大輔
小夜子・・・・・・・・・・・笠松はる
寅吉・・・・・・・・・・・・・吉谷昭雄
ユタの母・・・・・・・・・菅本烈子
クルミ先生・・・・・・・丹 靖子
大作・・・・・・・・・・・・・中村 匠
一郎・・・・・・・・・・・・・遊佐真一
新太・・・・・・・・・・・・・小川善太郎
たま子・・・・・・・・・・・上原のり
ハラ子・・・・・・・・・・・木村仁美
桃子・・・・・・・・・・・・・石栗絵理
入場の時 チラシと一緒に
~♪友だちはいいもんだ~の
歌詞チラシも入ってて・・・
一緒に歌いましょうコーナー用です(笑)
小さな子どもも見られる会場内
座敷わらし・・登場時は
けっこう怖いんですが、
お子ちゃま大丈夫?
やはり 一人泣き声が・・(爆)
菊池ペドロ
いつもダンス・シーンでばかり
お目にかかってたので、
この役でお目にかかってビックリ(笑)
菊池さんの歌ってじっくり聞かせて
頂いたのは初めて!お上手ですね
増本ダンジャ
きりっとしたダンジャ
惚れます(笑)
フライングの回転も見事決まるし
やはり動きがキレイな方です
西門ゴンゾ
乱暴者なんですよね ゴンゾ(笑)
でも少しおとなしい感じの
西門ゴンゾでした
岸本モンゼ
ちまちましてて可愛いです
と~~ても高い歌声は彼女かな?
道口ヒノデロ
歌舞伎役者を思わせる
美し~い ヒノデロです
声の使い分けが、上手くて
客席の笑いを誘ってます
ユタを鍛えるシーンでは、
下さまヒノデロの直伝でしょうか
バトンのように棒を使いますが、
本日は 惜しい!
落としてしまった~^_^;
藤原ユタ
もやしっ子 そのもの?
らしくて・・雰囲気あってますが
台詞が・・・開口ばっちり!
もう少し 普通に聞こえると
良いんだけど・・
吉谷(寅吉)じっちゃ や
菅本母さんとの台詞のやり取りに
なると、その落差が見えてしまう
最後の方ののダンス・シーン
一郎や大作との
戦いのシーンですね
藤原ユタ、激しく踊ってくれます
それまでのだめだめ振りが
嘘のよう~~~~~~(笑)
笠松小夜子
素直な歌声の~夢を続けて♪
~でした
丹・クルミ先生
舞台の間や台詞まわし
さすがベテランさん
笑い部門担当!普通の台詞なのに・・
可笑し味が感じられます
前回公演でお目にかかった
キャストさんとは、代替わり?
吉谷のじっちゃが居るけどね(笑)
ほろりとさせ、生きる事の
素晴らしさ・大切さを謳いあげる
この作品、
最後に・・友だちはいいもんだ♪
大きな声で歌って来ました~
歌いなががらも、席の近くで
増本ダンジャが何人かの
お客さまの握手を・・
お子ちゃま中心みたいです
歌い終わるとキャストさんたちは
駆け足で通路を駈け抜けロビーへ(笑)
さてお帰りのお客さまと
大握手大会で~す
流れに沿ってあるいて行くと
出口付近で、
菅本お母さん
道口ヒノデロ
ロビーに出ると
中村・大作
西門ゴンゾ
反対側には
ユタ
モンゼ
すこし・ずれた位置には
丹くるみ先生がいて・・・
順番に握手してもらいました~
なんか役者さんが、身近に
感じられて嬉しくなってくる(笑)
・・・と言う事は『エクウス』の
会員先発売の日なのです(笑)
お隣の県から秋劇場まで・・約2時間
1時開演だから食事の時間も欲しい
ところですが、電話がなかなか
繋がりません。
頑張って、頑張って、頑張って
ステージ・シート取りました(爆)
これで一安心!
食事も時間が足りなくて簡単に済ませ
秋劇場へとやってまいりました(笑)
『ユタと不思議な仲間たち』です
本日のキャスト
ペドロ・・・・・・・・・・・菊池 正
ダンジャ・・・・・・・・・増本 藍
ゴンゾ・・・・・・・・・・・西門宇翔
モンゼ・・・・・・・・・・・岸本美香
ヒノデロ・・・・・・・・・道口瑞之
ユタ・・・・・・・・・・・・・藤原大輔
小夜子・・・・・・・・・・・笠松はる
寅吉・・・・・・・・・・・・・吉谷昭雄
ユタの母・・・・・・・・・菅本烈子
クルミ先生・・・・・・・丹 靖子
大作・・・・・・・・・・・・・中村 匠
一郎・・・・・・・・・・・・・遊佐真一
新太・・・・・・・・・・・・・小川善太郎
たま子・・・・・・・・・・・上原のり
ハラ子・・・・・・・・・・・木村仁美
桃子・・・・・・・・・・・・・石栗絵理
入場の時 チラシと一緒に
~♪友だちはいいもんだ~の
歌詞チラシも入ってて・・・
一緒に歌いましょうコーナー用です(笑)
小さな子どもも見られる会場内
座敷わらし・・登場時は
けっこう怖いんですが、
お子ちゃま大丈夫?
