2022-01-09 (Sun)✎


新年あけて 初の禅さんが出する
舞台は・・・石丸さんのコンサート
例によって 18:00からの
開演なので・・
マチネの時間帯に
柳瀬さんからご案内頂いた
『ミルコとカギロイの森』の
公演日程があります。
劇団四季時代の戦友??(笑)
沼尾さんとの共演舞台
光の精 (カギロイの姫)
その臣下 ・ウルフ将軍を
柳瀬さんが演じており
他のキャストは
オーデイションキャストとあります
光(ひかり)・ 天(てん)の
Wキャストチーム。
カギロイ姫とウルフ将軍
ダークネスの お三方は
どちらのチームでも
キャス変なし!(笑)
本日 拝見するのは
ひかりチーム!
カギロイの姫君 役・・・・・沼尾みゆき
ウルフ将軍 役・・・・・・・・・柳瀬大輔
ダークネス 役・・・・・・・・・皆川知宏
ジュニアキャスト
チーム光/HIKARI
【ミルコ】・・・・・・・・・・・・小金 花奈
【フォックス】・・・・・・・・長井 琥珀
【エル・グレイ】・・・・・・・高原 碧那
【ヒューゴ・プリテニアス】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾見 涼哉
【リンド・ルチア】・・・・・・渡辺 靜花
【レン】・・・・・・・・・・・・・栗本 彩未
【リズ・妖精草】・・・・・・三木 美怜
【ボダイジュ】・・・・・・・斉藤 泉
【アマリリス】・・・・・・・・岡田 由依
【フリージア】・・・・・・・・山口 佳乃
【レパード】・・・・・・・・・・小畑 慧奈
【パンサー】・・・・・・・・・久我 和晶子
【リトルウルフ】・・・・・・・髙橋 輝
【小さな植物たち】
花(スミレ)・・・・・・・・木村 友泉
花(野ばら)・・・・・・・・岩崎 真音
花(スズラン)・・・・・・黒澤 紗妃
【ダークネスダンサー】
阿萬はなね 加藤小春
澤田樹璃 鈴木 綾乃
後の覚えに
チーム天/SORA も転載
【ミルコ】・・・・・・・・・・矢山 鈴
【フォックス】・・・・・・・陣 あいり
【エル・グレイ】・・・・・佐々木 仁那
【ヒューゴ・プリテニアス】
・・・・・・・・・・・・・・・・中嶋 尚哉
【リンド・ルチア】・・・・・神澤 七緒
【レン】・・・・・・・・・・・黒瀧 結衣
【リズ】・・・・・・・・・・・寺田 美蘭
【ボダイジュ】・・・・・・佐々木 佳音
【アマリリス】・・・・・・・村上 華
【フリージア】・・・・・・・二宮 伶寧
【レパード】・・・・・・・・・櫻井 陽唄
【パンサー】・・・・・・・・南雲 凜
【リトルウルフ】・・・・・・占部 智輝
【小さな植物たち】
花(スミレ)・・・・・・・・・稲田 ゆりか
花(野ばら)・・・・・・・・土井 祐杏貴
花(スズラン)・・・・・・芹澤 奈夏
【ダークネスダンサー】
岩崎百恵 大久保奏咲
金子柚花 酒井有紗
※ダークネス役は50音順掲載
ストーリー
科学の進化により
人間は 力をもち
自然界を圧倒
ケモノ 植物など
価値を認められないものは
罪悪とされ みなされ
迫害されてしまう
植物を育て 慈しむ
ミルコは 村の皆からも
異端視され 政府の監視を
逃れるために
アサマダキの村に
一人引っ越して来た
村には エル ヒューゴ
リンドなどが ミルコを
仲間として迎え入れてくれ
ミルコは やっと自分の
居場所を見つけられたと
思うのだが、
村に 不吉な未来を
予言する 大きな雲が
現れます
人が入る事を禁じられた森
そこには カギロイの姫が
平和を守るため 祈りを捧げていた
カギロイの姫は
天気を左右出来る
不思議の力を持つ
羽衣を身にまとい
平和を祈り続けますが・・・
ウルフ将軍・フォックス
レパード・パンサーたち
人間に恨みを持つけものたちが
人間たちを排除して
自分たちの未来を作ろうと
計画して ある日 カギロイの姫の
羽衣を奪い 姫の力を
封じてしまうのです。
村の植物たち
ボダイジュ・アマリリス
スズランたちは 不安な思いで
ことを見守ります
ウルフ将軍に助けられた
リトルウルフも 小さくても
心配しながら ウルフ将軍に
訴えます
~争いはやめて~
闇の力は 村を覆い
ダークネスの登場
ダンサーのダークネス
ロミジュリの ”死”を
思い出させます
ミルコ いい子なんだけど
世の中 そんなじゃ
渡って行けないよ と
忠告したくなる
そんな行動とれるのは
お芝居の中だけ・・
(ひねくれおばさんの一言)
沼尾さん 柳瀬さんの
お二人のシーンは
やはり 魅せる力がある!
このお二人の並びは
昨日見たばかりの
オペラ座の怪人の
ワン・シーンを
思い出させるなぁ
カギロイの姫は
ドリーミングの光の精を
思い出すしネ・(笑)
お二人の歌声に
癒やしをたくさん
いただきました。
この作品
ダークネスに 皆川さんを迎え
ダークネス・ダンサーと
ダンスを見せてくれる
村人たちの動き
植物の動きなども
ダンス表現が多く
見どころになっている
小さな出演者も多いので
これを仕上げるのは
大変そう。

会場には 出演関係者かと
推察される方々の
観劇慣れされてはいない
様子もあって
前のめりや 左右への
頭の動きが多くて
ちょっと影響を受けました (爆)
今 多くなっている 配信の
お知らせも有りました。
ヒカリチーム
テン チーム
それぞれの配信
さらに公演パンフ付き
コース・・

パンフは買ったし
配信 どうしよう ??
- 関連記事
-
-
『イントゥ・ザ・ウッズ INTO THE WOODS』 1・20 マチネ 2022/01/20
-
『ミルコとカギロイの森』 1・10マチネ 2022/01/09
-
『フィスト オブ ザ ノーススター』12・22ソワレ 2021/12/23
-