現在の閲覧者数: 『ロミオとジュリエット』 5・31マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 ミュージカル >  『ロミオとジュリエット』 5・31マチネ

『ロミオとジュリエット』 5・31マチネ

43050.jpg
@赤坂ACTシアター

こちらも 感染防止対策に力を
注いで 厳戒態勢です。

ネットでのグッズ販売推奨
アンケートも リピーターチケットの
販売もネット推奨です
会場には QRコードの張り出し(笑)
43048.jpg


ロミオとジュリエット
再演決定!
発表された キャストは・・・。

ロミオ 黒羽麻璃央/甲斐翔真(Wキャスト) 
ジュリエット 伊原六花/天翔愛(Wキャスト)
ベンヴォーリオ 味方良介/前田公輝(Wキャスト) 
マーキューシオ 新里宏太/大久保祥太郎(Wキャスト)
ティボルト 立石俊樹/吉田広大(Wキャスト)

キャピュレット夫人 春野寿美礼 
乳母 原田 薫 
ロレンス神父 石井一孝 
モンタギュー卿 宮川浩 
モンタギュー夫人 秋園美緒 
パリス 兼崎健太郎 
ヴェローナ大公 岡幸二郎 
キャピュレット卿 松村雄基
死 小㞍健太/堀内將平(Wキャスト)

《R&Jダンサー》
新井智貴 KOSUKE 酒井航
高木勇次朗 谷森雄次 徳永大輝
仲田祥司 永松樹 早川一矢
松平和希 矢内康洋 渡辺謙典
伊藤香音 井上真由子 北田涼子
弓野梨佳 今野晶乃 斎藤葉月
齊藤恕茉 七理ひなの 杉原由梨乃
谷さくら 平井琴望 森本さくら (敬称略)

《スウィング》
竹廣隼人 本田大河 魚澄陽香 樽谷笑里奈


とにかく Wキャスト 多すぎ!!(爆)

大人キャスト目当てに
立てた予定は・・
Wキャストの罠に はまり
両方見てみるかあと
偉そうな感じのチケット買いで
2公演に絞りました (爆)

43049.jpg


まずは
ロミオ ・・・・・・・・・・・甲斐翔真
ジュリエット・・・・・・・天翔愛
ベンヴォーリオ・・・・前田公輝
マーキューシオ・・・・大久保祥太郎
ティボルト・・・・・・・・・立石俊樹
死・・・・・・・・・・・・・・小尻健太 (敬称略)


あと一公演は 後日
下記キャストで予定あり(笑)

黒羽麻璃央
井原立花
味方亮介
新里宏太
立石俊樹
堀内将平

そうか 吉田ティボだけ
見られそうもないけれど
コロナ禍のなか
自粛が叫ばれているし・・・ (汗)

本日 座席運 最高!

前の方の頭で舞台が
塞がれる悲劇は 避けられ
視界良好で ドセン!



戦の映像からの
廃墟の町らしき鉄骨を
組み上げた舞台
躍動するダンサーさん

本日のロミオは 甲斐ロミオ
フェルセン役で初見ですが
今回も 大役を務めて
アンサンブルさんの中でも
オーラありきで埋もれてはいない感。

ジュリエット マーキューシオ
ベンボーリオも 初見?
いやいや そんな事なかった(笑)
大久保クン
TRUMPシリーズや
風博士や イヌビトでも
お目にかかっている筈だけど
あまり印象に残ってはいないなぁ?

今日の マーキューシオは
ちょっと危ない印象が
強い役作りかも

ティボルトよりも
血の気がお多くて
切れるの早そうだった(爆)

若いメンバー
勢いは有るけれど ・・・
大人キャストが出てくると
そちらに 目が移る
なんせ大人キャストお目当てで
劇場に足を運んでいますから・・(笑)

岡・大公
キャピュレット卿よりも
イメージが合うかも。
奥から 登場して来た時の
圧が凄い!
今回の大公は 髪型も凄い !
岸大公も好きだったけど
今は 『メリリー・・・』だし

今季のキャピュレット卿は
松村さん
娘よ♪ で苦戦されてるのか
ちょっと ハラハラしながら聞いたりして・・(汗)
歌の部分 少し減っている?

命を償う代償 誰かが支払わねばならない ♪
とてもシーンが短く感じた。

石井ロレンス神父さま
少し ヘタレなイメージが
強い神父さまかも。
大公よりも神父さまの方が
お似合いかと思っていたけど
ちょっと想像とは違う感じに
仕上げて来られて
歌声はさすが・・聞き惚れます。

乳母役 原田さん
器用にお役にハマってます。
違和感なし・・
あの 銀色帽子だって
なんなくこなしてて
歌も不安なく聞ける。

ロミジュリの乳母役
どうしてか 大きい設定で
お腹まわりに詰め物

衣装は カラフル
網みものパッチワークイメージ

あッ初演時は 牛さん模様だったか

なぜか 梅芸版『ロミジュリ』は
衣装が・・好みに合わない事が多い
今回も微妙~~に中途半端なんだ
異素材使いなどで凝りすぎてる

モンタギュー公 宮川さん
ロミオパパ役ですが
初演版 ひのあらたさん演じて
いた時より・・ ロミオパパ役は
出番はさほど多くない

その歌声を聞くシーンも
多くはなくて ちょっと残念
秋園ロミオママと
春野ジュリママとの歌の
影で ひっそりという感じ。

でも こういった大人キャストの
登場シーンになると
ぐっと 芝居度が深まる・・
物語が動き始める気がするのです。


二人の死

争いに終止符をうつ 両家
十字架からは
死が そんな人々を見下ろしている。

世界の王のアレンジカテコ
甲斐ロミオからの一言ご挨拶

さらにカテコ
一度 ふらついてしまい
ヒヤッとしたけど・・大事に至らず・・
天翔ジュリの一言ご挨拶
しっかりとまとめてました

規制退場に従い
でも急いで帰宅

やることやって 21:00から
WOWOWさんの ネット生配信
グリブラ居残りゼミ

井上芳雄 ✕ 加藤和樹の
二人に

大公役の 岡さんが講師って
これから 駆けつけるらしい
どんな番組なのか 初企画だって

準備して観なくては・・・・(笑)


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可