やはり 一人泣き声が・・(爆)
菊池ペドロ
いつもダンス・シーンでばかり
お目にかかってたので、
この役でお目にかかってビックリ(笑)
菊池さんの歌ってじっくり聞かせて
頂いたのは初めて!お上手ですね
増本ダンジャ
きりっとしたダンジャ
惚れます(笑)
フライングの回転も見事決まるし
やはり動きがキレイな方です
西門ゴンゾ
乱暴者なんですよね ゴンゾ(笑)
でも少しおとなしい感じの
西門ゴンゾでした
岸本モンゼ
ちまちましてて可愛いです
と~~ても高い歌声は彼女かな?
道口ヒノデロ
歌舞伎役者を思わせる
美し~い ヒノデロです
声の使い分けが、上手くて
客席の笑いを誘ってます
ユタを鍛えるシーンでは、
下さまヒノデロの直伝でしょうか
バトンのように棒を使いますが、
本日は 惜しい!
落としてしまった~^_^;
藤原ユタ
もやしっ子 そのもの?
らしくて・・雰囲気あってますが
台詞が・・・開口ばっちり!
もう少し 普通に聞こえると
良いんだけど・・
吉谷(寅吉)じっちゃ や
菅本母さんとの台詞のやり取りに
なると、その落差が見えてしまう
最後の方ののダンス・シーン
一郎や大作との
戦いのシーンですね
藤原ユタ、激しく踊ってくれます
それまでのだめだめ振りが
嘘のよう~~~~~~(笑)
笠松小夜子
素直な歌声の~夢を続けて♪
~でした
丹・クルミ先生
舞台の間や台詞まわし
さすがベテランさん
笑い部門担当!普通の台詞なのに・・
可笑し味が感じられます
前回公演でお目にかかった
キャストさんとは、代替わり?
吉谷のじっちゃが居るけどね(笑)
ほろりとさせ、生きる事の
素晴らしさ・大切さを謳いあげる
この作品、
最後に・・友だちはいいもんだ♪
大きな声で歌って来ました~

歌いなががらも、席の近くで
増本ダンジャが何人かの
お客さまの握手を・・
お子ちゃま中心みたいです
歌い終わるとキャストさんたちは
駆け足で通路を駈け抜けロビーへ(笑)
さてお帰りのお客さまと
大握手大会で~す
流れに沿ってあるいて行くと
出口付近で、
菅本お母さん
道口ヒノデロ
ロビーに出ると
中村・大作
西門ゴンゾ
反対側には
ユタ
モンゼ
すこし・ずれた位置には
丹くるみ先生がいて・・・
順番に握手してもらいました~
なんか役者さんが、身近に
感じられて嬉しくなってくる(笑)
- 関連記事
-
-
『Wicked』延長公演! 2007/05/20
-
『ユタと不思議な仲間たち』5・13マチネ 2007/05/13
-
明日は、『ユタと不思議な仲間たち』 2007/05/12
-

最終更新日 : -0001-11-30
* by hatti
> 静流さま
いつも、ダンスな菊池さんですから
台詞ありまくりなペドロへの起用に驚きです
大作では、見慣れてますが、最近は、
学生服がかなりきつ・・・・・失礼!(笑)
でも親分、良い雰囲気出してました。
道口ヒノデロも所作など、細かく演じて
いましたね
希望のキャストさんに
ニアミスで残念でした~
こちらは、田代親分も見たかった~(笑)
コレで増やしたら四季の思惑どおりなんでしょうね
好きな作品に、 またお目にかかれて
握手まで出来て温かい気分で
劇場を後にしました。
いつも、ダンスな菊池さんですから
台詞ありまくりなペドロへの起用に驚きです
大作では、見慣れてますが、最近は、
学生服がかなりきつ・・・・・失礼!(笑)
でも親分、良い雰囲気出してました。
道口ヒノデロも所作など、細かく演じて
いましたね
希望のキャストさんに
ニアミスで残念でした~
こちらは、田代親分も見たかった~(笑)
コレで増やしたら四季の思惑どおりなんでしょうね
好きな作品に、 またお目にかかれて
握手まで出来て温かい気分で
劇場を後にしました。
それに大好きな道口ヒノデロまで登場なんて…
先週観ていただけに、ちょっとニアミス(笑)
この作品は温かいメッセージのある作品ですよね。
今回ふれあいなんかもあるせいか、余計にそう
感じるのかもしれません。