石川禅さん演じる
禅ルイ16世陛下に会いに
またまた帝劇に・・・・
今日は、某演目のチケ鳥に
参戦していたので、
有楽町駅着 12時46分ころでした(笑)
かなりのギリ!
大急ぎで、以下UPのために
キャスト表だけ撮影して、直ぐ着席です

客電が落ち・・・・
塩ちゃんの静かな一振りと共に
オープニングのメロディ
舞台開幕です
祐様カリオストロ伯
見事な謳い上げで、会場を魅了します
悲惨な歌詞すら心地よく聞こえてしまう
お茶目な遊びも見せてくれる(笑)
客席おりでは、
細かく前方客席に手を振り
ついでに首を振り・・・(笑)
最前席の年配の男性に
マルグリットの方を見るように
盛んにリアクション!
新妻マルグリット
喜怒哀楽が生き生きと浮き立ち
怒り・悩み・戸惑い全て広がって
来てる・・と思います
ただ、台詞が小さくなりすぎる
シーンあり・・
初見さんだとわからない部分も
あるかもしれない!
涼風マリー
朝のご挨拶シーン
禅ルイ陛下の靴の履き違えに
気づくシーン
マリー・・かなり可愛い(笑)
二人の掛け合いのイメージ
だんだんと印象が変化してる?
甘えるマリーが前面に出てきたのかな?
昨年の公演中は、ルイの後ろで
してやったり!の表情があった気がします
今フェルセン
5月に入ってからの、今フェルセン
濃~くなって来てます
しっかりとお芝居で魅せて
歌も聞かせる!
マリーとの逢瀬がどんどん
切なく見えます
そして ~必ずや きっと~
泣けます!
山路ボーマルシェ
今日も快調!あちこちで遊びも見せて
何気に・・マルグリットに蹴られる回数
増えましたか?(笑)
バスチーユ事件と恐怖こそ力・・の
ジャコバン党アジトで。(笑)
ロアン大司教紹介は
妖怪赤唐辛子!受けた!
と喜んでるし~
ボヤキコーナーも
最後、フランス人ですから~で
次へ行くのが、最近の定番ですね(笑)
綜馬オルレアン
今日はおとなしくない?
役に入り込んでいて、遊びが無い
感じだけど その分、
オルレアン候の凄みが、
感じられました
でもそれだけでは終わらない
綜馬オルレアン
ヴェルサイユ!とか
エッム・エェーは知っているな?
発音が半端じゃない(笑)
ピンクのエプロン時の裏声も
キレイ~・・・って言うのか この場合(笑)
私こそがふさわしい~♪
の拍手煽りと
ボーマルの止めと
あわせる客席のセット
完璧に出来上がってます
パシッと止めてボーマルの一言
~癖になりますから~
ほんとうに、癖になってるのは
山路ボーマルシェだけでは
無いようです(笑)
打ち合わせでもあったかの様に
一本締めなんですから・・・・(爆)
禅ルイ16世陛下
不器用な王のシーンの登場から
ぽやぽや感 禅開(笑)
禅さんらしさが、漂ってます
靴を履き替えてくるから~と
小走りに退場するのが
可愛くて・・ツボ(爆)
ギヨタン博士とのシーン
~何だ?~の台詞が
最近、踊るような言い方に・・(笑)
そして~もしも鍛冶屋になれたならば~
の一瞬の表情が切ない・・
思い切るような・その後の表情もいいなぁ
皇太子の死のシーンから
シリアス陛下に路線変更です
気弱で 人の良い国王役
ブレがなく演じてくれます
残り回数も少なくなってきた
『マリー・アントワネット』
今日は、禅ルイ陛下の
~いっぱい~が出なかったけど(笑)
最後まで、駆け抜けて欲しい
カテコで、禅ちゃんコールが!
いやー 違う! 違いますよ。
hattiじゃありませんてー(笑)
禅ルイ16世陛下に会いに
またまた帝劇に・・・・
今日は、某演目のチケ鳥に
参戦していたので、
有楽町駅着 12時46分ころでした(笑)
かなりのギリ!
大急ぎで、以下UPのために
キャスト表だけ撮影して、直ぐ着席です

