現在の閲覧者数: 『日本の歴史』 7・12 マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『日本の歴史』 7・12 マチネ

『日本の歴史』 7・12 マチネ

44740.jpg


@新国立劇場 中劇場



SISカンパニー公演
『日本の歴史』再演です



出演

中井貴一
香取慎吾
新納慎也
瀬戸康史
シルビア・グラブ
宮澤エマ
秋元才加 (敬称略)

川平さんのキャス変で
瀬戸くん参加。

役替りの多い演目で
駆け回っています(笑)

いま 捌けて行ったかと
思うと 別のところから
役を変えて登場ですから~

まあ 皆さん そうなんですけど~
とにかく 受け持つ役が多くで
書ききれないくらい・・

初演とおなじく

エヴァ カール パットの親子
広大な 草も生えていない荒れ地

正確には一本生えていたのを
新納カールが ポンって抜いてた~
エって見られて やっちまった?と
慌てて戻して 芝居 進行~~(笑)

並行して 歴史の先生の
授業風景 ここで日本の
卑弥呼 登場してこっち本題?

時代を追って
天皇家 藤原 源氏 織田 明智
徳川・・15代将軍の名前を
スラスラと言った歴史のセンセ
秋元さんに大きな拍手 (笑)


新納さんも とにかく
いろいろな役をこなします。
シュミット家の息子 カールが
メインですが、
高倉天皇や 徳川家重役
織田信長のスタイリスト?(笑)
その信長役は
シルビアさんだし~

センターで シルビアさんと
香取さんが踊るシーンで

ちょっとお腹に肉布団を
仕込んで後方にて
軽く踊ってるけど
突き出たお腹とは裏腹に
すっと伸びた脚の線が
その動きが 隠しきれずに
美しい~(笑)

音の無い タップシーンは
見てて楽しくて ほんと
タップシューズ履かせて
踊らせて欲しい!


初演では 川平さんが演じていた
お役に瀬戸クンが入った模様
やはり お父さんでも
他のシーンでも 若返る

明智光秀役? は
あれでいいのか?(笑)

シュミット家も 日本の歴史上の人物も
今回の舞台で焦点があたるのは
どちらかと言うと 目立つ気のなかった人

時代の流れに乗せられて
表舞台に出たような描かれ方を
しています

生命を落としてしまう時は
大きなげんこつ(ほんと大きい作り物)が
落ちてきて 潰されます(爆)

並行して 日本の歴史が
語られ中
シュミット家も 年を追って
変わって行く

夢を持っていても
許される状況になくても

なんとか・・前向きに。
そう 言ってくれているようです。


演奏:
荻野清子(ピアノ・ピアニカ)
阿部寛(ギター・バンジョー・マンドリン・ウクレレ)
古本大志(チューバ・ベース)
萱谷亮一(ドラム・パーカッション)(敬称略)

44741.jpg



休憩ありの 2時間50分

初演時より 上演時間短くなってるような・

笑い溢れる公演でした

もちろん 新国立劇場
コロナ感染防止対策は出来うる限り

スタップさんも フェイスシールド
ビニール手袋をしてのモギリ

会場&ロビーでの
マスク着用と 出来る限りの会話を
控えてねのお願い

こちら一席飛ばしではないけれど
黒の不織布ボードが お隣席との間に
設置されていました。

それでも 会話は どうしても
聞こえて来るけど (汗)



初演公演では LIVE CD発売!
が決定したのですが・・・

今回は この時期を反映して
LIVE配信決定!

東京公演千秋楽の前日となる
7月17日の13:00開演回と、
18:00開演回
※アーカイブありらしい



関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可