現在の閲覧者数: 『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』4・16 マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

TOP >  その他 演劇 >  『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』4・16 マチネ

『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』4・16 マチネ

68677.jpg

@東京建物BrilliaHall


コロナ禍 最中
上演されたものの
大半の期間 中止に追い込まれて
手持ちチケ 払い戻しとなって
しまい 拝見出来ませんでした

再演決定の報に
先行抽選に照準を合わせ
チケットGET。

落選を恐れて 2箇所
なので リピ-ト予定で
まずは初見の本日

見やすいお席でありますように!(爆)

なんとか 壁友席ですが
センターは見えなくなる
事はなさそう・・(ホッ)



出演
シャルル=アンリ・サンソン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲垣吾郎

ルイ16世・・・・・・・・・・・・大鶴佐助

トビアス・シュミット・・・・・崎山つばさ

ジャン=ルイ・ルシャール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤寛太

ナポリオーネ・ブオナパルテ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・落合モトキ

ルイ=アントワーヌ・サン=ジュスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・池岡亮介

エレーヌ・・・・・・・・・・・・・清水葉月

デュ・バリー夫人・・・・・・智順

マチュラン・ルシャール
アントワーヌ・ルイ博士・・晴海四方

グロ・・・・・・・・・・・・・・・有川マコト


ジョセフ・ギヨタン・・・・・・田山涼成

シャルル=ジャン=バチスト・サンソン
マクシミリアン・ロベスピエール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・榎木孝明

今泉舞 岡崎さつき 小田龍哉 加瀬友音
木村穂香 久保田南美 熊野晋也
斉藤悠 高橋佳 チョウ ヨンホ 中上サツキ
中山義紘 奈良坂潤紀 成田けん 野坂弘
畑中実 古木将也 村岡哲至
村田天翔 ワタナベケイスケ 渡邊りょう
(敬称略)



ルイ16世
ギヨタン教授
マクシミリアン・ロベスピエールなど
デュ・バリー夫人
ナポレオン(ナポリオーネ・・

よく舞台化される あの時代
聞き馴染んだ登場人物がいる



父の跡を継ぎ死刑執行人として
職務を果たす

国王 ルイ16世の世
革命により 激しく変わる
時代に波のに 信念を貫き
生きた サンソンを描く

一癖も二癖もある 人物ばかり

軍人が 戦争で
人の命を奪う

それと比較して
死刑執行人が
法の下 犯罪者の命を奪う

同じ事ではないか?

舞台冒頭
貴族夫人から 訴えられた
サンソンは 自分で
自分を弁護して 無罪を勝ち取る

ギヨタン教授に協力して
断頭台を作り出し

革命後は 犯罪者ばかりでなく
反政府とみなされると
断頭台へ・・

ついには ルイ16世
マリー・アントワネットも
断頭台の露と消えた

死刑執行人
アンリ・サンソン

この舞台
暗いのは 当然 (爆)
3階仕立ての舞台

断頭台も大きい

舞台中の 群衆の叫び
断頭台を取り囲む
人々の狂気はやはり
熱気を帯びて・・
寒々しい

サンソンの助手のように
死刑の際 手助けをするのが
奈良坂さんと有川さん

けれど サンソンの周り
あまりに 主義主張の違う人ばかり

ナポレオン
サンソンの生き方を
否定するような
対立者として登場(爆)

なんとかルイ16世の
命を助けられないかと
ナポレオンに手紙を出すも
願いは叶わず・・



演出家は 違うのに
東宝初演の『マリー・アントワネット』の
世界を思い出させる

舞台奥から客席に向かって
当てられるライト!


革命の時代
民衆の あの
人々のエネルギーを
舞台に乗せると・・・
恐怖も見えてくる。

サンソンの父役と
ロベスピエールを
榎木さんが演じている

サンソンを 律する父
革命の先鋒として
サンソンの思想を
阻む男・・
同じ方にキャスティングも
面白い。

死刑執行人として
行きてきた サンソン

年老いて・・・
終幕に あの言葉が聞こえてくる

サブタイトルにもなっている

ルイ16世の首を刎ねた男!

68676.jpg

ロビーの奥には
こんな写真スポットが!
68675.jpg

68674.jpg





カテコ スタンディング!
そして規制退場実施の
BrilliaHallでした。






関連記事