現在の閲覧者数: 『ガラスの動物園/消えなさいローラ』11・20 マチネ - hatti元気の素 観劇 ミュージカル

hatti元気の素 観劇 ミュージカル

石川禅さん応援中! hattiの元気の素、舞台観劇日記です。

Top Page › その他 演劇 › 『ガラスの動物園/消えなさいローラ』11・20 マチネ
2023-11-21 (Tue)  01:22

『ガラスの動物園/消えなさいローラ』11・20 マチネ

231120131909751.jpeg
     @紀伊国屋ホール

ガラスの動物園
■出演 
トム・ウィングフィールド
・・・・・・・・尾上松也 
ローラ・ウィングフィールド
・・・・・・・・吉岡里帆 
ジム・オコナー・和田琢磨 
アマンダ・ウィングフィールド
・・・・・・・・渡辺えり 

消えなさいローラ
男・・・尾上松也
女・・(トリプルキャスト) 
    吉岡里帆
    和田琢磨
    渡辺えり  

231120133037790.jpeg

ミュージシャン:
川本悠自(コントラバス) 
会田桃子(ヴァイオリン) 
鈴木崇朗(バンドネオン)
      (敬称略)

『ガラスの動物園』
この作品は初見ではなく
2021年 2012年
それぞれのアマンダやローラ・・
あらすじも知っていたが
上演台本・演出を
渡辺えりさんとの事で
キャストも違い 
初見と同じような感覚

あらすじは記憶を掘り起こしながら
そうだった~と(笑)

本日 前方席チケで
役者さんが近い・・
トム役の 松也さんは
通路を使っての出もありますし
舞台セットの印象は変わり
ウィングフィールド家の部屋
眼の前にソファ!
その奥にダイニングテーブル
部屋の端っこに外に通じると見える
階段・・・

部屋の内側になるところに
タイプライターのあるテーブル
その反対側の壁際に
ローラのガラスコレクション
動物たち・・ユニコーンもいます。

・・・で舞台前端センター
眼の前にデンと置かれた
二人がけくらいのソファー

これが・・奥のテーブルでの
シーン ことごとく遮ってくれる(爆)

目の前の方の頭で
見えないことは良くありますが
舞台セットで 役者さんの姿が
隠されてしまうのは残念!
前方過ぎたのね・・
あと少し後方なら
見えていたのかもしれないけど。

渡辺えりさん演じるアマンダ
子どもたちに口うるさい
支配するのが正義な母親

語り部として話し始めるが
トムとして会話にさり気なく
入っていくトム
トムは母に言葉を遮られ
タバコを取り上げられ
コーヒーには
いらないと言っても
砂糖を入れられる
母の言う事が絶対で
母の思うまま・・・
鬱屈とした思いをかかえたまま
言葉を飲み込むトムは
一家を支えるため退屈な
仕事をやめる事も出来ない

ローラは脚が少し不自由な事も
あって劣等感のかたまり
学校でも一人 小さくなって
・・その後 仕事にも
つけずにガラスの動物たちを
慰めに生きる毎日

そんなローラを心配した母の
頼みで 同僚のジムを
家に招待するのだか・・

原作どおりの粗筋。
でも セリフは現代風に
変わり そしてアマンダが
とてもよく喋る
ちょっと近所のオバチャン風(爆)

松也・トム
不満を言いかけては
アマンダに言い負かされる
諦めの表情
いらつく表情など 
表情豊か・・
でもダイニングテーブルに
座ってしまうと見えない時があって
ちょっとストレス (爆)

吉岡ローラ
脚の不自由な自分を
思うように表現できない
言葉に詰まるような
時は声にならない声をあげてる?

ジムを招いた日
女性二人のロングドレス

アマンダのドレス
鮮やかな黄色で
フリル・チュール
昔のドレスが出て来たので
と言い訳・・背中部分に
別生地が当ててある(爆)
コレには客席も・・・ネ
気がついた和田・ジムの
リアクションも可笑しい(笑)

ローラは白レースを
使ったスカート部分は
ブルーのこちらもチュール

傘をさして登場してくる
ミュージシャンの方々も
舞台に絡んでの
シーンもあってご活躍。

ローラが
蝋燭の日を吹き消して 幕!

ここまで 休憩なしの
2時間30分

231120133035641.jpeg
休憩後の二幕に
消えなさいローラ 一時間が
上演され 二作品同時上演


このローラのドレスが 
2幕の『消えなさいローラ』でも
使われていて 効果的。

葬儀屋の ”男”が
ローラの家を訪ねて来る

電話があって こちらで
亡くなった方がいるので
伺うよう指示されたと言う。

家で出迎えた女
亡くなった者はだれも
いないと

女 はローラだと
言ったり 
母だと言ったり
言うことが曖昧で
意味不、

アマンダが亡くなっているのでは?
そう問いかける葬儀社の”男”
二人の会話の展開は・・・

待っているだけ
誰にも迷惑は掛けないと言う”女”

家を出ていったトムを待つのか

ラスト ”男”は 語り部に戻り
トムの死を告げる。

カテコ 繰り返し!
大きな拍手で
幾度もありました。





関連記事

最終更新日 : 2023-11-22