客電が落ち・・・・
塩ちゃんの静かな一振りと共に
オープニングのメロディ
舞台開幕です
祐様カリオストロ伯
見事な謳い上げで、会場を魅了します
悲惨な歌詞すら心地よく聞こえてしまう
お茶目な遊びも見せてくれる(笑)
客席おりでは、
細かく前方客席に手を振り
ついでに首を振り・・・(笑)
最前席の年配の男性に
マルグリットの方を見るように
盛んにリアクション!
新妻マルグリット
喜怒哀楽が生き生きと浮き立ち
怒り・悩み・戸惑い全て広がって
来てる・・と思います
ただ、台詞が小さくなりすぎる
シーンあり・・
初見さんだとわからない部分も
あるかもしれない!
涼風マリー
朝のご挨拶シーン
禅ルイ陛下の靴の履き違えに
気づくシーン
マリー・・かなり可愛い(笑)
二人の掛け合いのイメージ
だんだんと印象が変化してる?
甘えるマリーが前面に出てきたのかな?
昨年の公演中は、ルイの後ろで
してやったり!の表情があった気がします
今フェルセン
5月に入ってからの、今フェルセン
濃~くなって来てます
しっかりとお芝居で魅せて
歌も聞かせる!
マリーとの逢瀬がどんどん
切なく見えます
そして ~必ずや きっと~
泣けます!
山路ボーマルシェ
今日も快調!あちこちで遊びも見せて
何気に・・マルグリットに蹴られる回数
増えましたか?(笑)
バスチーユ事件と恐怖こそ力・・の
ジャコバン党アジトで。(笑)
ロアン大司教紹介は
妖怪赤唐辛子!受けた!
と喜んでるし~
ボヤキコーナーも
最後、フランス人ですから~で
次へ行くのが、最近の定番ですね(笑)
綜馬オルレアン
今日はおとなしくない?
役に入り込んでいて、遊びが無い
感じだけど その分、
オルレアン候の凄みが、
感じられました
でもそれだけでは終わらない
綜馬オルレアン
ヴェルサイユ!とか
エッム・エェーは知っているな?
発音が半端じゃない(笑)
ピンクのエプロン時の裏声も
キレイ~・・・って言うのか この場合(笑)
私こそがふさわしい~♪
の拍手煽りと
ボーマルの止めと
あわせる客席のセット
完璧に出来上がってます
パシッと止めてボーマルの一言
~癖になりますから~
ほんとうに、癖になってるのは
山路ボーマルシェだけでは
無いようです(笑)
打ち合わせでもあったかの様に
一本締めなんですから・・・・(爆)
禅ルイ16世陛下
不器用な王のシーンの登場から
ぽやぽや感 禅開(笑)
禅さんらしさが、漂ってます
靴を履き替えてくるから~と
小走りに退場するのが
可愛くて・・ツボ(爆)
ギヨタン博士とのシーン
~何だ?~の台詞が
最近、踊るような言い方に・・(笑)
そして~もしも鍛冶屋になれたならば~
の一瞬の表情が切ない・・
思い切るような・その後の表情もいいなぁ
皇太子の死のシーンから
シリアス陛下に路線変更です
気弱で 人の良い国王役
ブレがなく演じてくれます
残り回数も少なくなってきた
『マリー・アントワネット』
今日は、禅ルイ陛下の
~いっぱい~が出なかったけど(笑)
最後まで、駆け抜けて欲しい
カテコで、禅ちゃんコールが!
いやー 違う! 違いますよ。
hattiじゃありませんてー(笑)
- 関連記事
-
-
アクセスお礼! 2007/05/27
-
『マリー・アントワネット』5・25マチネ 2007/05/25
-
『マリー・アントワネット』5・19マチネ 2007/05/19
-

最終更新日 : -0001-11-30